最終更新日:2023/11/29

(株)オフィスバスターズ

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(複合)
  • 商社(インテリア・住宅関連)
  • 通信・インフラ
  • 物流・倉庫
  • リース・レンタル

基本情報

本社
東京都
資本金
1億円(資本準備金含む)
売上高
133.4億円(2022年12月期)
従業員
単体 490名(アルバイト含む) 連結 625名(アルバイト含む)
募集人数
31~35名

【新卒社員大活躍!】オフィスの”もったいない”を富に変えるサーキュラー(循環)総合商社をめざして

\\【WEB開催!】説明会参加者積極的募集中!// (2023/11/14更新)

PHOTO

就活生の皆さま、こんにちは!

数ある企業の中から弊社に興味をお持ちいただきましてありがとうございます!(^^)!

当社は、BtoB(顧客の多くが法人)に特化した【サーキュラー総合商社】です。

下記のような方もいらっしゃると思いますし、当社としても様々な方と出会いたいと思っておりますので、11月も会社説明会を実施します。

■なんとなく不安だから視野を広げたい
■公務員を目指していたけれど民間企業に切り替えて活動中
■確実に面接に進みたい

【当社の特徴】
・『もったいない』に価値をつける仕事
・唯一無二のビジネスモデル
・BtoB
・サーキュラー総合商社
・社会貢献企業
・オフィス業界のインフラ
・SDGs
・若手でも裁量権あり
・メディア出演実績多数
・ムダを富に変える事業

【B to B】×【リユース】を融合させたビジネス、、、

気になる方はぜひ、説明会にご参加ください。

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
高い志と、強い想いを持ったメンバーたち。一人ひとりが業務を通じて自己成長しています。
PHOTO
メンター制度やOJT制度など、いち早くひとり立ちできるように先輩社員が責任をもって育てます。

オフィスの【もったいない】を【富】に変えるサーキュラー(循環)総合商社をめざして

PHOTO

三菱銀行出身である社長の熊谷正慶。当社ではチャレンジャーを徹底的にサポートします。

■サーキュラー(循環)総合商社をめざして
私たちは、オフィス家具・OA機器などのオフィス資産の中古品に特化した”サーキュラー(循環)総合商社“を展開しております。

2003年にたった2名で創業した当社も2023年度は約50拠点に拡大、連結売上150億円を突破、社員600名規模にまで成長しました。ゼロから起業した会社の9割が5年以内で無くなると言われる中で正に奇跡的な成長を遂げました。
今後サーキュラー総合商社として、循環型社会の形成に大きく貢献していきます。

■創業1年目より一貫して新卒採用活動
2003年創業1年目より一貫して新卒採用活動を行っています。
マーケット自体が新しい分野のため、新しいことに挑戦する意欲と熱量があれば活躍できる市場です。
あらゆることに挑戦できる環境で、若手のうちから責任ある仕事を任せてもらうこともあります。
わかりやすい例として新卒社員のうち約62%が役職者となっております↓

・オフィスバスターズ執行役員(2007年新卒 入社17年目)
・オフィスソリューション本部副本部長(2011年新卒 入社13年目)
・総合提案部部長(2011年新卒 入社13年目)
・関西環境企画部部長(2013年新卒 入社11年目)
・リユース部副部長(2010年新卒 入社14年目)
・環境企画部副部長(2013年新卒 入社11年目)
etc...

その他、2年目から店舗の店長、営業部署のサブリーダーと若くしてリーダーを務め、部下を引っ張っている社員が多くいます。

多種多様な個性のある新卒社員が多く在籍しており、会社をけん引しております。

会社データ

プロフィール

創業以来、オフィスバスターズは独自のビジネスモデルを強みに、増収を続けています。
私たちは、「環境へのサポート」を行いながら社会貢献することを使命とし、2003年に事業をスタートさせました。
「オフィス×リユース」というニッチな市場のなかで、きたるべき循環型社会の構築に向け、新しい価値の創造を続けています。
現在、「リユース・レンタル・リサイクル」の新3Rを掲げて、ビジネス業界にある無駄を利益に変換する事業を展開中です。
そうした当社独自のビジネスモデルを武器とした結果、創業以来増収、年商133.4億円億円(2022年12月時)を実現。
従業員数はグループ全体で600名を超え、国内39もの拠点を構えるほどに成長しました。
これからも当社は、「世界No.1のサーキュラー総合商社」を目指して邁進していきます。

