最終更新日:2023/4/24

宮園自動車(株)【東京無線】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 陸運(貨物・バス・タクシー)
  • 福祉サービス
  • 不動産(管理)

基本情報

本社
東京都
資本金
9,950万円
売上高
単体 43億5,000万円 グループ全体 234億3,000万円〔2019年9月実績〕
従業員
1,457名(グループ) 798名(単体: 684/男:114/女) 〔2020年9月1日現在〕
募集人数
1~5名

ユニバーサルデザインタクシー JPN に 熱い! 東京無線グループのタクシー会社です/ この情熱が響けば東京が・日本が・もっと良くなる!!

'24卒採用開始しました! 業界研究大歓迎!説明会受付中! (2023/04/24更新)

▼この仕事に適性のあるのは「どんな人?」でしょう。

「運転が好きな人」がTopにあがりますが、他にも「地理が好きな人」「東京が好きな人」などの答えが一般的です。
私たちからの答えは、「接客が好きな人」「人を幸せにするのが好きな人」にもやりがいを持てる仕事だということ。

おまけに、オフタイムの充実を重視する方にお勧めできる仕事がタクシードライバーです!

------------------------------------------------
[1]オフタイムの充実を重視する方を歓迎!
------------------------------------------------
オフタイムに「何を求め」「何をしたいか」は人によって違います!?

違って当たり前だし、それを個性だと考える当社だから、先輩たちは「自分の力を発揮しつつ」充実したオフを満喫しています!

-------------------------------------------
[2]自分で決めるのが好きな人も歓迎!
-------------------------------------------
束縛されるのは好きじゃない!?

他人に迷惑かけるルール違反はNGだけど、自分が考え決めたことを「自由にやってごらん」と許してくれる社風だから、先輩たちは「自立した社会人」として成長し、「自分の魅力を発揮」しています!

--------------------------------
[3]まずは、エントリー!!
--------------------------------
タクシーだからできること、ここ宮園だから生かせること、そんな魅力は会社説明会等でお伝えします。
当社の雰囲気を味わいにお越しください。

もちろん説明会での感染防止は重要なので、
透明ビニールシートをはさんだ少人数制で開催します。

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
宮園自動車の一大拠点である杉並営業所。ユニバーサルデザイン・タクシー(JPN TAXI)を中心に多くの車両を保有し、ヒトとクルマの良い関係づくりに貢献しつづけている。

新人の対談を紹介~充実した研修や温かな社風が、ドライバーへの道をバックアップ

【Y.M(右】私は飲食業界を視野に入れた就職活動をしていましたが、説明会で当社と出会い、「タクシー業界も接客サービス業」と聞いて目を開かされました。タクシーの車内は基本的に1対1で、さまざまな世代・職業・性別・国の方とコミュニケーションを図れる点が魅力。運転の自信はなかったのですが「研修体制が整っている」と聞き、迷わず当社を志望しました。

【S.H(左】僕も出会いは合同説明会。タクシーは公共交通機関として人をドア・ツー・ドアで送り届けるのが使命で将来性もあり、車内は自分の力を発揮しやすい空間に思えました。業界的に年齢層が高いイメージはあったものの、当社は若い世代も増えているため馴染みやすさもあり、頑張った分だけ得られる給与もモチベーションにつながると感じました。

【Y.M】長い歴史の中で障がいのある方に門戸を開き、女性ドライバーの雇用を応援している点も良いと思いました。勤務形態も朝から深夜まで働いて翌日休むというリズムがあるため、オフの予定を立てやすいのも魅力です。

【S.H】研修は社内外ともにとても充実していて、私たち2人はタクシー乗務に必要な第二種運転免許を取得し、地理や法令の試験も合格できました。Yさんはどんな点が大変でした?

