最終更新日:2023/10/30

(株)オータケ【東証スタンダード上場】

  • 正社員
  • 上場企業

業種

  • 商社(インテリア・住宅関連)
  • 商社(その他製品)
  • 商社(鉄鋼・金属)
  • 商社(機械・プラント・環境)

基本情報

本社
愛知県
資本金
13億1,220万円
売上高
292億8,400万円(2023年5月期)
従業員
266名(男性179名、女性87名)
募集人数
1~5名

【創業77年】インフラを支える専門商社で、企画提案力を磨く

(株)オータケへアクセスいただきありがとうございます! (2023/10/30更新)

みなさんこんにちは!
(株)オータケの採用担当です。
2024年卒業予定者の募集中。 エントリーされた方へ個別に説明会を実施します。

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
1946年創業以来、バルブ、継手、鋼管を中心とした総合管工機材専門商社。中区丸の内の本社以外にも全国に9つの支店と1つの営業所、2つの物流センターを持っています。
PHOTO
職場はとてもアットホームな雰囲気。若手は先輩たちに仕事を教えてもらいながら、早く一人前になろうと奮闘しています。

【見えないところで大活躍!生活や産業で必要不可欠な素材を扱う専門商社】

PHOTO

入社後1年以内はメーカー研修、社内勉強会などに参加し、扱い商品の勉強をして頂きます。その期間は営業事務の先輩のアシスタント業務を担い、商品知識を身につけます。

管工機材・住宅設備機器・空調設備機器を扱っています。
具体的には、私達の暮らしを支える社会インフラ(主に水道・下水道・都市ガスなど)これらを供給する際、流体を搬送・制御するのが『配管』と『バルブ』です。(『バルブ』とはあらゆる流体を制御する装置。)
つまり、私たちの扱う主な商材は、住空間や建物の内部にめぐらされた、流体の通り道。そしてそれをコントロールする装置です。

例えば、私たちが毎日蛇口をひねって使う水道水も、ちょうどよい流量に制御して使っているはず。
水道、ガスの元栓、バスルームの給水・停止などでも『バルブ』が大活躍しています。
住宅・オフィスビル・商業施設・工場・プラントなど、あらゆる建物で必ず必要となるバルブ・継手・管など、私達が扱っている主な商品は、日々の生活や産業の発展に欠かすことのできないものなのです。
尽きることの無いニーズに応え、安全・安心で豊かな未来のために貢献し続けます。

【買い手も売り手も満足し社会貢献できる!を目指す】
基本的には、すでに取引のある建材の販売店に商品を卸したり、工務店や工事業者に対して直接商品の販売をしていただきます。買い手も売り手も満足し社会貢献もできるという考え方は「三方よし」と言われています。ですから、商品知識もさることながら、お客様との信頼関係を構築し、必要な知識やプランを提供することで商いを拡げていきます。ここに、お客様にとっても新たな商機となるような提案を企画する醍醐味があります。

【お互いが助け合える環境が自慢です。】
あらゆる建物に使用されるということは、商品のラインナップも多いため、覚えることが多いかもしれません。困ったことや分からないことは先輩や上司にそしてメーカーさんにも相談できる環境です。お互いに助け合いながら仕事を進めるということは、個人の成長のスピードと共に組織力を上げることにも繋がります。必要なスキルを身につけながら、これまでの当社にはない新しい商品の取扱を提案するなど、様々な新しいことにも積極的にチャレンジしてください。

会社データ

プロフィール

オータケは、1946年の創業以来、流体を制御するバルブを中心とした総合管工機材の専門商社として「社員の成長と幸せを追求し、永続かつ発展的に企業価値を高め、より良い社会環境創りに貢献します。」という経営理念に刷新し、社員の成長が会社を成長させる。社員の幸せが会社の幸せになり社会貢献していく。という考えの下活動してまいりました。そしてお客さま、仕入先さま、株主さまとの信頼関係を構築して更に企業価値を高めるべく「ベスト・パートナー」・「ベスト・カンパニー」となるべく企業活動を行ってまいります。

今後とも、お客様のニーズに合った、地球にやさしい配管システムの構築を通じ、社会貢献にいっそう努めてまいります。いつの時代にも選ばれる企業を目指す、「ベスト・パートナー」が私たちの想いです、これを未来に繋げるため、全てのステークホルダーとともに「ベスト・カンパニー」を目指してまいります。

