予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2022/12/28
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
「カメでもいいんです。コツコツがんばって努力を積み重ね、継続することが大切」と語る加藤久智社長。
◆『ありがとう』のあふれる会社です!『報恩感謝』の心を大切に、地域と社会、そして一緒に働く仲間への「ありがとう」があふれる会社です。弊社では”ふれ「愛」宣言”として、地域と地域、人と人、子どもと親、故人・遺族と参列者、友人、お客様、同僚など、あらゆる関係に真の心と心のおつきあい・真心をつくした人間愛(ヒューマンコミュニケーション)を掲げています。「温かく、豊かな愛情、人情あふれる人間関係をつくり上げていく」という宣言です。人は一人では生きてはいけません。他者と交流し、つながり、助け合い、支え合いながら生きています。弊社では職場という身近なコミュニティで、まず一緒に働く仲間同士、感謝の気持ちを伝えあうようにしています。お互いに助け合い、感謝しあい、「ありがとう」が自然にあふれる社風が自慢です。◆皆、最初は「新人」です入社する前から葬儀について詳しい方はあまりいらっしゃいません。宗教や人生、人との関わり方、地域とのつながり、サービス業の究極を求めて、等、これまで弊社に入社した人たちの興味の入り口も様々でした。それでも皆、葬儀の専門家を目指して勉強し、知識とスキルを身に着け、「葬祭ディレクター」の資格を取得しています。弊社社員の葬祭ディレクター資格の合格率は非常に高く、またコンクールで上位入賞者も排出しています。会社としての支援や勉強会、先輩からのアドバイス等、フォローがしっかりありますから、安心して飛び込んできていただけます。◆学生の皆さんへ葬祭業は人生の最後を善く終えていただくためのお手伝いをする仕事です。そのためとても人生について考えさせられる現場でもあります。皆さんにはぜひささやかでも夢を持ち、日々をいきいきと一所懸命に生きていける人生を送っていただきたいと考えています。◆サービス業にも働き方改革をサービス業では珍しい土日休みを採用。月2回まで申請ができますので、オンオフが切り替えられる職場環境となっております。
開放的なロビーや広く明るい受付等、皆さんの想像する「葬儀場」とは趣が違うかもしれません。
<大学> 愛知学院大学、愛知大学、金城学院大学、京都産業大学、皇學館大学、中京学院大学、中部大学、名古屋学院大学、名古屋商科大学、南山大学、佛教大学、名城大学、四日市大学、大阪府立大学 <短大・高専・専門学校> 三重短期大学