【Y.M】2020年は新型コロナウイルスの影響で、教習所での第二種免許取得が後にずれるなど、予定変更に対応するのが大変でした。ただコロナ禍での自粛期間中は、苦手な地理をしっかり勉強でき、都心の重要施設などを覚えられたのは不幸中の幸いでした。

【S.H】確かに。自粛期間中も週に1回は営業所に出社し、直接教育担当の上司から試験の注意点や大切なポイントを教えてもらえ、手厚いバックアップ体制に支えられました。路上研修も常に上司が親身になってくれたので、数カ月の研修も高い壁と感じませんでした。

【Y.M】ただその一方、コロナ対策に関しては検温や手洗いを励行し、接客中のマスク着用はもちろん、席の除菌や窓を開けての換気など対策を徹底しています。今後、私自身はお客さまに合った接客を大切に、得意の外国語を駆使したり、体の不自由な方のお手伝いをするなど、臨機応変に対応できるドライバーになることが目標です。

【S.H】僕も丁寧な接客とおもてなしの精神を忘れずに、「また乗りたい」と思われる運転手になりたいし、将来的には運行管理者にも挑戦してみたい。互いに頑張りましょう。

会社データ

プロフィール

車がまだ貴重品であった頃、「自動車」に価値を見いだし、これからの日本はクルマが支えると予見した先達が、タクシー会社を起業したのは70年前のことでした。

その後、タクシーは日本の高度成長の原動力として経済発展を支えて期待に応え、当社もそれと供に成長を続けてきました。

タクシーを初めとする「自動車」による移動は、今後もヒトの生活に欠かない存在であり続け、高齢者人口が増え続けるなかで、思いやりのある接客や乗降のお手伝いは、ヒトにしか出来ない「おもてなし」として、タクシーサービスの存在が益々輝きを増します。

~ ユニバーサル社会の実現は、社内そして日本全国に

国籍・性別・年齢・文化・障害の有無などに関わりなく、全ての方が安心して暮らし、持てる力を発揮できるユニバーサル社会。

当社には、43年前に身体障がい者を日本で初めてタクシードライバーとして採用した実績があります。
障がいのある方に新たな仕事の選択肢を提供したことで、現在も多くの方が健常者と同一条件で働き、一人ひとりの個性を大切にする当社のユニバーサル思想は今へと引き継がれています。

また、一般のお客様だけでなく、海外からの旅行者や体の不自由な方など、全ての方に快適にご利用いただけるよう設計された、日本の新たなタクシー(TOYOTA JPN-TAXI)が2017年10月に発売されました。

この次世代タクシーの活躍には、ドライバーの接客・おもてなしの充実が欠かせませんが、東京無線グループの一員として「福祉のMiyazono」は新任タクシードライバーの必修カリキュラムとなったユニバーサルドライバー研修の策定から普及に大きな役割を果たし、しいては日本全国のユニバーサル社会の形成の一翼を担っているのです。

~ そして今、次の時代を担う新たな人材を求めています! 

公共交通機関で唯一、呼べば自宅の前まで迎えに来るタクシーは、これからも超高齢社会を支える便利な移動手段であり続けるでしょう。
全ての方に快適な移動を提供する姿勢は、今後もヒトの移動ニーズがなくならない限り繋がなくてはなりません。

新たな人材の活躍を得て、東京無線タクシーを通して業界を変革する宮園のエネルギーはさらなるパワーアップを達成します。

~ 新たなヒトとクルマの関係作りを通して活躍する場がココにあります! 

事業内容
■ 一般旅客運送事業(タクシー)
東京無線タクシーのサービススタンダード「“乗って良かった”を全ての方に」を目ざし接客サービスに努める、中核となる事業です。

■ その他事業
 ● 旅客運送事業(ハイヤー・福祉輸送サービス・貸切バス)
  ● 自家用自動車運行管理事業
  ● 自動車整備事業
  ● 介護サービス事業
  ● 不動産管理事業

