最終更新日:2023/5/30

ユースエンジニアリング(株)

  • 正社員

業種

  • ソフトウエア
  • 機械
  • その他電子・電気関連

基本情報

本社
愛媛県
資本金
4,500万円(単体)
売上高
24億円(単体) 2022年12月期 実績
従業員
138名(2022年12月)
募集人数
6~10名

【福利厚生充実!過去3年新卒離職者数0%!】If not, create one ~無ければ創る~ 

  • 積極的に受付中
  • My Career Box利用中

~総合職募集~WEB説明会公開&選考受付中★ (2023/05/08更新)

PHOTO

当社ページにお越しいただきありがとうございます。

年間休日118日+有給取得平均12日!過去3年間の新卒離職者数0%!
福利厚生の充実に力を入れている安定成長企業です!!

■WEBセミナー開催
 セミナー画面よりご登録後いつでもご視聴いただけます。

■選考予約受付中
 セミナー画面より一次選考のご予約ができます。
 ~エントリーシートのみで書類選考実施~
 
■募集職種
 総合職(本人の希望・適性を考慮し、配属部署が決定します)
(職種例)・ソフト設計…ソフトウェア開発・設計または電子回路設計
     ・ドキュメント制作…製品マニュアル、取扱説明書の制作
     ・制御設計…産業機械/自動機械/搬送機械のソフト設計(PC・PLC)
     ・管理 …社内総務・経理全般に関する業務 等

■勤務地
 愛媛県(新居浜市・松山市)/大阪府(大阪市)/神奈川県(横浜市)
※配属先により勤務地が異なります。
  
弊社にご興味のある方は、エントリーをお願いします。

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
愛媛県新居浜市に本社ビルを構える当社。世界規模の大手メーカー製品を支えています!
PHOTO
部署を越えたチームワークも抜群!いつも和やかな雰囲気でとっても働きやすい職場です。先輩社員がイチから丁寧に指導しますので、安心してスタートできますよ。

世界規模の大手メーカーを支える技術力!

PHOTO

研修制度やサポート体制も整っており、安心して働ける環境です。素直に新しいことを吸収できる人であれば、一流の技術者として大きく成長できるでしょう。

機械・制御・電子・ソフト・ドキュメント関連の設計から製作までを担うトータルソリューション企業として成長を続けてきた当社。社員・スタッフの8割がエンジニアというモノづくりの会社で、1970年の創業以来、多くのノウハウと信頼を培ってきました。私たちの強みは、機械と電子の設計・製作技術の両方を持ち合わせていることと、さらに一貫した製造体制が自社に整っていること。これによりクライアントの幅広いニーズに応えることができ、独自の開発力にもより磨きをかけることができます。ひとことでどんな会社であるかを表現するのは難しいのですが、モノづくりに関するどんなニーズにも応えられるその多面性こそが、私たちの大きな特長であり、今後のさらなる成長を支える大切な武器でもあるのです。

現在取り組んでいるプロジェクトは、航空部品製造設備や半導体製造設備、ディスプレイ用ガラス製造設備、医療関連機器など多岐にわたっており、クライアントはいずれも世界規模でのモノづくりを手掛ける大手メーカーが中心。設計段階からパートナーとしてともに試行錯誤を繰り返すことで、互いに信頼関係を築くことができ、安定した取引に繋がっています。なかには四国では唯一、西日本でも数社しか取り扱うことのできない高度なプロジェクトや最新技術もあり、技術者として大きなやりがいを実感できる環境です。また、製造現場がすぐそばにあるので、自分が設計した製品がカタチになる工程や、実際に動く瞬間も目にすることができ、モノづくりの手応えもしっかりと感じられることでしょう。部署を超えたチームで取り組むプロジェクトも多く、幅広い視野を身に着けられるのも魅力。意欲のある人に仕事を任す社風ですので、新しい可能性にどんどんチャレンジできます。近年では海外からの依頼も増加しており、グローバルに活躍するチャンスもあるでしょう。

ITC事業部技術顧問 / 久保 潤一郎

会社データ

プロフィール

1970年。ユースエンジニアリングは個人の設計事務所として誕生しました。
1980年に法人化すると、翌1981年からドキュメント制作の業務を開始、その3年後の1983年には電子機器開発及びソフトウェア開発に着手し、さらに3年後の1986年には機械設備製作を開始します。情報面の知識はあったとしても、それまでの事業内容からすれば完全な異業種への進出が短期間に行われていることがわかるかと思います。

