最終更新日:2023/11/7

(株)ゼコー

  • 正社員

業種

  • 商社(食品・農林・水産)
  • 食品
  • 家電・AV機器
  • ソフトウエア

基本情報

本社
福岡県
資本金
4,087万円
売上高
5億1,400万円(2021年実績)
従業員
33名(2022年10月現在)
募集人数
1~5名

人々の生活に欠かせない「水」事業を中心に展開しています。2022年に移転した新築社屋の働きやすい環境で、一緒に人々の暮らしへ笑顔を作りませんか?

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
優しい先輩社員が困った時には支えてくれるので分からないことは聞きやすい環境です。若手の意見も取り入れてくれるので、すぐに活躍できます。
PHOTO
2022年6月に社屋が新しくなりました。フリーアドレスなので他部署の方とも会話しやすい環境です。新しいことにもチャレンジしています。

【若手社員インタビュー!】入社のきっかけから現在の意識などを聞いてみました

PHOTO

「取引先の方の要望には熱意を持ってすぐに対応しています。」と長尾さん(上)/「効率よく仕事ができるように順序立てる事も大切にしています。」と大津さん(下)

◆入社のきっかけは?
長尾:マイナビを見て、私生活の中で身近なスーパーと、生きていく上で必要不可欠な水を扱っているという点に魅力を感じました。
大津:地元の福岡で就職したいと考えていた時に、学校に来ている求人でゼコーを見つけて創業30年以上、福岡を本社にして続いている企業だったので、ここでチャレンジしたいと思いました。

◆入社時の会社の印象と今の会社の印象は?
大:入社した時は年齢層が高く、仲良くできるか不安がありましたが、わからない事はなんでも教えてくれる優しい先輩ばかりで学べる事がたくさんありました。
長:今は20代が増えたので以前より楽しく、自分の意見を発言しやすい環境だと感じています。

◆小さなことで構いません、成果と成果が出せた理由を教えてください。
長:販売実績が上がったことです。給水機アピュアの売場の整備や改善を行い、どうしたらお客様が給水機を利用したいと思うか常に考えています。POP作成やレイアウトをおこなって販売実績が上がった時、とてもやりがいを感じます。店舗の方に教わりながらお客様の分析を行い、店舗毎に合わせた提案が成果に繋がったと思います。

大:給水機やウォーターサーバーなど、機械のメンテナンスを一人で行えるようになった事です。成果を出すために大切なことは、失敗を恐れない事だと思います。最初の内に失敗する事で、気づきや次に生かす方法を学び、失敗を恐れず色々なことにトライした事がよかったのだと思います。

◆仕事で大切にしていること、今後大切にしたいことは?
長:熱意を持って仕事をすることです。当社の社員行動指針の一つである「やるべきことは時間をおかず、今直ちに行動します」ということを心掛けており、取引先の方の要望には熱意を持ってすぐに対応しています。今後も取引先の方に感謝され信頼関係を築くため、熱意をもって仕事を行います。

大:スピードです。外部の方とやり取りをする事が多いので、メール等連絡をもらった時にはすぐに返事をするようにしています。1日の時間は決まっていますので、効率よく仕事ができるように順序立てる事も大切にしています。今後も、いろんなものに触れて挑戦する事で自分の経験値が増えていくと思うので、いつまでも挑戦する気持ちを忘れずにしていきます。

【長尾美里/営業部/2020年入社】
【大津拓也/商品企画部/2014年入社】

会社データ

プロフィール

私たちゼコーはお客様となる生活者だけでなく、その架け橋となる事業者へ向けて
「お客様の願いを、思いと独創性で叶え続ける」をモットーに新たな商品・サービスを
提供し続けています。

給水機「アピュアRO水」って知っていますか?
スーパーマーケットやドラッグストア等、全国600店舗以上に設置している給水機(専用ボトルに給水する機械)です。見かけたことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか。
当社はアピュアRO水をはじめ、ウォーターサーバーや衛生商品など、皆さまの暮らしにかかわる商品の販売・提案を行っています。

事業内容
◆アピュアRO水事業
全国のスーパーマーケットやドラッグストアなどにRO水の給水機を設置。
お客様が専用のマイボトル(大ボトル11.4L、小ボトル3.8L)で給水できる。
※RO水とは、逆浸透膜方式により不純物をほぼ完全に取り除いた純水のこと。

◆ウォーターサーバー事業
「給水機の水」「ペットボトルの水」「水道水」あらゆる水が使える新時代のウォーターサーバー。
多様なスタイルで使い方の選択ができるため、一般のお客様だけでなく多数の企業様(一般企業、病院、歯科医院、整骨院、福祉・介護施設など)からも導入されている。

◆モバイルガイド事業
インターネット接続不要のWi-Fiを使用し、利用者のスマートフォンやタブレット等に様々な情報(文字・音声・動画等)を配信するシステム。
博物館・観光地・神社・工場見学・イベント会場など様々な場所やシーンで活用できる。

