最終更新日:2023/5/12

丸ヨ建設工業(株)

  • 正社員

業種

  • 建設
  • 設備工事
  • 建築設計

基本情報

本社
愛知県
PHOTO
  • 1年目
  • 土木・建築系
  • 技術・研究系

『分からない』や『初体験』の事しかない世界

M
2020年
東海工業専門学校金山校
建築工学科・建築ライセンス科
工事部
基本的には工事現場にて作業の段取りなどをします。

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 形の残る仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名工事部

  • 仕事内容基本的には工事現場にて作業の段取りなどをします。

現在の仕事内容について教えてください。

私の今の1年目での仕事は、基本的に、朝礼や昼礼の実施、一日の流れの段取りをしています。職人さんへの声掛け、搬入搬出の段取り、現場の現状を上司への報告など、現場を監視するような作業などをしています。時には、職人さんと一緒に作業をしたり、一人で次の日の段取りとして、工具を使った作業をしたりします。時間に余裕があるなら、図面を見て、自分で考えて、次の日の作業を、業者さんや職人さんとの段取りなどを率先的にやっていくのも仕事内容になっています。現場の規模や内容によってですが、いろいろなその人が出来る内容の作業があります。


当社に入社した理由はなんですか?

自分が丸ヨ建設に入社した理由としては、正直、家が近かったからです。それもありますが、ほかの理由としても、丸ヨ建設という会社は求人などにも力を入れていて、ある日、SNSを見ていた時に、丸ヨ建設という会社が広告として流れてきました。ふとした気持ちでホームページへのアクセスをして見ていたら、行事ごとなども豊富で、社員旅行も家族を連れていけるなど、その他にも、ボーリング大会やBBQ大会など、楽しむ行事などもたくさんあって、自分は昔から、そういった会社に入って、楽しめるような生活を送りたいと考えていたので、丸ヨ建設に決めました。


ズバリ!どんな会社ですか?

丸ヨ建設に入社した時からいろいろな先輩に、『うちの会社は自由だからいいぞ!』など、口をそろえて言っていただいたのですが、正直、最近まで、どんなところが自由なのかが分かりませんでした。ですけど、最近になって、自由は自由でも、やりたいことをやりたいようにやれるという自由ではなくて、現場の所長として就いたからには、その現場の社長となり、お施主様の意見に合わせて『こんな色はどうか、こんな形はどうか、こんな風にしたらもっといいのではないか』と、自分の意見を言って、お施主様の意見に沿った上で、自分の造りたいものや、自分の思い通りにできてしまう、ということの自由だと知りました。決して悪い意味ではなく、良い意味での自由だということを。あとは社員一人一人、上司や先輩など、とても、個性的な方々がとても多くて、みんな、仲良くフレンドリーに接していただけるので、毎日、前向きに働けています。


今後の目標は?

今は、若手という立場で、いろいろ教えられるということが多くあります。また、叱られたり、自分の考えでは限界があったりする場面も多く、上司や職人さんに迷惑をかけてしまう場面も多々あります。今のままでは本当に成長しないと思う場面もあります。そこで、自分の目標は、まずは、周囲の方に、今かけている迷惑を減らしていく事、同じ間違えはしないこと。そして、徐々に迷惑をなくしていき、自分の考えで現場が動かせるようにしていきたいと思います。実際、本当にできるのか?などと今の自分は思いますが、社会人であるということを理解して、しっかりとした人になっていきたいと思います。


学生に一言お願いします。

正直、自分は学生に一番近い立場で、1年前まで学生でした。そのころは、『社会人になっても生きていけるのか。』『自分に合った会社はないのか』とよく悩んで迷っていました。ですが、会社に入ることはできたし、会社での上司や先輩は、すごく暖かく、自分自身ものびのび作業ができています。現場では、職人さん、業者さんに悪い人は全くいなく、みんな優しく分からないことも教えてくれます。大学の授業で習ったことでも、実際見ないと分からないことなど、本当にびっくりするぐらいにありました。でも、そういったものが理解して分かっていくと、本当に楽しい仕事だなと思い、実感することが本当に多くあります。その中でも、「丸ヨ建設は自由!」という言葉が、本当に似合うような会社だなと改めて思いました。一緒に頑張りましょう!後輩ほしいです…。


トップへ

  1. トップ
  2. 丸ヨ建設工業(株)の先輩情報