最終更新日:2023/5/23

サンワード貿易(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商品取引
  • その他金融
  • 広告
  • 専門コンサルティング
  • 商社(食品・農林・水産)

基本情報

本社
東京都
資本金
10億円
売上高
24億3,086万円(2021年3月期実績)
従業員
102名(2022年2月1日現在)
募集人数
16~20名

世界経済の動きを見通し、最適な投資方法を提案するプロフェッショナル。「為替証拠金取引」「商品先物取引」の高い専門性で、新時代における飛躍を狙う。

【選考直結】会社説明会を開催中です(オンライン/対面) ※新型コロナウイルスへの対応 (2023/02/13更新)

PHOTO

学生の皆さん、こんにちは。サンワード貿易(株)採用担当の畑山です。
当社の採用ページをご覧いただき、ありがとうございます。

3月の説明会日程をアップしております!


<新型コロナウイルスへの対応>

※新型コロナウイルス対策のため、オンライン開催と会場開催を併催します。
オンライン開催の場合はZOOMでの開催となります。
会場開催の場合は、受付に消毒液を設置しております。
当日はマスク着用で構いません(お持ちでない方には差し上げます)。
スタッフもマスク着用にて説明させていただきますことをご容赦ください。
また、新型コロナウイルス感染症の感染状況によっては、会場開催の予定をオンライン開催に切り替えることもあり得ますのでご了承ください。

皆さんのご応募、お待ちしております。

サンワード貿易 採用担当一同

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
商品先物取引やFX取引の仕組みをきめ細かにご案内し、お客様に合わせた最適な投資方法を提案・提供することで、絶大な信頼を得ています。
PHOTO
サンワード貿易は、「最高峰のコンシェルジュ営業」を通じて、わが国の重要な産業インフラである商品先物取引市場の発展に貢献することを目指しています。

今、まさに業界の転換期。次世代を牽引する人材を求めます。

PHOTO

「成長しようとする思いがある方であれば、大いに活躍できる環境です。意見を遠慮なく口にし、怯むことなく挑戦するような方をお待ちしております」と語る赤土室長。

■世界情勢とともにある、サンワード貿易の仕事
2020年のアメリカ大統領選。世界中の人々が固唾を飲んでその動向を見つめていた頃、私たちも大きな山場を迎えていました。鳴り止まないお客様からの問い合わせ。刻一刻と変化する状況を注視する営業社員たち。今後の世界を左右する攻防戦の裏で、私たちのオフィスにも手に汗握る緊張感が漲っていました。

それが、サンワード貿易の仕事のワンシーンです。私たちが取り扱う商品先物取引や外国為替取引のマーケットは、世界の政治や経済の動向に大きな影響を受けます。そのため、常に世界の動きに気を配る必要があり、特別なイベントや事件が起こった際には、いち早く情報を入手・分析して、最適な資産運用をお客様ご提案します。
世界情勢とともにあるビジネス。それが私たちの仕事です。

■高い専門性を有するプロフェッショナル集団
私たちが取り扱うのは、主に二つの取引。

一つ目が、貴金属などの上場商品を取引する「商品先物取引」。投資商品のなかでも専門性が高く、主に経営者や資産家といった富裕層のお客様が中心です。

二つ目が、一般的にFXと呼ばれ、外国通貨の受託取引をする「外国為替取引」。サンワード貿易では、東京金融取引所が上場した「くりっく365」を取り扱っています。

これらの取引のプロとして、お客様の資産運用をサポートするのが私たちの使命。対面はもちろん、セミナーの開催などを通じて、最適な投資方法をご提案し、資産運用における「コンシェルジュ」としてお客様をサポートしています。


■求めるのは、転換期を牽引する次世代のリーダー
私たちの業界は、現在、大きな変化の時期を迎えています。

従来、株式などの金融商品と商品先物は別々の取引所で取引されていましたが、2020年7月、これらの一体的な取引が可能な「総合取引所」が誕生しました。

これにより、サンワード貿易のビジネスフィールドも拡大。大手証券会社などとも、同じ領域で競えるようになりました。

私たちの武器は、長年培った商品先物取引におけるノウハウ。高い専門性は大手企業にも引けを取らないと自負しています。

新たな時代を迎えるサンワード貿易。その一翼を担う人材に大きな期待を寄せています。

(経営企画室 室長/赤土 大輔)

会社データ

プロフィール

■半世紀を越える、さらなる飛躍の時を迎えています
当社が設立されたのは1964年。当初は、北海道・札幌のごく小規模な会社としてスタートしましたが、その後、新陳代謝の激しい商品先物業界で独自の地位を獲得し、事業を拡大しました。現在、社員数131名、東京・大阪・札幌の3ヶ所に拠点を有するまでに成長しています。

また、昨今のコンプライアンス強化や法改正などの影響を受けて、金融業界全体で業務への制限が強まるなかで、継続的な成長を実現しているのも当社の特徴です。近年では、12期連続の黒字決算を達成。今年夏には本社を初台のオペラシティタワーに移転し、証券デリバティブ事業も開始します。今後も積極的な採用などを通じて、さらなる組織の拡大を狙っています。


■「受託者の責任」を全うするために
近年、金融業界では「フィデューシャリー・デューティー」の重要性が強く訴えられています。フィデューシャリー・デューティーとは、直訳すれば「受託者の責任」です。

お客様からの委託を受けて投資商品をお勧めする私たちだからこそ、果たすべき責任は数多くあります。そして、何よりもお客様のことを第一に考え、顧客本位の営業活動に徹しなければなりません。

