最終更新日:2023/5/12

(株)ムービス

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 情報処理
  • ソフトウエア
  • インターネット関連

基本情報

本社
東京都
資本金
1,000万円
売上高
3億1,000万円(2022年度)
従業員
41名(常勤役員含む)
募集人数
1~5名

システムにココロを伝える・・・それが私たちのシゴトです。

IT企業で働いてみませんか? (2023/02/13更新)

PHOTO

ムービスでは、SE(システムエンジニア)、プログラマを募集しています。
「なんだか難しそう…」と感じる方もいらっしゃると思いますが、
基礎から研修を行いますので、コンピュータの知識はなくても大丈夫です。
社員の半数は文系出身者ですが、一人前の技術者に育っています。

会社の経営・運営に興味を持って、一緒に会社を成長させてくれる方を
募集しています。

会社紹介記事

PHOTO
【社内風景】自社内の作業や会議は私服OK
PHOTO
【社員旅行】沖縄・家族も参加しました

ムービスは固いルールに縛られません。社内での作業は私服OKですし、
数年前からテレワーク(在宅勤務)も導入しています。

社長以下全員が技術者で、いわゆる間接部門(総務・経理・人事・営業
など)がありません。だから、採用も就業規則も事務所の移転先も
営業方針もみんなで考えます。

単なるSEやプログラマではなく、会社の経営・運営に興味を持って、
一緒に会社を成長させてくれる方を募集しています。
・会社説明会で説明したり、面接官をやったり、
・教育や育成について考えたり、
・職場環境を良くするため、会社の就業規則や運営上のルールを決めたり、
・どういう技術、どういう客先を中心にすべきか営業方針を検討したり…

と言っても、最初から高いレベルのことを求めているわけではありません。
就職活動をしていた新入社員なら応募者の機微が分かるでしょうし、
新入社員研修で感じたことを翌年に活かすこともできるでしょう。
テレワークも、コロナ前から2年目社員(当時)の発案で運用を
始めました。

若手や中堅社員、それぞれの立場での意見を言っていただければ
いいのです。そんな主体性を持った方のご応募をお待ちしています!

会社データ

プロフィール

人を幸せにするためのシステムですから、人の心は欠かせません。
人に優しい心あるシステムの創造のために、私たちは高い技術と優しい心を
兼ね備えた最高のエンジニアチームを目指しています。
社員一人ひとりの個性を尊重し、社員全員がやりがいを持って働ける会社を
一緒に作っていきましょう。

事業内容
  • 受託開発
  • 技術派遣
私たちは日常生活において、様々なシステムを利用しています。
街を歩く時、車で出かける時、携帯電話やインターネットを利用する時…
日常の様々なシーンで、ムービスが開発するシステムは活躍しています。

System like air (空気のように自然な、けれども欠かせないシステム)

私たちの生活に欠かせないインフラシステムの構築を通じて
社会的に貢献しています。

●制御系システム開発
 高速道路料金収受(ETC)システム
 交通管制システム
 電力系統監視制御システム
 特許庁向け新業務システム
 航空管制支援システム
 仮想環境ポータル・移行ツール開発
 保険医療機関管理システム
 通関情報総合判定システム

●組込/通信系システム開発
 携帯電話基地局開発
 携帯電話Super3G対応
 ルータ開発
 デジタルテレビ中継回線システム
 帯域制御システム構築・運用
 通信キャリア向け5Gコアノード開発
 WAN高速化専用機の可視化センサデータ収集機能開発

●金融系システム開発
 現金自動預け払い機(ATM)開発
 ネットトレーディングシステム
 次世代証券システム
 生命保険・年金システム
 信託銀行向け管理システム
 ゆうちょ銀行システム
 売買審査システム開発
 金融AIサービス開発
 銀行向けQR納付書システム
 東京証券取引所デリバティブ売買システム
 eLTAX地方税ポータルシステム
本社郵便番号 160-0006
本社所在地 東京都新宿区舟町7番地 ロクサンビル5F
本社電話番号 03-6380-5129
設立 2006年3月3日
資本金 1,000万円
従業員 41名(常勤役員含む)
売上高 3億1,000万円(2022年度)
売上高推移   4,800万円(2006年度)設立年度
  ・・・
1億0,500万円(2014年度)初めて1億円を突破
  ・・・
2億1,200万円(2019年度)初めて2億円を突破
2億3,900万円(2020年度)
2億6,300万円(2021年度)
3億1,000万円(2022年度)初めて3億円を突破

※設立以来15年間、赤字が無く、着実に成長している堅実な企業です。
※コロナ禍以降も順調に売上高を伸ばし、今期も増収見込みです。
株主構成 自社社員・役員が100%保有する独立系企業です。
だからこそ株主のためではなく、社員のための「社員ファースト」な会社を
目指しています。
主な取引先 ヴイエムウェア(株)
東芝システムテクノロジー(株)
(株)日本オーエー研究所
(株)RayArc
関連会社 (株)RayArc
(株)システムリバティ
平均年齢 30.3歳
残業時間について 前年度の平均残業時間は、15.7時間です。

時期や担当業務によって作業時間にかなり幅がありますので、忙しいときに
終電近くまで作業したり、休日出勤したりすることもないとは言いません。
これは覚悟しておいてください。

ただ、忙しいときは頑張る、休めるときは休む、そのメリハリが大事だと
考えています。ですから、休日出勤したらできるだけ平日に代休を取る
ことを推奨していますし、作業が一段落したらフレックスタイム制を
利用して定時前に帰ることもできます。
有給休暇取得について 前年度の平均有給休暇取得日数は、12.7日です。