◆安定型次亜塩素酸ナトリウム「セイバーJIN」事業
特殊製法により、食品添加物である次亜塩素酸ナトリウムをアルカリ水溶液中に安定化させた除菌剤。
目に見えない菌・ウイルス・ニオイから人と空間を守る。
ホテル、食品、神社、病院・介護関係、歯科医院、学校・教育・スポーツ関係などでも活用できる。
本社郵便番号 812-0041
本社所在地 福岡県福岡市博多区吉塚8丁目7-30
本社電話番号 092-778-0070
設立 1975年(昭和50年)7月1日
資本金 4,087万円
従業員 33名(2022年10月現在)
売上高 5億1,400万円(2021年実績)
役員 代表取締役社長 庄野 道彦
代表取締役専務 庄野 仁美
常務取締役   野口 豊史
事業所 ■本社
〒812-0041 福岡県福岡市博多区吉塚8丁目7番30号
■東京営業所
〒101-0031 東京都千代田区東神田1-5-8 ソレイユビル5F
営業品目 ■アピュアRO水
■小売業向け情報システム
■モバイルガイド
主な取引先 愛知県経済農業協同組合連合会、麻生芳雄商事(株)、イオン九州(株)、イオンリテール(株)、イオン琉球(株)、(株)ウジエスーパー、(株)エーコープ近畿、(株)エーコープみやざき、(株)Aコープ東日本、NECプラットフォームズ(株)、エフコープ生活協同組合、酒のパワーズグループ、産電子工業(株)、(株)サンリブ、生活協同組合コープあいち、生活協同組合コープおきなわ、生活協同組合コープかごしま、生活協同組合組合コープぎふ、生活協同組合くまもと、生活協同組合コープみやざき、東芝テック(株)、東レインターナショナル(株)、(株)ドラッグストアモリ、(株)西鉄ストア、(株)ハローデイ、(株)プライムネット、(株)ホクレン商事、三菱電機インフォメーションネットワーク(株)、(株)山形屋ストア、(株)ユニチカテクノス 他
(敬称略:あいうえお順)
平均勤続年数 14年(2021年度実績)
平均年齢 男性 46.5歳
女性 26.6歳
全員 41.2歳 (2022年9月現在)
※役員・委託・パート除く
取引先銀行 (株)三菱UFJ銀行、(株)商工組合中央金庫、(株)西日本シティ銀行、(株)佐賀銀行、(株)福岡銀行
沿革
  • 1975年
    • (株)ゼコー設立
  • 1976年
    • 三菱電機のPOSシステム販売開始
  • 1992年
    • 新会員カードシステム「マイクロマーケティングシステム」開発
  • 1999年
    • 本社事務所を博多区那珂へ移転
  • 2002年
    • RO水自動販売機システム「アピュア」 開発
      全国のスーパーマーケットに納入開始
  • 2005年
    • ISO14001:2004 認証取得
  • 2009年
    • RO水自動販売機システム「アピュア」600店舗展開
  • 2010年
    • ネットワーク監視カメラシステム「Smart Quick」を販売開始
  • 2013年
    • 新感覚プラットフォーム「モバイルガイド」を販売開始
      プライバシーマーク認証取得(JISQ15001:2006)
  • 2014年
    • アピュアのイメージキャラクター「あぴぃ」デビュー
  • 2015年
    • RO水自動販売機システム「アピュア(APZ-4000)」開発
  • 2017年
    • RO水自動販売機「スターライフ」開発
      熊本地区SMに納入
      ISO14001:2015版更新
  • 2018年
    • 「K2 ウォーターサーバー」販売開始
  • 2019年
    • 「セイバーJIN」販売開始
      「K2 サーバー plus」販売開始
  • 2022年
    • 本社事務所を吉塚に移転
      吉塚新社屋 落成式

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14年
    2021年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 21.5時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 6.9日
    2021年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 30.8%
      (13名中4名)
    • 2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
<内定者研修>
4回本社内にて研修
(社会人マナー研修 等)※2021年度実績

<新人研修>
約1カ月間本社内にて研修
(外部講師による営業基礎研修、マナー研修 OJT等)

~2020年度入社社員研修について~
新型コロナウイルス対策のため研修内容を一部変更して実施しました。
5月初旬頃まで基本在宅勤務にて研修(zoomを活用し研修内容発表対策実施)
その後、社内研修実施。

<階層別研修>
役職や経験に応じた研修
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得支援制度
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
熊本大学、佐賀大学、宮崎大学、山口大学、青山学院大学、九州共立大学、九州産業大学、久留米大学、筑紫女学園大学、福岡大学、福岡工業大学、西南学院大学、拓殖大学、崇城大学、関東学院大学、九州国際大学

採用実績(人数)     2021年 2022年 2023年(予)
----------------------------------------------
大卒   3名   2名   ―
短大卒   ―    ―   ―      
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 0 2 2
    2021年 1 2 3
    2020年 1 1 2
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 2
    2021年 3
    2020年 2
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 0
    2021年 1
    2020年 2

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp108085/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)ゼコーと業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ゼコーの会社概要