【メディア出演・掲載】
日経MJ新聞 (2022年6月)
日本経済新聞(2022年2月・4月、2023年3月~8月)
TBSテレビ系列「Nスタ」(2022年2月)
テレビ東京系列の情報番組「WBS(ワールドビジネスサテライト)」(2021年6月)
日本テレビ系列「news zero」(2021年4月)
日経産業新聞 (2021年3月)

【主な取引実績企業】
旭化成/三越伊勢丹ホールディングス/高島屋/日本航空/三菱商事/近鉄百貨店/丸紅/シャープ/ソニーモバイルコミュニケーションズ/東芝/パナソニックプラズマディスプレイ/プリンスホテル/順天堂大学病院/ヤフージャパン/東京慈恵会医科大学付属病院/ユニー・ファミリーマートホールディングス/そのほか多数実績あり

事業内容
オフィス家具やOA機器における仕入から販売に至るまで一気通貫した独自のビジネスモデルを構築。レンタル事業などリユースを軸とした事業も展開。

◆仕入・廃棄部門
ビジネス資産の不要物の買取を行い廃棄物コスト削減・二酸化炭素削減コンサルティングを行います。
社会貢献とビジネスを融合させた独特なモデルのため、業務を通じて社会貢献を実感できます。また大手企業を中心とした事業のためダイナミックな活動ができます。

◆BtoBリユース販売部門
デスクやチェアなどのオフィス家具やコピー機・ビジネスフォンなどのオフィスOA機器のリユース品を販売しています。
地域密着型の会社を経営するのと同じような運営方針のため経営のイロハを学ぶ事ができます。

◆レンタル販売部門
PC、タブレット端末、Wi-Fiなど幅広くレンタルオフィス用品を扱う反響営業です。

◆オフィスコーディネート部門
オフィス移転や起業を物件探しやレイアウト、空間デザイン、インテリアの設置、移転後のフォローまでトータルサポートします。
私たちが提案するオフィスデザインによって働く社員のオフィスライフプランを設計できる仕事です。

◆総合提案部門
お客様のニーズを総合的にとらえ総合的にコンサルティングいたします。
仕入、再生、販売、移転コンサルの部門との連携を図りながらお客様のニーズを最大限まで引き出しサポートします。

◆技術部門
オフィス家具などの組立・レイアウトや内装の施工・空間全体をつかさどる現場管理。最終的にはベンチャー企業としての経営に携わり希望者は施工管理技士の免許も取得可能です。

◆海外グローバル部門
日本で使われない古い電子機器やOA機器も海外では活用が可能です。 現在ではフィリピンにて9拠点展開しており今後は各海外拠点でのニーズを探り、必要な商品を各国に提案していきます。 

◆管理部門
経理・総務・人事等会社経営になくてはならない部門。特殊な知識を持ち全従業員が働きやすい環境を構築しています。

【主な取引実績企業】
旭化成/三越伊勢丹ホールディングス/高島屋/日本航空/三菱商事/近鉄百貨店/丸紅/シャープ/ソニーモバイルコミュニケーションズ/東芝/パナソニックプラズマディスプレイ/プリンスホテル/順天堂大学病院/ヤフージャパン/東京慈恵会医科大学付属病院/ユニー・ファミリーマートホールディングス/そのほか多数実績あり

