最終更新日:2023/10/2

氷見伏木信用金庫

  • 正社員

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 信用金庫・労働金庫・信用組合

基本情報

本社
富山県
資本金
1億6,475万円 ※出資金
売上高
経常収益 14億5千3百万円   預金量  931億9百万円  (2022年3月)
従業員
74名

働くことが地域創生につながる!地元経済の発展に貢献し、地域に、富山に信頼される金融機関として幅広い業務を行っています!

【内々定まで最短2週間~秋採用~】WEB・対面で会社説明会予約受付中!<10月中に内定> (2023/09/11更新)

こんにちは!
氷見伏木信用金庫の採用担当です。

<秋採用スケジュール>

説明会開催  9/21(木)WEB 9/28(木)WEB 
       10/4(水)対面 10/5(木)WEB

応募締め切り 10/17(木)

選考試験日  10/26(木)

内定(予定) 10月下旬

現在企業説明会を開催中です!!
地元に戻って仕事をしたいと考えている方、県外転勤なし、土日完全週休2日。
当日は分かりやすく当金庫が取り組んでいることやお仕事の内容などご説明させて頂きますので、ぜひお気軽にお越しください。

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
地元密着の金融機関の一員として、個人・法人問わずさまざまなお客さまの資産運用、資金繰りなどのご相談にのり、地域の方々を支えます。
PHOTO
2019年に90周年を迎えた氷見伏木信用金庫。氷見地区、高岡地区で7つの店舗を展開し、地域経済の発展、地域で暮らす方々の豊かな生活に貢献しています。

お客さまのサポートを通して地域経済の発展、地元の活性化に貢献できる仕事です。

PHOTO

入庫10年目を迎えます。補助金申請支援に頑張っています。(左 酒井)今年入庫しました。得意先係として早く独り立ちできるよう努力しています。(右 藤田)

私が当金庫を志望した理由は、地元の活性化に貢献できると思ったからです。入庫後は、本部で社会人に必要なビジネスマナーや金融機関の基礎知識を学習し、各営業店を回って一日の仕事の流れを学びました。その後、本店営業部に配属が決まりました。
現金の入出金や口座作成、定期預金作成などの窓口業務を経て、現在は渉外業務を担当しています。会社や個人宅に訪問し、ニーズに合ったローン商品や預金商品の案内を行っています。商品を案内する際は、お客様としっかりコミュニケーションをとり、ニーズをキャッチすることを大切にしています。分からないことがあっても、経験豊富な先輩方がやさしく丁寧に教えて下さるので、少しずつではありますが成長を実感しています。
私が仕事をする上で心掛けていることは、明るく元気な声でお客様と話すこと、お客様に興味をもって接することです。明るく元気な声で話すことで、お客様に良い印象を持って頂けます。お客様に興味を持つと、自然と質問が浮かび、多くの情報を聞き出すことができます。今後の目標は、たくさんの資格を取得し、お客様に頼って頂ける職員になることです。
(入口 直也/渉外担当 2021年入庫)

入庫後は本店配属を経て、現在は西条支店に勤務しています。本店で学んだ経験を活かし、西条支店では後方事務を担当しています。西条支店のある地域は新興住宅が立ち並んでおり、それに伴い企業数が多いことが特徴です。そのため他店と比べても来客数が多く、お客様と接する機会が格段に増えたことで、自身のスキルが確実に上がっていることを感じます。
西条支店では、ローカウンターが配置されており、気軽に年金や相続関係の相談を受けることができます。今後は団塊の世代の方々が後期高齢者となり、様々な相談件数も増える見込みなので、お客様により良いご提案ができるよう、年金アドバイザーの資格を取得し、ご年配の方々が気軽に頼って下さる存在になりたいです。
分からないことは先輩が丁寧に教えて下さる当金庫では、日々の業務やお客様とのコミュニケーション、その場に応じた対応など周りの先輩方から学べることが沢山あります。資格取得やキャリアの築き方についても気軽に相談できるため、長期的な視野で自分の将来について考えられる良い環境だと感じています。
(清水 桜香/事務担当 2021年入庫)

会社データ

プロフィール

氷見伏木信用金庫は、富山県氷見市、高岡市に7店舗を展開する金融機関です。地元経済の発展に寄与し、地域に信頼される金融機関として預金・融資・為替業務をはじめ、地方創生、事業承継、補助金申請支援など幅広い業務を行っています。

