予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2022/12/26
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
全仁会グループでは約240名の介護職員が働いています!
【目指せ、理想の介護福祉士】私が全仁会を選んだのは、介護系の施設が多く様々な経験を積めると思ったからです。入職して通所リハビリやヘルプSt.を経験し、異なる特徴の部署で働くことにより知識が深まりました。介護の幅が増え、自分の目指す介護福祉士に日々近づいていると実感できています。全仁会は同期や年齢の近い先輩も多く、気軽に相談出来るのも魅力の一つだと思います。分からない事があればすぐに相談し、不安な事も解消でき、より自分の目指すケアが行えると思います。(ヘルプステーション南町 Mさん)【ふれあいの中で成長できる仕事です】ショートステイは実習経験がなかったのでとても不安でした。短期入所施設なのでご利用の方は自宅と施設を行き来されます。何度も利用されている方とは顔馴染みになりつい自分の話もたくさんしてしまいます。勤務が終わって帰宅する際にも「気をつけて帰ってね」と声をかけてくださるので家族のような存在です。心強い味方の上司や先輩、同期、後輩と共に働いています。ご利用の方やそのご家族がリラックスでき「また来るね」と言ってくださるショートステイを一緒に作っていきましょう!(倉敷在宅総合ケアセンターショートステイ Yさん)【ご利用者の方々や職員同士の信頼関係が築ける職場です!】現部署に配属になった時は、覚えることも多く毎日が大変でしたが、先輩方が丁寧に教えてくださいました。今では少しずつできる業務も増えてきています。毎日多くのご利用の方々と関わり一人ひとりに寄り添ったケアを行うことの大切さを学びました。また、笑顔で帰られる方を見たり感謝の言葉をいただいたりすると、とてもやりがいを感じます。今後も多くのことを吸収し、信頼される介護福祉士を目指していきたいです。(ピースガーデン倉敷デイサービス Fさん)【ライフステージに合わせた働き方ができます!】私は子育てをしながら一般病棟で勤務していましたが、ケアサポート科に管理者として異動になりました。ケアサポート科はいつも病院全体の動きをキャッチし、各部署にその時々で必要とされるケア(療養環境の整備・日常生活援助)のサポートにあたっています。全ての病棟と関わりがあるので、患者さんとはもちろんのこと、スタッフ間のコミュニケーションの大切さを実感しています。(倉敷平成病院ケアサポート科 Kさん)
病院と隣接した倉敷老健をはじめ、病院周辺に複数の介護系施設を運営しております。
<大学> 岡山大学、岡山県立大学、岡山理科大学、川崎医療福祉大学、吉備国際大学、倉敷芸術科学大学、くらしき作陽大学、美作大学、神戸学院大学、山陽学園大学、就実大学、姫路獨協大学、関西福祉大学、県立広島大学、広島国際大学、福山平成大学、森ノ宮医療大学、関西福祉科学大学 <短大・高専・専門学校> 岡山医療福祉専門学校、川崎医療短期大学、旭川荘厚生専門学院、旭川荘厚生専門学院吉井川キャンパス、美作大学短期大学部、順正高等看護福祉専門学校、朝日医療大学校、くらしき総合福祉専門学校、岡山医療技術専門学校、専門学校川崎リハビリテーション学院、倉敷リハビリテーション学院、専門学校岡山情報ビジネス学院、四国医療専門学校
倉敷看護専門学校、岡山医療センター附属岡山看護助産学校 など