予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2022/8/16
さまざまな社員が働きやすい環境作りに取り組んでいます。
~私たちのお仕事はより多くのお客様にコカ・コーラ製品をお届けし、生活を潤すこと~みなさんは、街中でコカ・コーラ社のユニフォームを着て働いているスタッフや、コカ・コーラのロゴが入ったトラックを見かけたことはありますか?私たちはコカ・コーラボトラーズ社が製造した清涼飲料水を 「自動販売機」「店舗(小売店、スーパー、レストラン、飲食店)」を通じて、お客様へお届けしています。オペレーションスタッフは単に配送するだけではなく、自身が担当しているエリアの状況を把握・分析をしたり、お客様との関係性を築き、より多くのお客様へお届けできるよう心がけています。私たちの業務は大きく分けると2種類。自動販売機を通じてコカ・コーラ製品をお届けする「フルサービス」と、スーパーマーケットや飲食店などの小売店に商品をお届けする「レギュラーサービス」があります。1つ目の「フルサービス」は、単に自動販売機へ製品補充するのではなく、設置場所や季節、売れ行きなどによって商品のラインナップやレイアウトを自身でプロデュースしなくてはなりません。自身の担当の自動販売機は自分のお店だと想って、よりお客様のニーズに合わせた自動販売機を作り出し、売り上げを上げていくことが大切です。「ここは子供が多い地域だからジュースを多めに入れてみよう」、「オフィスではコーヒーやお茶などを好むだろうな…」 など。あなたの想いが一つの作品(お店)となります。あなたの頑張りが売上に繋がり、より一層やりがいを感じられるお仕事です。2つ目の「レギュラーサービス」は、小売店や飲食店などに直接配送するお仕事なので、お客様に配送先で「ありがとう」「助かります」とお礼を言われたときは、大変やりがいを感じられます。仕事に取り組む中でクライアントと良好な関係構築をしていくことが、モチベーションアップに繋がっていきます。一部の店舗では売り場への品出し、新商品の売り込みを担当することもありますので、自身と商品を売り込める営業力が活かせます!あなたもコカ・コーラの顔として、セールスドライバーのプロになりませんか?
各社員がレベルアップし「セールスドライバー」として活躍できる人財になるよう新入社員研修から階層別研修まで、さまざまな研修制度が充実しています。
<大学> 愛知産業大学、亜細亜大学、桜美林大学、杏林大学、駿河台大学、清和大学、創価大学、高千穂大学、千葉工業大学、千葉商科大学、帝京大学、帝京平成大学、東海大学、東京国際大学、東京情報大学、平成国際大学、武蔵野学院大学、敬愛大学、山梨学院大学、駒沢女子大学、日本大学、東洋大学、中央学院大学、明星大学、目白大学、国士舘大学、大東文化大学、流通経済大学(茨城)、昭和女子大学、東京女子体育大学、城西国際大学、松蔭大学、文教大学、東海学院大学、京都橘大学、日本獣医生命科学大学 <短大・高専・専門学校> 華頂短期大学、東京立正短期大学、日本外国語専門学校、新島学園短期大学、山梨学院短期大学、埼玉福祉保育医療専門学校、共立女子短期大学、名古屋経営短期大学、HAL東京、東京法律公務員専門学校、横浜デジタルアーツ専門学校、ホスピタリティツーリズム専門学校、大原法律専門学校、駿台トラベル&ホテル専門学校、日本児童教育専門学校、日本ウェルネススポーツ専門学校、東京リゾート&スポーツ専門学校