PHOTO

国内外へサービスを展開中。世界中に拠点を拡大していき、世界のリユース市場形成のために日々邁進していきます。

本社郵便番号 103-0022
本社所在地 東京都中央区日本橋室町1-5-3 福島ビル
本社電話番号 03-6262-3155
設立 2003(平成15)年6月20日
資本金 1億円(資本準備金含む)
従業員 単体 490名(アルバイト含む)
連結 625名(アルバイト含む)
売上高 133.4億円(2022年12月期)
売上高推移 当社は創業以来無借金企業です。
直近の5年間掲載
133億円(2022年12月期実績)
131億円(2021年12月期実績)
102億円(2020年12月期実績)
107憶円(2019年12月期実績)
87億円(2018年12月期実績)
支社・営業所所在地 関西支社/大阪府大阪市中央区博労町4丁目3-2 オーツグランドビル
中部支社/愛知県名古屋市千種区神田町1-23 後藤レジデンスビル
九州支社/福岡県福岡市中央区大名1-4-1NDビル
北関東支社/埼玉県北足立郡伊奈町栄3-133
東北支社/宮城県仙台市若林区六丁の目中町15-30
事業所 拠点 39拠点(34店舗、5支社)
本社/東北支社/関東支社/中部支社/関西支社/九州支社
■店舗部門:国内 
仙台店/福島郡山サテライト/つくば店/茨城南店/春日部・越谷店/埼玉・蓮田店/
さいたま店/千葉店/デザイナーズ家具センター/足立・葛飾店/錦糸町店/
神田・大手町店/日本橋店/池袋店/飯田橋サテライト/新宿サテライト/
品川・三田店/立川・八王子店/川崎店/横浜本店/浜松サテライト/
名古屋千種店/名古屋本店/岐阜店/京都東寺店/新大阪店/大阪梅田本店/
大阪心斎橋店/なんば・日本橋店/大阪・堺店/東大阪店/神戸・三宮店/尼崎店/
オフィスチェア店/岡山サテライト/福岡南店/福岡博多店/福岡西店/
熊本サテライト

■物流部門 2拠点
東日本サーキュラーベース/西日本サーキュラーベース
子会社 株式会社レンタルバスターズ(連結子会社)
株式会社CBM
株式会社オービーエス 
株式会社バスターズロジテック
関連会社 株式会社結 
株式会社PB工芸社 
株式会社アラームボックス

関係会社 OfficeBusters Philippines

海外提携店舗
フィリピン店 8店舗
バリンタワク店/マカティ店/カインタ店/リパ店/サンタロサ店/
500ショウ・ゼントラムモール店/ハーモニービレッジモール店/
チェックポイントモール店

その他輸出国
台湾/香港/シンガポール/タイ/ミャンマー/マレーシア/カンボジア/ロシア/等
株主構成 天野太郎、熊谷正慶、役員、従業員持株会、芙蓉総合リース(株)、(株)テンポスホールディングス、(株)アトライ
平均年齢 37.5歳
許認可等 東京都公安委員会 事務機器商(古物商) 第304350307627号
第一種貨物利用運送事業 関自貨第928号
高度管理医療機器等 販売業・賃貸業 柏保 第0426号
動物用高度管理医療機器等 販売業・賃貸業 27 中高 002
宅地建物取引業 東京都知事(2)第90179号
内装仕上工事業 国土交通省大臣許可(般-29) 第26676号
解体工事業 国土交通省大臣許可(般-30)第26676号
一級建築士事務所 東京都知事登録 第61767号
産業廃棄物収集運搬業 東京都 第13-00-157967号
産業廃棄物収集運搬業 千葉県 第01200157967号
産業廃棄物収集運搬業 埼玉県 第01100157967号
産業廃棄物収集運搬業 神奈川県 第01400157967号
当社実績(例) ■旭化成様:3,500名の本社移転・オフィス什器の買取と廃棄・間仕切り(ハイパーテンション)の解体搬出、買取りを行いコスト削減実現。

■三越伊勢丹ホールディングス様:本社および各拠点の事務所什器の買取廃棄から、閉館百貨店内の什器、造作の買取廃棄も実施。

■高島屋様:グループ会社含む10拠点の集約移転に伴う引越業務、買取廃棄を当社にて実施。引越から廃棄までワンストップ集約する事で、移転全行程の圧縮、コスト削減を実現。

