最終更新日:2023/5/30

伊丹市

  • 正社員
  • 既卒可

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 官公庁・警察

基本情報

本社
兵庫県
資本金
地方自治体のため無し
売上高
地方自治体のため無し
従業員
2,195人(正規職員のみ・行政委員会、各公営企業含む・令和4年4月1日時点)

全ての市民が安心して生き生きと暮らすことができ、伊丹の未来を担う全ての子どもが夢と希望をもって健やかに成長できる、魅力あふれるまちの実現を目指しています。

公務員試験対策をしなくても受験できます! (2023/02/27更新)

PHOTO

2022年11月に新庁舎がオープンしました。

伊丹市というフィールドで、「まちの未来をクリエイトする」 新庁舎が開庁し、
伊丹が今、変わろうとしています。
伊丹市職員のワークスタイルをご覧ください。

▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽

  伊丹市ワークスタイルPR動画(プレイス編)
   https://youtu.be/0yl7LoZuH5E

▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽


伊丹市では従来からの公務員試験(専門・教養試験)以外でも受験が可能です。
2021・2022年度はC-GAB plus を採用し、実施しました。

技術職(土木・建築・電気・機械)は、筆記試験がなく、面接試験のみでした。

みなさまのエントリーお待ちしております!

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
2022年11月に新庁舎がオープンしました。市民の皆様にとって便利であることは勿論ながら、職員も働きやすい職場になっています。
PHOTO
「住みたいまち・住み続けたいまち」を目指しています!

会社データ

プロフィール

2022年11月に新庁舎がオープンしました。

伊丹市というフィールドで、「まちの未来をクリエイトする」 新庁舎が開庁し、伊丹が今、変わろうとしています。伊丹市職員のワークスタイルをご覧ください。

▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽

伊丹市ワークスタイルPR動画(プレイス編)
https://youtu.be/0yl7LoZuH5E

▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼

~ 伊丹市はどんなまち? ~
大阪・神戸への交通アクセスが良く、立地条件に恵まれた伊丹市。安定した財政基盤で堅実な市政運営を行っています。様々な都市ランキングでも安定して上位に位置し、市民意識調査では85%以上の方が「住みやすい」「住み続けたい」と回答しています。また、平坦な地形で、自然も多く、市内のどこでも自転車で出かけることができます。

~ 会社の雰囲気は? ~
若手・中堅層の職員が割合が高く、風通しの良い環境です。そのため、自身の意見を積極的に発言することができ、分からないことがあれば相談しやすい雰囲気です。また、基礎自治体として市民の皆さまの声をお聴きしながら、将来にわたって、まちの活力が維持できるように職員一同取り組んでいます。

~ トピックス ~
2022年11月に市庁舎が新庁舎に建て替わりました。
世界的に著名な建築家、隈研吾氏が設計・デザインし、災害時にも業務継続を可能とした免震構造を採用するなど災害に強い庁舎です。
また、ICTやデジタル先進技術を取り入れた「スマート庁舎」となっています。

事業内容
伊丹市の発展のため、様々な施策や事業を企画・運営しています。

PHOTO

安全・安心のまちづくりにも力を入れています。カメラとビーコンを合わせた「安全・安心見守りネットワーク事業」を展開しており、この事業は日本で初めての取組みです。

本社郵便番号 664-8503
本社所在地 兵庫県伊丹市千僧1-1
本社電話番号 072-783-1234
資本金 地方自治体のため無し
従業員 2,195人(正規職員のみ・行政委員会、各公営企業含む・令和4年4月1日時点)
売上高 地方自治体のため無し

働き方データ

  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 12.4時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.8日
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 16名 23名 39名
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 16名 9名 25名
    2021年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 27.7%
      (307名中85名)
    • 2022年度

    行政委員会・消防局・教育委員会・各公営企業含む (※2022年4月1日時点)

社内制度

研修制度 制度あり
ステージに合わせた研修を用意しております。

新規採用者向け研修:市政全般・基礎実務・接遇応対など
若年層向け研修  :法務基礎・地方自治・政策形成など
中堅層向け研修  :リーダーシップ・政策法務・地域実践など
管理職向け研修  :マネジメント・労務管理・議会対応など
自己啓発支援制度 制度あり
自己啓発休業制度
各種セミナー受講補助や通信教育費用補助など
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

事務職:各種国公立大学(院)・私立大学(院)
技術職:各種国公立大学(院)・私立大学(院)・専門学校・高等専門学校

採用実績(人数) 2022年度採用実績(2021年度実施試験による採用者 ※前倒し採用者含む)
職種            採用人数
大学卒事務職        8名(※民間企業経験者を含む)
事務職(就職氷河期世代)  1名
ICT             2名
事務職(障がい者)     1名
土木(就職氷河期世代)    1名
土木(障がい者)      1名
建築              1名
電気             1名
社会福祉士           2名
社会福祉士(就職氷河期世代)1名
保健師             3名

※詳細は以下のページ(伊丹市ホームページ内)をご確認ください。
https://www.city.itami.lg.jp/SOSIKI/SOMU/ZINZAI/SAIYO/seiki/kako/1510108224356.html
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 0 5 5
    2021年 2 4 6
    2020年 3 5 8
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 5
    2021年 6
    2020年 8
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 0
    2021年 0
    2020年 0

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp106223/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

伊丹市と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 伊丹市の会社概要