最終更新日:2023/11/13

社会福祉法人梓友会

  • 正社員
  • 既卒可

残り採用予定人数6

業種

  • 福祉サービス
  • サービス(その他)
  • 教育
  • 広告
  • イベント・興行

基本情報

本社
静岡県
基本金
3億2,100万円(2023年2月)
総収入
22億円3,718万円(2022年)
職員数
327名(2023年2月) (男性79名/女性248名)
募集人数
6~10名

《企画・広報》「介護(仕事)+α」という働き方を実現しませんか?

  • 積極的に受付中

☆採用担当者からのメッセージ☆ (2023/10/13更新)

PHOTO

◆説明会・選考に関して
個別にWEB説明会やWEB選考を行なっています。
気軽にエントリーして下さい。

#伊豆観光 #伊豆移住 #WEB開催 #WEBセミナー #WEB選考 #WEB説明会 #福祉 #介護 #書類選考なし #地域別採用

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
梓友会にとっても地元の人にとっても移住者が居ることは当たり前。“よそ者”だと考える人はどこにも居ないので、安心して飛び込んできてください。
PHOTO
梓友会は、マンツーマンで新入職員をサポートする「プリセプター制度」があります。学校で福祉を学んでいても、異なる専門分野を学んでいても、絶対に一人にはしません。

~趣味も仕事も充実させて自分らしい生き方を~

PHOTO

もともと出身は、千葉県。縁もゆかりもない、伊豆で働こうと思ったのはやはり…海と『伊豆の方々の人柄』

僕は、もともとは千葉県出身ですが、サーフィン好きが高じて、サーファーの聖地【伊豆】に移住しました。もともと人懐っこい性格なので、地元住人とダーツバーで偶然知り合い、盛り上がった勢いで地域の祭りに参加。今ではすっかり『地元民』の仲間入り(笑)。しかし、自分の趣味全開で生きていくためには“仕事”も重要。お金を稼がなければサーフィンも飲みも祭りも何もできません。

僕の仕事はケアパートナー。介護の仕事は「天職」というとカッコよすぎますが、自分にはこの仕事しかできません。「利用者の息子にはなれませんが、近所の悪がきにはなれる」という気持ちで接しています。他の職員にはわがままを言わない利用者が自分にはわがままを言ってくることも多く、言葉ではうまく意思疎通がとれなくても、表情や態度で「この人の記憶に確かに自分が存在している」と実感できた時何とも言えない充実感を感じます。

好きな仕事をして、休みの日はサーフィンやアウトドアで思いっきり遊ぶ。こんな生活ができるのはここならでは。この地に根付いて、介護の仕事、そして伊豆の魅力をこれからもどんどん伝えていきたいと考えています。
【2011年入職 ケアリーダー 柏木大介】

会社データ

プロフィール

皆さん初めまして、梓友会(しゆうかい)です!

私たちが毎日どんな場所で働いているか。皆さんに少しでもイメージしてもらえるように静岡、伊豆をご紹介いたします。

1.海
伊豆にはたくさんの海岸があります。
その中でもサーファーやダイバーに有名な
『白浜中央・白浜大浜』『九十浜』『ヒリゾ浜』などなど
景色のいい海を見ながらドライブするのはどうですか?

2.グルメ
静岡県といえば何を思い浮かべますか?
名物ハンバーグの『げんこつハンバーグ』
B-1グランプリ殿堂入りした『富士宮やきそば』
『熱海プリン』や『三島コロッケ』などでしょうか?
また、『金目鯛』『生しらす』『イノシシ』
『オリジナルワイン』など…おいしいものがたくさんあります!

3.温泉
伊豆の温泉地には名湯がたくさん!
『熱海温泉』や『下田温泉』みなさんが聞いたことのある
温泉も多いかと思いますが、伊豆急行線沿いには
皆さんの知らない温泉がまだまだたくさんあります!
休日は温泉巡りをしてみませんか?
駅前には『足湯』も!?

4.祭り
下田では、お祭りが数多く開催されます。
四季折々のイベントを楽しく過ごせるようたくさんあります。
是非、地元民の一員となり、祭りを引っ張っていきませんか?

事業内容
◆「介護(仕事)」+企画・広報
 2億円の経済効果を生み出す全国初の自治体間連携介護老人福祉施設「エ
 クレシア南伊豆」。この施設にあるホールでの様々なイベントの企画、
 施設や地域全体のPR活動など、介護以外の仕事も総合的に
 お任せしたいと考えています。

◆「仕事」+休暇
 四季の魅力を存分に感じられる環境下で、利用者はもちろんのこと働く職
 員もQOL(生活の質の向上)を追究!通勤ストレスゼロのワーケーショ
 ン(ワーク+バケーション)という働き方があなたを待っています!

◆「仕事」+子育て・住まい
 事業所内に保育園をオープンし、職員の子育てを365日食事代も無料でバ
 ックアップ。また、県外から移住の職員には家賃の半額分を補助。自己負
 担2万円台で憧れの一軒家暮らしも可能です。

PHOTO

伊豆海中水族館では、イルカが頭上を飛び越える!何処よりもイルカを近くで見ることができます!

本社郵便番号 415-0028
本社所在地 静岡県下田市吉佐美1086
本社電話番号 0558-27-3000
設立 1988年10月
基本金 3億2,100万円(2023年2月)
職員数 327名(2023年2月)
(男性79名/女性248名)
総収入 22億円3,718万円(2022年)
事業所 ■ 法人本部 静岡県下田市吉佐美1086
平均勤続年数 8.1年(2022年度実績)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 8.1年
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 6.4時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 7.0日
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 5名 0名 5名
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 5名 0名 5名
    2022年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 37.0%
      (27名中10名)
    • 2020年度

社内制度

研修制度 制度あり
■内定者研修、新入職員研修、新入職員フォローアップ研修、入職2年目研修など

自己啓発支援制度 制度あり
メンター制度 制度あり
一人に一人ずつプリセプターという名前のメンターがついて、業務のことだけではなく仕事をする上での不安や疑問に丁寧に対応します。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
社内検定制度 制度あり

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
福島大学
<大学>
愛知大学、小樽商科大学、神奈川大学、関西福祉大学、関東学院大学、吉備国際大学、駒澤大学、埼玉大学、静岡福祉大学、淑徳大学、城西国際大学、女子栄養大学、専修大学、玉川大学、筑波大学、東京家政学院大学、東京農業大学、東京福祉大学、東北学院大学、豊橋創造大学、同志社大学、同朋大学、日本大学、日本福祉大学、法政大学、名桜大学、明治学院大学、山梨県立大学
<短大・高専・専門学校>
大原医療福祉専門学校、共立女子短期大学、静岡県立大学短期大学部、静岡福祉医療専門学校、静岡こども福祉専門学校、東京福祉専門学校、町田福祉保育専門学校

採用実績(人数) ■2022年入社    1名
■2021年入社    -
■2020年入社    6名

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2021年 0 0 0
    2020年 2 4 6
    2019年 2 2 4
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2021年 0
    2020年 6
    2019年 4

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp107528/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

社会福祉法人梓友会と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 社会福祉法人梓友会の会社概要