■日本航空様:統廃合に伴う不要物品の買取破棄、環境コンサルティング請負。

■三菱商事様:4,500名の本社移転、全量廃棄予定であった不用品すべてをリユース・リサイクル。廃棄に比べ大幅なコスト削減を実現。新品商品に比べ排出CO2を650トン削減。

■近鉄百貨店様:あべのハルカス移転に伴いトラック役約180台分百貨店1棟すべての什器を排出。

■丸紅様:3,500名の本社移転。フィリピンスキームを活用したリユースによる廃棄コストの大幅削減実施。全量4トン車600台の不要物を15日間にて排出完了。

■シャープ様:東京本社移転に伴う不要物品の買取廃棄と移転先への什器販売。

■ソニーモバイルコミュニケーションズ様:オフィス什器買取・間仕切り買取(パーテーション)・LANケーブル買取による大幅コスト削減実施。

■東芝様:本社移転に際して8,000名分のオフィス家具を買取。

■パナソニックプラズマディスプレイ様:尼崎工場の不要什器を買取。

■プリンスホテル様:全国のホテル家具・機器の買取・撤去。

■順天堂大学病院様:大学病院1棟すべての什器・機器を排出。

■ヤフージャパン様:6,500名の本社移転にて25,000物品の引き上げを実施。ヤフー社員様の福利厚生の一環として中古什器の社内向けオークションを実施。

東京慈恵会医科大学付属病院様:大型医療機器を含めた医療機器・什器買取と廃棄・特殊物の搬出を一括実施。

■ユニー・ファミリーマートホールディングス様:本社所有の美術品を含め、数十点の美術品の高額買取実施。

上記は一例です。そのほか多数実績あり
参加団体 一般社団法人 日本オフィス家具協会(JOIFA)正会員
一般社団法人 日本リユース業協会 (JRAA) 正会員
一般社団法人 日本什器備品リユース協会 (JAFRA) 正会員
東京経営者協会 経営者懇談会委員
東京商工会議所 会員
柏商工会議所 会員
京都商工会議所 会員
ダイヤモンド経営者倶楽部 会員
有資格者 一級建築士 2名
二級建築士 3名
宅地建物取引士 2名
一級建築施工管理技士 3名
二級建築施工管理技士 5名
電気通信設備工事担任者 デジタル第一種 1名
電気通信設備工事担任者 アナログ・デジタル総合種 1名
公益財団法人 日本産業廃棄物処理振興センター主催 産業廃棄物の収集・運搬課程講習修了 24名
公益財団法人 日本産業廃棄物処理振興センター主催 産業廃棄物の処分課程講習修了 1名
環境社会検定試験(eco検定)合格 46名
職長・安全衛生責任者教育修了170名
経営理念 1【チャレンジャーを徹底的にサポートする】

チャレンジャーとは2つの意味があります。
【1】起業家や縮小されて心機一転される方、何とかコストを抑えて世の中に新しい付加価値を提供されようとしているお客様全てを指します。
【2】社内的にはこれからの人生で自分を変化成長させていく意欲のあるスタッフや、一度失敗しているけれども当社で何かを成し遂げたいと思っているスタッフなどを指します。

当社は社内外問わず、チャレンジャーの皆様方をサポートし、世の中に貢献していきます。

2【もったいないを徹底的にサポートする】

日本では一部の企業で、移転等でOA機器(コピー機やビジネスフォン等)やオフィス家具をまだ使用できる状態で廃棄して、再び新品を購入しています。 一方、また別の企業では、使いづらい古い商品を壊れるまで使う、もしくは、とりあえずは資金が無いので購入を控えてコピーセンターやコンビニなどに足を運ぶという現状があります。

そのような海外・国内でのオフィス商品の偏りをなくし、全ての人が感じている”もったいない”という精神を徹底的に追求していきます。 贅沢なオフィスを作るのが決して地球の為ではありません、新しいものをどんどん取り入れていく事が決して世の中の為ではありません。