働き方改革の一環として、2019年4月から1年間に5日以上の有給休暇を
取得することを企業側に義務付けられました。
ムービスでは、労働基準法の改正に合わせて就業規則の見直しを行うため、
毎年社内でいろいろ議論します。
でも、この問題に関してはほとんどスルー。検討したタイミングでは
3ヶ月ほど残っていましたが、その時点で5日に達していなかったのは
1名の新入社員だけ。

有給休暇を取ろうとしたら、上司に怒鳴られ却下された話しをよく聞きますが、
ムービスでは大丈夫。ウチの部長、いっぱい休んでいますから。

もっとも、テレワークが全面的に行われるようになった昨年は、
有給休暇取得日数が3日以上減りました。終日出社しなければならないと
家のちょっとした用事でも有給休暇を取っていたのが、休み時間などで
対応することで調整できるようになったためと推測しています。
育児休業取得について 2019年度には初めて男性が育児休業(半年)を取得しました。
それ以外では、2012-2013年度と2018年度に1名(女性)の
取得実績あります。

社員数が少ないため、過去の育児休業取得実績は少ないですが、
育児しながら勤務ができるようにサポートしていきます。
また、フレックスタイム制、時短勤務、テレワークなどを
活用することで、勤務時間などを柔軟に変更できます。
沿革
  • 2006年 3月
    • システム開発を目的とし、
      エヌエス・コンピュータ(株)「現・(株)RayArc」より分社、
      資本金1,000万円で会社を設立。
      新宿区西新宿5丁目に事務所を開設。
  • 2006年 11月
    • 新宿区西新宿4丁目に事務所を移転。
  • 2016年 3月
    • 創立10周年を迎える。
  • 2016年 6月
    • 新宿区舟町に事務所を移転。

働き方データ

  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 15.7時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.7日
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 0名 0名 0名
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 0名 0名 0名
    2022年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 20.0%
      (5名中1名)
    • 2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修は基礎からやりますので、コンピュータ未経験者の方も
安心してご応募ください。
設立メンバを除く全員が業務未経験で入社していますが、
全くの初心者から一人前の技術者に育っています。

●3ヶ月のOff-JT(2016~2023年4月入社実績)
 4月 ビジネスマナー研修
   コンピュータ入門・基礎講座
   プログラミング研修(Java)
 5月 プログラミング研修(Java)
 6月 プログラミング研修(Java)
 7月 OJT教育またはプログラミング研修(C言語) 

 通常は、3ヶ月のOff-JT研修後に配属されOJT教育となりますが、
 C言語を使用する業務に配属される社員については、7月も
 プログラミング研修を行い、8月からOJT教育としました。

 2020年~2022年は新型コロナによる緊急事態宣言等があり、
 自宅でのeラーニングや研修期間延長などを行ったため、
 8月からOJT教育としました(4ヶ月間の基礎研修)。

●2年間のOJT教育とフォローアップ
 先輩社員と一緒に作業することでシステム開発を学びます。
 また、新入社員と2年目社員が毎月集まり、フォローアップを
 行います。この中で、情報交換をしたり、歳の近い先輩から
 アドバイスを受けたり、悩みごとを相談したりしています。

●外部研修
 入社3年目以降の社員についても、業務に応じて必要な
 セミナーや研修を受講しています。
自己啓発支援制度 制度あり
社員の能力向上や自己啓発の促進を目的に、公的資格(情報処理技術者試験)取得に
関する支援制度として、資格手当を導入しています。
毎月支給する手当ですので、一時金より優遇しています。
・ITパスポート試験  1,000円
・基本情報技術者試験 3,000円
・応用情報技術者試験 5,000円
その他の情報処理技術者試験も最大12,000円の範囲で支給します。

また、業務に必要となる技術(VMware・Oracle・Cisco・Java・LPIC等)に
関する資格は、受験料やセミナー費用を補助しています。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
希望者および定期的に面談を行い、職種(SE・プログラマ等)や
注力する技術(プログラミング言語・OS・フレームワーク・DB等)の選択、
能力の向上に関する相談に応じて、アドバイスや指導を行います。

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
会津大学、茨城キリスト教大学、神奈川大学、関東学院大学、北里大学、慶應義塾大学、工学院大学、公立はこだて未来大学、國學院大學、駒澤大学、埼玉大学、札幌学院大学、城西大学、専修大学、大正大学、千葉大学、千葉工業大学、中央大学、筑波大学、東海大学、東京国際大学、東洋大学、日本大学、日本社会事業大学、北海道医療大学、武蔵大学、武蔵野大学、明治大学、明治学院大学、明星大学、ヤマザキ動物看護大学、立正大学
<短大・高専・専門学校>
岩手県立大学宮古短期大学部、専門学校東京テクニカルカレッジ、成田航空ビジネス専門学校、日本外国語専門学校

採用実績(人数) 入社年度    2022年 2023年 2024年(予)
-----------------------------------------------------
大卒       4名   2名   5名
専門卒      1名   2名   

今年度の採用予定は4名ないし5名ですが、学歴ごとの採用人数は決まってなく
大卒に限定しているわけではありません。短大や専門学校の方もご応募ください。
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 3 1 4
    2022年 3 2 5
    2021年 2 2 4
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2023年 4
    2022年 5
    2021年 4
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2023年 0
    2022年 0
    2021年 1

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp107555/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)ムービスと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)ムービスを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ムービスの会社概要