事業内容
■預金業務・融資業務・為替業務・各種代理貸付業務、各種公金取扱業務等の金融業務ならびに国債窓販業務等の証券業務、保険窓販業務 を行っています。
■1929年(昭和4年)8月に「氷見町信用組合」として設立して以来、地域経済の発展に寄与してきた私たちは、2019年で設立90周年を迎えました。現在は氷見地区、高岡地区に合わせて7店舗を展開し、地域の人々の便利な生活を支えるべく、誠実な経営と安定した事業運営を続けてきました。
■インターネットバンキング、しんきん通帳アプリ、WEB完結ローンなど多様化する時代のニーズにも対応しています。

PHOTO

伏木の古刹「勝興寺」大改修工事も終わり観光の一助となるよう伏木駅に電動アシスト付き自転車3台を寄付しました。

本店郵便番号 935-8601
本部所在地 富山県氷見市伊勢大町2丁目14番12号
本部電話番号 0766-74-4101
本店郵便番号 935-0012
本店所在地 富山県氷見市比美町6番15号
本店電話番号 0766-72-4141
設立 1929年(昭和4年)8月
資本金 1億6,475万円 ※出資金
従業員 74名
売上高 経常収益 14億5千3百万円  
預金量  931億9百万円 
(2022年3月)
事業所 ■本店
氷見市比美町6番15号

■北部支店
氷見市北大町7番16号

■南部支店
氷見市伊勢大町2丁目14番2号

■西条支店
氷見市柳田字明神2964番地1

■西部支店
氷見市鞍川105番地2

■伏木支店
高岡市伏木錦町8番25号

■旭ヶ丘支店
高岡市江尻329番地

■本部
氷見市伊勢大町2丁目14番12号




業績 当期純利益 4千2百万円
自己資本比率 16.91%    (2022年3月31日)
平均年齢 43.7歳(2022年3月31日) ※役員、パートを除く
平均勤続年数 21年1月(2022年3月31日)  ※役員、パートを除く
沿革
  • 昭和4年8月
    • 産業組合法に基づく有限責任氷見町信用組合設立
  • 昭和23年6月
    • 消費生活協同組合法による保証責任、伏木信用組合設立
  • 昭和26年12月
    • 信用金庫法に基づく伏木信用金庫事業免許
  • 昭和27年4月
    • 信用金庫法に基づく氷見信用金庫事業免許
  • 昭和56年12月
    • 氷見信用金庫と伏木信用金庫が合併し、氷見伏木信用金庫発足
  • 令和元年8月
    • 創立90周年を迎える

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 21.1年
    2021年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 2.9時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 7.7日
    2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
・新入職員研修
・業務研修
・外部研修
・通信講座
自己啓発支援制度 制度あり
・通信教育支援…金庫指定の通信講座を受講し修了した受講料の補助が受けられます。
・金庫所定の業務検定試験を受験し合格の際受験料等補助が受けられます。
社内検定制度 制度あり
・全国信用金庫協会実務検定試験
・銀行業務実務検定試験
・その他FP2級など業務に役立つ資格試験等

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
富山大学
<大学>
亜細亜大学、大阪市立大学、金沢大学、金沢学院大学、金沢星稜大学、杏林大学、岐阜経済大学、城西大学、上武大学、高岡法科大学、高崎経済大学、中央大学、東京経済大学、東洋大学、富山大学、同志社女子大学、新潟産業大学、八戸学院大学、阪南大学、福井工業大学、北陸大学、名城大学、山梨学院大学、立正大学、立命館大学、龍谷大学
<短大・高専・専門学校>
金沢星稜大学女子短期大学部、京都経済短期大学、富山短期大学、富山大原簿記公務員医療専門学校

採用実績(人数)
          21年度  22年度  23年度  24年度(予)
大学卒        0     4    2     2
短大・専門学校卒   2     1    0     0
高校卒        1     0    0     0
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 3 2 5
    2021年 2 1 3
    2020年 0 2 2
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 5
    2021年 3
    2020年 2
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 0
    2021年 0
    2020年 1

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp107995/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

氷見伏木信用金庫と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 氷見伏木信用金庫の会社概要