当社はオリジナルのオフィス創りを”もったいない”精神に基づいて追求していきます。
事業目標その1 ■日本の開業率を10%達成
開業率とは、1年間に開業した会社の数を全会社の数で割った割合ですが、日本では戦後すぐの勃興期にはこの開業率が高かったですが、既に成熟し大企業が優遇されている現在では、3%前後と低迷しております。

一方、ベンチャー企業が元気のいい欧米では開業率10%弱と成熟した社会ながら高水準で長年推移しております。日本でも国際競争力向上のために中小企業の活性化や独立開業への政府支援が叫ばれて久 しいですが、まだまだ開業時の資金不足や大企業尊重の風土から、開業率が伸び悩んでおります。 当社では多くの開業者を支援し、当社ご利用者の皆様から少しでも多くの成長企業や上場企業が出てこられたらこれほど嬉しい事はございません。

2007年以降、団塊の世代の方々が大量退職されますが、退職者と言えどもまだまだお元気でビジネス意欲のある方が大勢です。 当社は日本の国際競争力を上げるべく、そういった社会構造の中、開業率を欧米並みの10%に上げ、開業する中小企業の防波堤となっていきます。
事業目標その2 ■オフィス商品の循環率10%達成
現在、日本国内のオフィス商品(パソコン、コピー機、電話機、サーバー、オフィス家具など)は年間に5兆円程度販売 されていますが、その中で中古品として販売される率は恐らく2%以下と推測されます。

環境負荷削減として3R、REDUCE(使用量削減)、REUSE(商品として再利用)、RECYCLE(資源として再利用)と言われていますが、中古品を使用することによって新品のREDUCE効果・REUSE効果が発揮でき、熱やエネルギーを使うRECYCLEよりはかなりの環境負荷削減効果があります。

車市場では新車と中古の販売台数はほぼ同じというほど、循環率が高い市場となっていますが、オフィス商品はこれからが循環率が向上する時代です。5兆円市場のうち、当社はせめて10%の5,000億円分を再利用・再販できる会社となっていきます。
事業目標その3 ■新たな挑戦の糧となる経常利益10%達成
世の中にはとにかく儲ける事が第一の会社も存在しておりますが、当社は経営理念を実現するために設立された会社です。一方、経営理念を実現するためには、この中古品市場という新しい市場で、商品戦略・人事戦略・地域戦略など常に新しい事に挑戦する必要があります。

そのためにも挑戦のためのコストを確保するために、経常利益を最低でも10%は達成していくというのが必要となります。成長無きところは衰退します。 常に新しいことに挑戦し成長する会社となります。
事業目標その4 ■海外展開10カ国達成
当社では構造的に国内販売のみで利益を確保する事が可能ですが、当社の経営理念では全世界のあらゆるオフィスでの偏りをなくす事となっております。