PHOTO

年齢、性別、文化や障害の有無にかかわらず、全てのお客様に快適ご利用頂く次世代タクシーの導入を積極的に進めて社会貢献しています。

本社郵便番号 164-0011
本社所在地 東京都中野区中央3-13-11 MGビル3F
本社電話番号 03-3362-7550
創業 1950年5月18日
資本金 9,950万円
従業員 1,457名(グループ)
798名(単体: 684/男:114/女)
〔2020年9月1日現在〕
売上高 単体 43億5,000万円
グループ全体 234億3,000万円〔2019年9月実績〕
事業所 本社営業所(中野区中央)
杉並営業所(杉並区井草)
福祉練馬営業所(練馬区立野町)
福祉練馬営業所 上石神井オペレーションセンター(練馬区上石神井南町)
関連会社 [MIYAZONO GROUP]
■ 豊和自動車 (株)
■ 宮園バス(株)
■ 宮園オート (株)
■ 宮園輸入車販売 (株)
■ 宮園砿油 (株)
■ (株) 東京ナイストラベル
沿革
  • 創業前史1
    • 昭和14年(1939年)5月、宮園自動車の前身である東亜相互タクシーを、中野区宮園通3丁目(現、中央3)に設立。34年式フォード、36年式シボレーを中心に車両26台、従業員数30人。翌年には原宿相互タクシー、野方タクシーを買収統合して90台を保有する。
  • 創業前史2
    • 昭和20年(1945年)1月、東亜相互タクシーは戦時の第3次企業統合により大和自動車交通(株)に統合される。4社に統合された東京のタクシーは、昭和20年(1945年)3月10日の大空襲と、さらにダメ押しのような5月25日の空襲で壊滅的な打撃を受けることとなる。
  • 創業期
    • 昭和25年(1950年)4月、一般貸切旅客自動車運送事業経営免許を取得、5月18日に宮園自動車(株)は設立登記を完了する。6月1日、本店中野区宮園通り3丁目13番地(現在の本社MGビルの地)で認可車両10台で営業を開始する。
      【運賃100円/2キロ 加算20円/400m】
  • 代替燃料時代
    • 創業当時はガソリンは統制され、固形燃料のコーライト(石炭を低温乾留した反成コークス)を燃料として使用していたが、入荷が円滑に行かず全車を木炭ガス発生炉に切り替えて運行した。
  • ハイヤー部新設
    • 昭和27年(1952年)6月、自動車分解整備事業の認証を受ける。大量の老朽車代替えのため国産車入手に努めトヨペット車15台を購入、さらに中古外車7台を購入して営業車53台を確保、さらにハイヤー部を新設して5台の車を充当する。
      【中型車-運賃80円/2キロ 加算20円/500m】
  • 販売・整備部門設立
    • 昭和35年(1960年)12月、三誠自動車販売(株)設立、9月宮園自動車より分離して宮園モータース(株)を発足する。整備部門の宮園モータース(後に宮園オートに商号変更)、販売部門の三誠自動車販売(後に宮園自動車販売に商号変更)の両翼を得て企業の安定化を図る。
  • 石油販売部門設立
    • 昭和36年(1961年)10月、宮園石油販売(株)(現、宮園砿油)を設立。これにより宮園グループの自動車関連事業の体制は、一応整ったことになった。
      輸送部門はタクシー82台、ハイヤー8台の計90台となる。
  • LPG車導入
    • 昭和35年(1960年)、燃料であるガソリンの標準価格制実施により、タクシー業界はガソリンからLPGに切り替える方向を目指し、当社でもまず5月に11台、9月には49台をLPG車に切り替えた。
  • 無線営業開始
    • 昭和36年(1961年)5月、東京城西旅客運送事業協同組合(現、東京無線協同組合)設立。昭和40年(1965年)、当時傘下16組合員会社車両309台のうち150台が共同無線事業に参画、発起人会社でも有った当社は保有車両の約半数50台を無線車に切り替え、統一車体色で営業を開始する。
  • カークーラーの設置
    • 昭和43年(1968年)、お客様サービスの一環として全車両にカークーラーを設備。
  • 身障ドライバー雇用
    • 昭和50年(1975年)2月、全国の業界に先駆けて身体障害者タクシードライバーを採用、パワーステ・AT仕様のクラウンを導入し、LPG改造をして専用車とした。これが新聞・テレビで報道されると入社希望が相次ぎ、同年5人、翌年5人が入社し、その後も続く。
  • 福祉バス運行
    • 昭和54年(1979年)12月、民間で先駆けとなる心身障害者施設送迎バスの運行を受託。また翌年5月にはリフト付きの障害者用タクシーハンディキャブ号の認可を受ける。
  • 340円/1kmの運賃設定
    • 平成9年(1997年)4月、初乗り2kmを1kmに短縮、運賃を340円として、短距離利用のお客様ニーズに応えたタクシーの運行を開始。通称「たまごっちタクシー」
  • 観光バス事業
    • 平成9年(1997年)5月、一般貸切旅客自動車運送事業の免許を受け、観光バス事業を開始する。
  • 介護サービス
    • 平成12年(2000年)10月、介護保険法を見据えてケアセンターを設立。介護や家事でお困りの方に、居宅介護支援、訪問介護、福祉用具貸与の事業を展開する。
  • タクシー事業統合
    • 平成21年(2009年)2月、タクシー中野営業所を杉並営業所に統合し、一大拠点となす。
  • 新卒採用開始
    • 平成28年(2016年)1月、採用教育室を発足し、新卒ドライバーの採用を開始する。