信じられないかもしれませんが、これらの「新事業」への進出は、会社側の計画に基づくものではなく、社員の「やってみたい」という言葉がきっかけとなったものでした。

新しいものづくりへの意欲とその時のお客様のニーズが合わさることによって、新しい一歩が踏み出されたわけです。
これらの事業は、もちろん、初めからうまくいったものばかりではありません。しかし、経験を積み、ノウハウを蓄積させながら、今ではその全てが会社を支える大きな柱へと成長しています。

事業内容
◆ME事業
液晶ガラス搬送設備、半導体搬送装置、リチウム電池製造装置、各種製品の組立装置を主体に設計・開発~製造・立ち上げまでのトータルエンジニアリング

◆ITC事業
・ハードウェア/ソフトウェア設計
電子回路・機構外装設計、小ロット製品開発~製造、Windowsアプリケーション開発、マイコン制御ソフト設計など
・ドキュメントサービス
家電、産業機械、複合機等の取扱説明書、サービスマニュアルの制作など
本社郵便番号 792-0003
本社所在地 愛媛県新居浜市新田町1丁目6番22号
本社電話番号 0897-33-5730
設立 1978年
資本金 4,500万円(単体)
従業員 138名(2022年12月)
売上高 24億円(単体) 2022年12月期 実績
事業所 (国内)
 ■本社工場
  愛媛県新居浜市新田町1丁目5番8号
 ■黒島工場
  愛媛県新居浜市阿島1丁目4番82号
 ■松山オフィス
  愛媛県松山市越智3-5-18(森井テナント201号室)
 ■横浜オフィス
  神奈川県横浜市西区北幸2-10-33(マニュライフプレイス横浜4階B号室)
 ■大阪オフィス
  大阪府大阪市淀川区西中島5-14-22(リクルート新大阪ビル11 階 A号室・C号室)
 ■仙台オフィス
  宮城県仙台市青葉区本町1-5-28(カーニープレイス仙台駅前通403号室)
平均年齢 40.6歳
平均勤続年数 12.5年
沿革
  • 1970年8月
    • 山内照雄設計事務所創立
  • 1978年1月
    • (株)山内設計事務所に社名を変更及び設立登記
  • 1980年12月
    • ユースエンジニアリング(株)に社名変更
  • 1981年5月
    • ドキュメント制作に着手
  • 1983年12月
    • 電子機器開発及びソフトウェア開発に着手
  • 1986年12月
    • 機械設備製作に着手
  • 1990年2月
    • 電子機器製造に着手
  • 2001年5月
    • 自動濃縮装置の製造、販売を開始
  • 2007年4月
    • ISO9001認証取得
  • 2010年11月
    • ISO14001認証取得
  • 2014年4月
    • 「がんばる中小企業・小規模事業者300社」(経済産業省)に選定
  • 2017年12月
    • 「地域未来牽引企業」(経済産業省)に選定

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12.5年
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 24時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.6日
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 2名 0名 2名
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 2名 0名 2名
    2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、中堅社員研修、管理職研修、技術研修
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得支援制度
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
愛媛大学
<大学>
愛媛大学、大分大学、大阪学院大学、大阪電気通信大学、岡山大学、岡山理科大学、神奈川大学、神奈川工科大学、北九州市立大学、京都外国語大学、京都産業大学、近畿大学、静岡大学、摂南大学、崇城大学、電気通信大学、東亜大学、東京工芸大学、東京理科大学、徳島大学、徳島文理大学、同志社大学、長崎総合科学大学、日本大学、日本工業大学、日本文理大学、広島大学、広島経済大学、福岡大学、福岡教育大学、福岡工業大学、松山大学、明治大学、山梨学院大学、立命館大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
大阪文化服装学院、京都コンピュータ学院京都駅前校、神戸電子専門学校、四国職業能力開発大学校(専門課程)、新居浜工業高等専門学校、日本工学院専門学校、日本コンピュータ専門学校、HAL大阪、阪和鳳自動車工業専門学校、広島会計学院ビジネス専門学校、北海道情報専門学校

採用実績(人数)    2021年  2022年  2023年  
-----------------------------------------
大卒   -     4名    ‐
高専卒  -     1名    ‐
専門卒  -     1名    ‐
 
採用実績(学部・学科) (学部)理工学部・工学部 他
(学科)電機情報工学科・機械電気工学科・電子制御工学科 他
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 0 0 0
    2022年 5 1 6
    2021年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2023年 0
    2022年 6
    2021年 0
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2023年 0
    2022年 0
    2021年 0

先輩情報

十人十色
伊藤 亮太
2019年途中入社
28歳
近畿大学
法学部 政策法学科 卒業
管理部 管理課
経理業務
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp106268/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

ユースエンジニアリング(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
ユースエンジニアリング(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. ユースエンジニアリング(株)の会社概要