様々なリスク要因や手間・コストがかかったとしても、海外展開を充実していく必要があります。海外展開を早い段階で10カ国達成し、積極的に推進していきます。
沿革
  • 2003年
    • 6月 代表天野が株式会社テンポスバスターズと共同出資により設立。資本金1,000万円
        新宿店開店
      12月 福岡店開店
  • 2004年
    • 2月 仙台店、川崎店開店
      7月 上野店開店
      8月 仕入部発足
      12月 日本橋店、飯田橋店開店
  • 2005年
    • 2月 オフィスのゴミゼロスキームを住友商事グループとスタート
      6月 物流柏センター開設
      8月 名古屋本店開店
      10月 横浜関内店開店
      11月 テレビ東京、ガイヤの夜明けにて特集
      12月 資本金を5505万円に増資
  • 2006年
    • 4月 プロジェクトマネジメント部発足
      6月 フィリピン店開店。日本人駐在員によるオペレーション開始
      8月 世界自然環境保護基金WWFへのドネーションシステムスタート
      10月 淀屋橋店開店
  • 2007年
    • 5月 心斎橋店開店
      6月 新大阪センター開店
      7月 外販部発足、柏マシンセンター開設
      8月 環境企画部発足、神田店開店
      10月 オフィスのゼロゴミスキームに関して営業壌渡を受ける
      12月 TBS、ドキュメントナウにて特集
  • 2008年
    • 1月 環境を考慮したオフィスレイアウト、エコレイアウトサービススタート
      5月 輸送車両におけるカーボンオフセットサービススタート
      10月 早稲田大学との産学連帯によるCO2削減データベース構築を開始
      11月 TBS、情報7daysニュースキャスターにて特集 
         フジテレビ、新報道2001にて紹介
  • 2009年
    • 5月 錦糸町店開店
      10月 三田店開店
      12月 資本金を6,705万円に増資
  • 2010年
    • 1月 柏ネットセンター開店(店舗化)
      6月 エコ割引開始
      8月 内装仕上工事業許可 取得
      10月 中古買戻保証制度 開始
      11月 内部監査室 設置
      12月 池袋店開店
  • 2011年
    • 2月 梅田店開店、関西支社開設
      3月 監査役会 設置
      7月 資本金を9,605万円に増資
        早稲田大学と共同でオフィス家具再利用の節電効果をデータベース化
      11月 さいたま店開店
  • 2012年
    • 3月 なんば・日本橋店開店
      8月 東大阪センター開店
      10月 京都東寺店開店
      12月 NAKORE-ナコレ‐開店
         資本金を9,995万円に増資
  • 2013年
    • 1月 iPhoneアプリ「私の蔵」リリース
      10月 千葉店開店
      11月 本社移転
  • 2014年
    • 4月 資本金を1億705万円に増資
        テレビ東京、未来世紀ジパングにて特集
      7月 神戸・三宮店開店
      12月 立川・八王子店開店
  • 2015年
    • 1月 株式会社レンタルバスターズ 設立
      2月 大阪堺店開店
      3月 川崎店移転
      7月 柏家具センターから東日本リユースロジスティクスセンターへ名称変更
      8月 足立・葛飾店開店
      10月 相模原・町田店開店、柏マシンセンター移転
      12月 六本木店開店、福岡店移転
  • 2016年
    • 2月 尼崎店開店
      4月 熊本市へ車椅子100台寄贈
      7月 名古屋千種店開店、上野店移転
      8月 飯田橋店リニューアル
      10月 松戸・柏店開店
      11月 渋谷店開店
      12月 柏ネットセンター移転
  • 2017年
    • 1月 中部支社開設
      5月 福岡天神店開店
      6月 建設業国土交通省大臣許可を取得
      7月 一級建築士事務所登録を取得
      8月 新大阪店開店
      11月 つくば店開店
      12月 渋谷店が六本木店に移転
  • 2018年
    • 1月 天野太郎が代表取締役会長に就任
        熊谷正慶が取締役社長に就任
      2月 本社が千代田区岩本町から中央区日本橋に移転
      7月 岐阜店開店
      10月 九州支社開設
      11月 相模原・町田店が春日部・越谷店に移転
         春日部・越谷店開店
  • 2019年
    • 1月 熊谷正慶が代表取締役社長に就任
      7月 北関東支社開設、埼玉・蓮田店開店
      12月 上野店が神田・大手町店に移転
         関西支社が大阪市浪速区日本橋から大阪市中央区博労町に移転
  • 2020年
    • 2月 東日本リユースロジスティクスセンター(ERC)を3500坪に増床
      4月 賃貸スペースサービス部門の株式会社バスターズロジテックを設立
      7月 東北営業所を開設
      8月 福岡天神店を拡張移転し、福岡南店へ改称
        飯田橋店を飯田橋サテライト店へ移転改称
      12月 売上高100億円突破
  • 2021年
    • 2月 尼崎店店舗内にオフィスチェア店を開設
        新宿店を新宿サテライト店へ移転改称
      5月 心斎橋店移転
      10月 柏ネットセンター移転
      12月 六本木店が品川・三田店に移転
  • 2022年
    • 7月 東大阪店開店、西日本リユースロジスティクスベース移転
      12月 熊本サテライト開設
  • 2023年
    • 3月 当社企画販売の「サーキュラーエコチェア」が一般社団法人ソーシャルプロダクツ普及推進委員会よりソーシャルプロダクツ賞を受賞
      6月 福岡西店開店
      7月 福島郡山サテライト開設、浜松サテライト開設、岡山サテライト開設

