予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2022/12/28
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
若手の意見やアイデアを経営に取り入れるためのプロジェクトチームを結成。「フリーフォトスポット」も、このプロジェクトから生まれました。
●300年以上の伝統は、変革の連続線から 伝統は、単に歴史を重ねるだけで築けるものでありません。時代の変化に合わせて、自らを変革していくこと。それができないと、時代に淘汰されてしまいます。私たちホテル一井の300年以上にわたる歩みは、変革の連続線でした。●変革は社員一人ひとりの成長が原動力 こうした変革を支える大きな力になっているのが、社員一人ひとりの成長です。そのため、ホテル一井では、お客様に喜んでいただくことに喜びを感じられる人財の育成に力を入れています。●平均年齢約30歳。20代が中心になって活躍中 300年以上の歴史を持つ老舗ということで、職場も年齢の高い社員が多いと思われるかもしれません。でも、実際は平均年齢が30歳。新卒採用にも積極的に取り組み、20代の社会が中心になって活躍する、活気あふれる職場になっています。●社員の意見を経営に活かすプロジェクト制 社歴等に関係なく、社員の意見やアイデアを経営に活かしているのも、ホテル一井の大きな特徴です。その象徴になるのが、プロジェクト制です。これは、自ら手を挙げた社員で組織横断的にプロジェクトチームを結成。チームで話し合い、経営に関する提言を行うものです。 実際、CS(顧客満足度)向上チームやES(従業員満足度)向上チーム、お客様イベントチーム、社内イベントチーム等が活動。これまでに、有効活用されていなかった空間をお客様が湯畑をバックに記念写真が撮影できる場所にした「フリーフォトスポット」や、大浴場に8種類の特徴あるシャンプーを置く「シャンプーバイキング」等のアイデアが形になっています。●暮らし方は「ワーク・ライフ・イングレーション」 耳慣れない言葉かもしれません。でも、ホテル一井の場合は、職住接近のライフスタイルです。一般的な「ワーク・ライフ・バランス」より、こういった暮らし方になります。というのも、入社されれば、ほとんどの方が草津に移住になります。つまり、ゼロからコミュニティを築いていくがあるわけです。そのため、仕事とプラベートのバランスを取るのではなく、インテグレーション(統合)することが大切。社内の良好な人間関係はもちろん、草津は人情味にあふれた街なので、人の心の温かさにふれながら働くことができます。
<大学> 青森大学、青山学院大学、関西外国語大学、共愛学園前橋国際大学、慶應義塾大学、國學院大學、国際基督教大学、国士舘大学、高崎経済大学、玉川大学、大東文化大学、帝京大学、東海大学、東京福祉大学、東京理科大学、東北学院大学、東洋大学、獨協大学、新潟国際情報大学、日本大学、文教大学、宮城学院女子大学、山形大学、立教大学、流通経済大学(茨城)、千葉商科大学 <短大・高専・専門学校> 大原簿記情報ビジネス医療福祉保育専門学校、九州観光専門学校、国際ホテル・ブライダル専門学校、JTBトラベル&ホテルカレッジ、東京エアトラベル・ホテル専門学校、東京ホテル・トラベル学院専門学校、専門学校日本鉄道&スポーツビジネスカレッジ21、専門学校日本ホテルスクール、東日本ブライダル・ホテル・トラベル専門学校、駿台トラベル&ホテル専門学校、大原簿記公務員専門学校新潟校