事業内容
管工機材・住宅設備機器・空調設備機器の販売
本社郵便番号 460-0002
本社所在地 名古屋市中区丸の内二丁目1番8号
本社電話番号 052-211-0150
創業 1946年7月
設立 1952年5月
資本金 13億1,220万円
従業員 266名(男性179名、女性87名)
売上高 292億8,400万円(2023年5月期)
事業所 ○支店/札幌・新潟・北関東・東京・静岡・北陸・名古屋・関西・九州
○営業所/神奈川
〇事務所/横浜・浜松
○物流センター/名古屋・浦安
〇配送センター/三河配送センター
経常利益 11億5百万円
関連会社 中国器材(株)
平均年齢 38.9歳
平均勤続年数 13.0年
沿革
  • 1952年05月
    • 名古屋市西区那古野2丁目に(株)大嶽商店を設立
  • 1953年04月
    • 本社を中村区名駅三丁目へ移転
  • 1969年05月
    • 本社ビル(旧社屋)完成
  • 1974年09月
    • 静岡県富士市に富士営業所(現、静岡支店)を開設
  • 1980年 7月
    • 富山県射水郡小杉町(現、射水市)に北陸営業所(現、北陸支店)を開設
  • 1984年 2月
    • 新潟市に新潟営業所(現、新潟支店)を開設
  • 1986年 8月
    • 札幌市に札幌営業所(現、札幌支店)を開設
  • 1988年 3月
    • 神奈川県平塚市に厚木営業所(現、神奈川営業所)を開設
  • 1988年 8月
    • 商号を(株)オータケに変更
  • 1989年 5月
    • 事務合理化のためOA機器を全面採用販売システムのオンライン化
  • 1991年 3月
    • (株)木谷バルブを100%子会社化
  • 1991年 6月
    • (株)大嶽商店(1988年8月設立)を吸収合併
  • 1991年 9月
    • 埼玉県大宮市(現、さいたま市)に北関東営業所を開設
  • 1993年 5月
    • 東京都の(株)石井商店を子会社化
  • 1993年 6月
    • 名古屋市に名古屋営業所(現、名古屋支店)を開設
  • 1994年 9月
    • (株)石井商店を100%子会社化
      [1995年1月に社名を(株)イシイに変更]
  • 1995年 3月
    • 日本証券業協会(現ジャスダック証券取引所に株式を上場)の店頭売買銘柄に登録
  • 2002年 5月
    • 名古屋市中川区に名古屋物流センターを開設
  • 2005年 6月
    • (株)イシイ及び(株)木谷バルブを吸収合併し、東京支店、関西支店、九州支店として新たに改編
  • 2005年10月
    • 中国器材(株)を100%子会社化
  • 2013年07月
    • 東京証券取引所と大阪証券取引所の現物市場統合に伴い、東証JASDAQ市場に株式を上場
  • 2017年12月
    • 千葉県浦安市に浦安物流センターを開設
  • 2020年1月
    • 本社を現在地(中区丸の内)に移転
  • 2022年4月
    • 東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所のJASDAQ市場からスタンダード市場に移行
  • 2022年8月
    • 東京支店を東京都墨田区(現在地)へ移転

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13.6年
    2021年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 7時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9日
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 1名 3名 4名
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 1名 0名 1名
    2021年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0.0%
      (81名中0名)
    • 2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修や階層別研修、仕入先メーカー製品勉強会参加及び工場見学、PC研修等、スキルアップできる研修を計画し実施しています。
社内での研修、外部機関での研修を通して参加する社員同士の意見交換も大切なスキルアップの一つだと考えています。
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得支援制度
資格に応じた、合格時の受験費用支援と祝金があります。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度あり
キャリア形成は、毎年の年度始めに各自が目標設定を上司と相談しながら決定し、四半期ごとに進捗状況やその内容から上司よりアドバイスして頂ける制度を採用しています、チャレンジシートを用い、必要なサポートを得ながらスキルアップが出来る制度です。
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
青山学院大学、東京理科大学、明治大学、日本大学、東海大学、駒澤大学、東洋大学、専修大学、埼玉大学、岐阜大学、山梨大学、滋賀大学、新潟県立大学、京都府立大学、滋賀県立大学、島根県立大学、長崎県立大学、関西大学、同志社大学、近畿大学、京都産業大学、立命館大学、甲南大学、名古屋大学、名城大学、中京大学、南山大学、愛知大学、愛知学院大学、愛知工業大学、愛知淑徳大学、中部大学、名古屋学院大学、同志社女子大学、福岡大学

採用実績(人数)    2016年 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年
大卒  10名   4名   9名   8名   10名   5名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 3 5 8
    2021年 2 3 5
    2020年 6 4 10
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 8
    2021年 5
    2020年 10
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 0
    2021年 0
    2020年 4

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp106257/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)オータケ【東証スタンダード上場】と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)オータケ【東証スタンダード上場】の会社概要