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 6.5年
    2021年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 27時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 120日
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 2名 3名 5名
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 2名 3名 5名
    2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
◆新入社員研修
◆マナー研修
◆コミュニケーション研修
◆ロジカルシンキング研修
◆コンセプチュアル研修
◆リーダーシップ研修
◆管理職研修
◆新人マネージャー研修
◆店舗オペレーション研修
◆ROC(リユースオフィスコーディネーター)研修
◆ビジネス理念研修
◆その他、外部のオンライン研修

階層別・職種別に当社独自の研修を必要に応じて都度開催しております。
自己啓発支援制度 制度あり
ビジネス書籍手当完備:社員が自己啓発を目的にビジネス書籍を購入した際、
2,000円まで会社が負担いたします。
メンター制度 制度あり
専門部署にて定期的に面談し、必要な助言を行います。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
専門部署にて定期的に面談を実施いたします。
本人の強みを最大限生かせられるように助言や配置転換も行います。
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
名古屋市立大学、早稲田大学
<大学>
青山学院大学、亜細亜大学、江戸川大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪商業大学、大阪電気通信大学、追手門学院大学、岡山理科大学、関西外国語大学、関西大学、関西学院大学、関東学院大学、京都学園大学、京都産業大学、京都大学、共立女子大学、岐阜大学、近畿大学、神戸大学、神戸山手大学、国際基督教大学、国際武道大学、駒澤大学、国士舘大学、志學館大学、静岡大学、秀明大学、種智院大学、淑徳大学、城西大学、上智大学、駿河台大学、星槎大学、成蹊大学、西南学院大学、西武文理大学、専修大学、仙台大学、創価大学、大東文化大学、高千穂大学、拓殖大学、千葉商科大学、中央大学、筑波大学、都留文科大学、帝京大学、帝京平成大学、帝塚山学院大学、天理大学、東海学園大学、東海大学、東京経済大学、東京工科大学、東京国際大学、東京造形大学、東京都市大学、東京農工大学、東北学院大学、東洋大学、名古屋大学、名古屋市立大学、奈良大学、二松学舎大学、日本大学、日本工業大学、日本体育大学、日本文理大学、阪南大学、文京学院大学、法政大学、北海道大学、明海大学、明治大学、明星大学、桃山学院大学、山梨学院大学、立教大学、立正大学、立命館大学、龍谷大学、流通経済大学(千葉)、麗澤大学、和光大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
東京デザイナー学院、日本電子専門学校

採用実績(人数) 2023年:23名
2022年:27名
2021年:16名
2020年:26名
2019年:21名
2018年:19名
2017年:15名
どのような社員が多いのか 【1】自発的に行動できる社員
 →とにかくやってみよう!というポジティブ精神を持った社員が多いです。
【2】個性的な社員
 →個性的であらゆる価値観が混ざり合っているため飽きることがなく、毎日が発見の連続です。

新しいものを生み出すことに面白みを感じる人が多いと思います。
当社で働くやりがいとは? 【1】知識やスキルが身に付き、成長のスピードも速い点。ライバルが少ない珍しい業界であるため、若くから多くの経験を積むことができます。
【2】仕事を通じて自己成長できる点。ただお金を稼ぐために働くのでは、人生がもったいない!オフィスバスターズでは自分が思い描くビジョンを叶えるために、仕事を利用(=仕事を通じて自己成長)していただきたいという考えを持っております。
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 25 2 27
    2021年 14 2 16
    2020年 22 4 26
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 27
    2021年 16
    2020年 26
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 1
    2021年 1
    2020年 6

先輩情報

自分のやりたいことにチャレンジできる会社!
H.H
2020年入社
日本大学
商学部 商業学科
ハイブリッド・ヤード本部 リユース部
オフィスで不要になったOA機器など買取依頼の問い合わせ窓口
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp106202/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)オフィスバスターズを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)オフィスバスターズの会社概要