最終更新日:2023/3/21

(株)ノーリツ

  • 正社員
  • 上場企業

業種

  • 金属製品
  • インテリア・住宅関連
  • 半導体・電子・電気機器
  • 住宅(リフォーム)

基本情報

本社
兵庫県
資本金
201億6,700万円
売上高
1,838億5,900万円 (2021年12月)
従業員
2,225名(単体)、6,995名(連結) (2021年12月31日現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

新しい幸せを、わかすこと。人と地球の笑顔に向けて暮しの感動をお届けするノーリツ

エントリーをお待ちしております! (2023/03/15更新)

PHOTO

もっと詳しくノーリツを知りたい方はぜひ弊社採用ホームページにお越し下さい♪
https://www.noritz.co.jp/saiyou/

会社紹介記事

PHOTO

~「お湯」を超えて、「新しい幸せをわかす」会社へ ~

「お風呂は人を幸せにする」を創業の原点に、
“お湯を沸かす会社”から“新しい幸せをわかす会社”を目指していきます。

ノーリツは、住宅設備機器メーカーのパイオニアとして、日本初のガス風呂釜をはじめ、画期的な温水機器などをリリースし、お湯のある快適な暮らしの創造に貢献してきました。
また、品質を最重視し一歩先行く製品・サービスを提供するという価値観を大切にし、それぞれのお客様に合った製品の提供や付加価値を持たせた提案等はもちろんのこと、『蛇口をひねればお湯が出る』『ボタン1つでお風呂が沸く』など、人々の暮らしの中でお湯が使えるという“当たり前”を下支えする多種多様な商品を数多く提供してきました。

現在、ノーリツの事業領域は、温水空調分野・厨房分野・その他分野(施工・アフターサービス)の3つの分野に展開しています。グローバル展開にも積極的で、アジア、北南米、欧州、オセアニアなど世界各地に拠点を置き、お湯のある幸せを世界に広めるとともに世界ブランドを目指しています。

企業テーマは『エコ・リラ・キレイ』を打ち出し、
・地球にやさしい暮らしを当たり前にする "エコ"
・住まいをまるごと居心地よくする "リラ"
・心身ともに美しく、健やかにする "キレイ"

「環境」「省エネ」「安全・安心」「健康」をキーワードに、
新たな価値のある製品とサービスの創造を目指しています。

ノーリツが創業以来、追い求めてきたものは、
私たちノーリツグループのお役立ちの対象は世界中の人々と地球環境です。

『新しい幸せを、わかすこと』
“人と地球の笑顔に向けて暮しの感動をお届けする”

それがノーリツグループの使命です。


【ノーリツが求める人物像】

○求める人物像を示すキーワードは『自立と相互支援』

社会で、また社内で“新しい幸せをわかす”ために社員一人ひとりが自立し、相互支援できる個人と組織の強化を図っています。自らで考え、判断して行動し、失敗を糧に成長できる自立型の人間を目指すとともに、お互いが刺激し合って高め合える強いチームづくりに取り組んでいます。強いチーム(組織)づくりは、強いブランドの確立につながり、ひいては成長戦略の目標実現に結びつきます。時代や環境が変化しても、社会とともに発展していける企業でありたいと考えています。

会社データ

プロフィール

◆「お風呂は人を幸せにする」を創業の原点に、
 "お湯を沸かす会社"から"新しい幸せをわかす会社"を目指していきます。

○ノーリツの事業領域は3分野。温水空調分野(給湯機器、温水暖房機器、ガスファンヒーターなど)、厨房分野(ガスビルトインコンロ、ガステーブルコンロなど)、その他分野(施工・アフターサービス)に展開しています。

○グローバル展開にも積極的で、アジア、北南米、欧州、オセアニアなど世界各地に拠点を置き、お湯のある幸せを世界に広めることを目指しています。

○求める人物像を示すキーワードは「自立と相互支援」。
社会で、また社内で“新しい幸せをわかす”ために社員一人ひとりが自立し、相互支援できる個人と組織の強化を図っています。自らで考え、判断して行動し、失敗を糧に成長できる自立型の人間を目指すとともに、お互いが刺激し合って高め合える強いチームづくりに取り組んでいます。

○強いチーム(組織)づくりは、強いブランドの確立につながり、ひいては成長戦略の目標実現に結びつきます。時代や環境が変化しても、社会とともに発展していける企業でありたいと考えています。

事業内容
◆国内事業
ブランドメッセージ、エコ・リラ・キレイを展開し、温水空調分野、厨房分野での成長を図り、人と地球の笑顔に向けて暮しの感動を追求してまいります。

【事業領域】
温水空調分野を中心とした住宅設備機器の製造、販売、サービス事業

1、温水空調分野
(給湯機器、温水暖房機器、ガスファンヒーター、ガスコージェネレーション、
 燃料電池用 貯湯タンク、太陽熱温水器、産業用太陽光発電システム)

2、厨房分野
(ガスビルトインコンロ、ガステーブルコンロ)。
これら1、2の住設機器・システムの開発・生産・販売。

3、その他分野(アフターサービス・施工)