コンプライアンスの遵守はもちろんのこと、当社は今後もフィデューシャリー・デューティーの徹底に力を入れていきます。


■「人」の魅力で、お客様から選ばれる喜び
近年、金融業界でも、AIをはじめとしたテクノロジーの活用が盛んに進められています。もちろん当社でも一部業務へのシステム導入を行っていますが、まだまだテクノロジーでは代替できない価値が存在しているのも事実です。

特に、「コンシェルジュ営業」を目指す当社にとって、お客様と直に接し、良質なコミュニケーションのなかで信頼を獲得するのは、重要な仕事。そうした「人」だからこそ提供できる価値に、当社は今後もこだわり続けていきます。

「やっぱり、サンワードさんにお願いしたい」~~大手企業もひしめくなかで、お客様から信頼を勝ち取り、選ばれたときの喜びは、何物にも代えがたいほど大きいものです。そうした仕事に喜びを感じられる方に、是非選考を通じてお会いしたいと考えています。

事業内容
・取引所為替証拠金取引(FX・くりっく365)
・商品先物取引(CX)
※米ドル、ユーロ等東京金融取引所の「くりっく365」上場通貨ペア並びに貴金属、原油、農産物など東京商品取引所及び大阪取引所の上場商品の受託業務および情報サービスの提供
・金地金の販売

<許認可等>
関東財務局長(金商)第2789号
経済産業省20221205商第7号
農林水産省指令4新食第2087号
日本証券業協会 会員番号:5023
日本商品先物取引協会会員
日本商品先物振興協会会員
一般社団法人金融先物取引業協会会員
日本商品委託者保護基金会員
(株)日本証券クリアリング機構(JSCC)清算参加者
日本テクニカルアナリスト協会賛助会員

<加入取引所>
東京金融取引所
東京商品取引所
大阪取引所
堂島取引所

PHOTO

入社後研修や社内勉強会など、定期的なインプットの機会を設けているため、新入社員でも無理なく金融や投資の知識を身に付けることができます。

本社郵便番号 162-0822
本社所在地 東京都新宿区下宮比町3番2号 飯田橋スクエアビル
本社電話番号 03-3260-0211
設立 1964(昭和39)年7月
資本金 10億円
従業員 102名(2022年2月1日現在)
売上高 24億3,086万円(2021年3月期実績)
事業所 <本社>東京
<支店>大阪、札幌
沿革
  • 昭和39年07月
    • 北海道明治物産(株)を札幌市に設立
  • 昭和50年05月
    • 社名をサンワード貿易(株)へ変更
  • 昭和52年02月
    • 新宿支店(現東京本社)開設
  • 平成08年10月
    • 大阪支社(現大阪支店)開設
  • 平成12年05月
    • 資本金を10億円に増額
  • 平成22年9月
    • 貴金属地金販売業務開始
  • 平成23年11月
    • 東京本部を本社に変更し、札幌本社を出張所に変更
  • 平成26年7月
    • 札幌出張所を札幌支店に変更
  • 平成26年9月
    • 東京金融取引所為替証拠金取引(くりっく365)取次業務開始
  • 令和2年7月
    • 日本証券取引業協会、大阪取引所、日本証券クリアリング機構加入

働き方データ

  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 6.5日
    2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
社会人としてのマナー、名刺の交換の仕方、お辞儀の仕方、外務員試験の勉強等
自己啓発支援制度 制度あり
月2~3回の勉強会の開催や、資格取得に対する支援。資格取得後は資格手当支給。

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
青山学院大学、麻布大学、亜細亜大学、跡見学園女子大学、追手門学院大学、桜美林大学、大阪学院大学、大阪経済大学、大阪芸術大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪女学院大学、大妻女子大学、小樽商科大学、お茶の水女子大学、神奈川大学、関西学院大学、神田外語大学、学習院大学、学習院女子大学、近畿大学、久留米大学、敬愛大学、慶應義塾大学、恵泉女学園大学、敬和学園大学、神戸大学、國學院大學、国際武道大学、駒澤大学、埼玉大学、産業能率大学、松蔭大学、尚美学園大学、昭和女子大学、白百合女子大学、実践女子大学、十文字学園女子大学、城西国際大学、上智大学、駿河台大学、成蹊大学、聖泉大学、清和大学、摂南大学、専修大学、相愛大学、大東文化大学、千葉大学、千葉経済大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央大学、中央学院大学、筑波大学、つくば国際大学、帝京大学、帝京平成大学、東京経済大学、東京女子大学、東京農業大学、東北福祉大学、東洋大学、同志社大学、獨協大学、南山大学、二松学舎大学、日本大学、日本経済大学(福岡)、日本工業大学、日本女子大学、阪南大学、兵庫県立大学、フェリス女学院大学、福岡大学、法政大学、北陸大学、武蔵野大学、桃山学院大学、横浜国立大学、立教大学、龍谷大学、流通経済大学(茨城)、流通経済大学(千葉)、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
千葉経済大学短期大学部

稚内北星学園短期大学

採用実績(人数) 2017年 2018年 2019年 2020年 2021年
-------------------------------------------------
 8名   4名   10名   4名   13名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 12 2 14
    2022年 6 7 13
    2021年 7 6 13
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2023年 14
    2022年 13
    2021年 13

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp107453/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

サンワード貿易(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
サンワード貿易(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. サンワード貿易(株)の会社概要