予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/2/6
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
「建築に関する知識や経験はなくてもいいんです。どんな分野でもいいから、自分の限界に挑戦したことがある、前向きな仲間を求めています」(社長:馬場拓哉さん)
私たちBLISSは、狭い土地に住宅を建てる“狭小住宅”の専門家です。設立以来一貫して、地価の高い都心部に合った、東京スタイルの住宅を建ててきました。当社で扱う土地に、規格の住宅は収まりません。一つひとつの土地の形、お客様の希望に合わせ、セミオーダーで住宅を造っていきます。他社ではこの土地に家は建てられないと断られたお客様であっても、丁寧に相談に乗り、当社の設計力や職人の技術力の下、ヒューマンパワーで理想の家づくりを実現させてきました。土地の形やサイズ、予算、そしてお客様の目指す暮らしなどを詳しく聞き出し、バランスの良い住宅を造っていくことが私たちの使命です。一度建てた家を改築することは、土地が狭ければ狭いほど困難なものです。だからこそ、最初の段階でしっかり話し合い、納得できるラインを明確にしつつ、長く住める家を造り続けてきました。当社が求めている人材は、建築の知識よりも、コミュニケーションをとるのが好きな方。入社の前に、設計の専門知識を有している必要はありません。建築に関する法律や技術などの知識は、仕事をしながら学んでいけばいいのです。新入社員となる皆さんがどのような業務に向いているのか、それは入社後に仕事をしながら、適性を考えて決定すべきだと考えています。設計、工事、営業、事務等、業務の内容は多様ですが、本格的に仕事をする前にやりたいと思っていた仕事と、経験してみて自分が楽しいと思う仕事が異なる場合も多いのではないでしょうか。それなら、どのような仕事にでも興味を持ち、現場経験を重ねるなかで自分に合っている仕事を徐々に見つけてほしいのです。当社の業務では、どの部署でもコミュニケーションをとろうとする意欲、やる気、そしてポジティブな姿勢が必要。お客様だけでなく、社内のスタッフ、施工を担当する職人など関わる人は多様です。職人の皆さんにも「お客様とBLISSのために、いい家を造ろう!」と思って作業してもらえるような、人当たりの良いキャラクターが活躍できる環境なのです。当社が建てる住宅は、一つとして同じものはありません。一軒一軒、環境や条件が異なる中で、柔軟に対応し造り続けてきた事が、これまで支持されてきた理由といえるでしょう。今後は一軒家に限らず、アパートなど新しい分野にも挑戦していく予定。これからますます若手社員の発想力が生きる場面が増えていくはずです。
<大学院> 大分大学、関東学院大学、東海大学 <大学> 亜細亜大学、大阪産業大学、大手前大学、京都府立大学、共立女子大学、成城大学、専修大学、千葉工業大学、中央大学、中央学院大学、鶴見大学、東海大学、東京家政大学、東京経済大学、東京工科大学、東京工芸大学、東京国際大学、東京聖栄大学、東京造形大学、東京農業大学、東北学院大学、東北職業能力開発大学校(応用課程)、東洋大学、獨協大学、新潟大学、日本大学、日本工業大学、明治大学、山梨学院大学、立正大学、和光大学 <短大・高専・専門学校> 青山製図専門学校、仙台デザイン専門学校、専門学校桑沢デザイン研究所、中央工学校、東京リゾート&スポーツ専門学校、東京調理製菓専門学校、東京法律公務員専門学校、東京日建工科専門学校、日本工学院専門学校、日本電子専門学校