◆海外事業
これまで国内で培ってきた、ガス給湯器のノウハウを活かし、お湯のある幸せを世界に広げてまいります。

PHOTO

給湯器のお湯を中心とした水廻り商材や厨房機器など、人々の生活に欠かすことのできない多様な商品を扱っています。

本社郵便番号 650-0033
本社所在地 兵庫県神戸市中央区江戸町93 栄光ビル
問い合わせメールアドレス nr-saiyou@noritz.co.jp
設立 1951年3月
資本金 201億6,700万円
従業員 2,225名(単体)、6,995名(連結)
(2021年12月31日現在)
売上高 1,838億5,900万円
(2021年12月)
事業所 本     社/神戸
営 業 拠 点/全国主要都市14支店56営業所
開 発 拠 点/明石(兵庫県)
沿革
  • 1951年
    • 神戸市元町に能率風呂工業(株)を設立
  • 1962年
    • 明石市西江井ヶ島に明石工場を建設、自社生産を開始
  • 1968年
    • 社名を「(株)ノーリツ」に変更
  • 1986年
    • 明石市南二見に中央研究所を建設
  • 1988年
    • 東京都港区青山にショールームを開設
      東京・大阪証券取引所第一部に上場
  • 1990年
    • 明石本社工場・総合研修センターを建設
  • 1992年
    • 女子陸上競技部を創設
  • 1993年
    • 中国上海市に合弁会社「上海水仙能率有限公司」を設立
      ※1999年に上海水仙能率有限公司を上海能率有限公司に社名変更
  • 1999年
    • サービス会社と施工会社を合併・統合し、ノーリツテクノサービス(エヌティーエスに商号変更)を設立
      上海水仙能率有限公司を上海能率有限公司に社名変更
  • 2001年
    • ハーマン、ハーマンプロと業務提携し、出資
  • 2002年
    • 米国カリフォルニア州にノーリツアメリカを設立
  • 2003年
    • ノーリツエレクトロニクステクノロジー(株)を設立
  • 2004年
    • 能率香港/能率(上海)住宅設備有限公司設立
  • 2005年
    • 能率(中国)投資有限公司設立
  • 2006年
    • ノーリツ欧州事務所設立
      特例子会社エスコアハーツ設立
  • 2007年
    • TOTO(株)と業務提携
      中国上海に2番目となる新工場が竣工
  • 2008年
    • ブラジル市場へ本格進出
  • 2009年
    • ガス石油機器業界で初めて「エコ・ファースト企業」の認定を受ける
  • 2010年
    • 「エコジョーズ化宣言2013」に賛同
  • 2011年
    • 中期経営計画「Vプラン16」を始動
      ノーリツエレクトロニクステクノロジーを吸収合併
      ハーマンの営業機能の一部をノーリツに統合
      「環境機器開発センター」竣工
  • 2013年
    • 「コンタクトセンター」竣工
      櫻花衛房(中国)に出資し、子会社化
  • 2014年
    • ガスコンロなど厨房機器の一部を除きノーリツブランドに変更
      豪州の給湯器メーカーDux Manufacturingを買収し、子会社化
  • 2015年
    • (株)長府製作所と資本・業務提携を締結
      「神戸市と(株)ノーリツとの水道事業に関する連携協定」を締結
  • 2016年
    • おふろ好きな人をふやすための「おふろ部」を産学官連携で発足
  • 2017年
    • 新中期経営計画「Vプラン20」を始動

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16.6年
    2021年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 18.5時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.5日
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 25名 2名 27名
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 25名 2名 27名
    2021年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 2.4%
      (622名中15名)
    • 2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、新人フォロー研修、職能別研修、能力開発研修
自己啓発支援制度 制度あり
通信教育支援制度、資格取得奨励金制度
メンター制度 制度あり
あり
キャリアコンサルティング制度 制度あり
年代別キャリア研修
社内検定制度 制度なし
なし

採用実績

採用実績(学校)

全国の国公立・私立 大学院、大学、工業専門学校より採用しております。
採用計画(募集要項)に合う、研究・学習・経験をされている
「人物・経験重視」の採用を行っています。

岡山大、岡山理科大、関西学院大、関西大、関西大、岐阜大、京都産業大、近畿大、近畿大、広島市立大学、広島大、甲南大、高千穂大、産業能率大、順天堂大、上武大、神戸学院大、神戸市外国語大、神戸大、神田外語大、大阪工業大、大阪府立大、大東文化大、中央大、鳥取大、島根大、東京経済大、東京電機大、東洋大、同志社大、徳島大、兵庫県立大学、北九州大、名古屋外国語大、名古屋工業大、龍谷大

採用実績(人数) 2015年実績 41名(男30名・女11名)
2016年実績  3名(男3名)
2017年実績  6名(男6名)
2018年実績 32名(男27名・女5名)
2019年実績 53名(男40名・女13名)
2020年実績 33名(男26名・女7名)
採用実績(学部・学科) 技術系は特に機械系、電気・電子系、
事務系は文系全般
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2021年 25 7 32
    2020年 26 7 33
    2019年 40 13 53
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2021年 32
    2020年 33
    2019年 53
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2021年 0
    2020年 1
    2019年 1

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp1074/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)ノーリツを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ノーリツの会社概要