働き方データ

  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14日
    2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
■ 入社から実務開始までに1.~9.の研修を実施します。
《画一的な合同研修ではなく、一人ひとりに合わせた研修を取り入れています》

1.新入社員研修(社会人基礎研修)
  社外および社内研修でビジネスマナー等を学びます
2.第二種運転免許取得研修(社外研修)
  安全運手の基本を振り返り学科および技能を自動車学校で学びます
3.東京無線研修(社外・職業訓練校)
  タクシー営業に必要な実務および都内の地理を学びます
4.東京タクシーセンター研修(社外研修)
  タクシー営業に必要な法令・安全・接遇を学びます
5.ユニバーサルドライバー研修(社内または社外研修)
  高齢者・障がい者など様々なお客様への対応を学びます
6.タクシーはじめの一歩研修(社内・初任者研修)
  勤務の心得から始まり安全輸送や営業方法などを学びます
7.運転適性診断研修(社内)
  適性診断から、運転に関する長所・短所を明らかにし対応法を学びます
8.運転技能研修(社内・実技研修)
  プロの自動車運転を学びます
9.地理研修(社内・実技研修)
  実際に都内を教育指導車で走りながら実地で地理を学びます。

■実務開始後に適時研修を行います。
《疑問や苦手とする部分について研修・フォローを行います》

10.フォローアップ研修(社内研修)
  実務の中で生まれた疑問を解決するための研修
11.集合教育研修(社内または社外講師研修)
  様々な視点で業界動向や安全運転などを学びます
12.営業情報交換会(社内研修)
  営業に必要な情報交換を行う勉強会
13.事故事例研究会(社内または社外研修)
  事故の原因分析を行うことで事故を防止する研修
14.接遇英語研修 初級・中級(社外講師研修)
  外国のお客様とコミュニケーションを行うための研修
15.運行管理者(基礎・一般)講習
  運行管理業務に必要な法令に定められた研修
16.役職毎研修
  役職者が職務を遂行するための能力を身につける研修
メンター制度 制度あり
 ・宮園サポーター(経験豊富なベテランドライバー)によるサポート あり
 ・東京観光タクシー認定取得サポート あり
 ・タワーリーダー取得(接客サービスコンテスト)サポート あり
 ・東京シティーガイド検定取得サポートあり
 ・東京観光タクシードライバー認定取得サポートあり
社内検定制度 制度あり
 ・東京無線サービスリーダー制度 あり
 ・東京無線タワーリーダー制度 あり
 ・東京無線CX選抜タワーリーダー制度 あり

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
青山学院大学、亜細亜大学、桜美林大学、神奈川大学、関東学院大学、九州産業大学、杏林大学、久留米工業大学、敬愛大学、慶應義塾大学、國學院大學、国際基督教大学、国士舘大学、芝浦工業大学、首都大学東京、実践女子大学、城西大学、女子美術大学、専修大学、高千穂大学、拓殖大学、玉川大学、大東文化大学、千葉商科大学、中央大学、帝京大学、東海大学、東京国際大学、東京女子大学、東京成徳大学、東京理科大学、東洋大学、獨協大学、二松学舎大学、日本大学、日本社会事業大学、法政大学、武蔵大学、武蔵野大学、明海大学、明治大学、明治学院大学、明星大学、目白大学、横浜商科大学、横浜薬科大学、立正大学、立命館大学、龍谷大学、早稲田大学、駿河台大学
<短大・高専・専門学校>
東京工科自動車大学校中野校、専門学校日本自動車大学校、日本電子専門学校、専門学校読売自動車大学校、日本工学院八王子専門学校、豊岡短期大学

韓国漢陽大学

採用実績(人数) 2020年/ 男性:3名 女性:3名
2019年/ 男性:1名 女性:1名
2018年/ 男性:5名 女性:1名
2017年/ 男性:6名 女性:2名
採用実績(学部・学科) 理学部・数学科、情報ビジネスライセンス科、国際日本学部、政経学部、都市教養学部、
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2020年 3 3 6
    2019年 1 1 2
    2018年 5 1 6

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp107674/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

宮園自動車(株)【東京無線】と業種や本社が同じ企業を探す。
宮園自動車(株)【東京無線】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
宮園自動車(株)【東京無線】と特徴・特色が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 宮園自動車(株)【東京無線】の会社概要