予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2022/12/23
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
最新の測量技術・テクノロジーを武器に全国の工事現場で活躍していますだかこそ毎日の仕事に真剣に向き合い、成長出来る人と一緒に仕事をしたいと思っています。
■工事測量で全国屈指の実績測量というと、学生のみなさんは地図を作るためのものを思い浮かべるかもしれません。測量にもさまざまな種類がありますが、私たちは工事のための測量に専門特化した会社で、測量においてもmm単位の精度が求められます。この業界の特徴は、超大手企業がないこと。売上高10億円規模の企業が日本各地に群雄割拠しています。当社はそのうちの1社です。■新たな技術開発や仕組みづくりに挑む当社は創業36年を迎えました。この間、業界の常識にとらわれない仕組みづくりに挑み続けています。たとえば「コロコロ測量」。これは、簡単に道路の轍(わだち)を測量できる技術で、特許を取得しています。急傾斜地を3Dレーザースキャナーで測る技術も採用済み。すでにドローンでの測量も導入しています。職人気質の強い測量の世界ですが、新しい技術が測量の概念を変えようとしています。今後5年、10年でさらに技術革新が進むでしょう。以前から新しい測量技術を開発してきた当社の可能性がさらに高まっているのです。当社が業界に先駆けて取り組んできたのは、技術だけではありません。業務の分業制の確立や電話による営業手法など、業界の常識を覆してきました。なぜ、私たちがこうしたことに挑戦するのか。お客様に貢献するためというのももちろんありますが、それだけではありません。社員にとって働きがいのある仕事、働きやすい会社をつくっていくためでもあるのです。当社は東京商工会議所の「勇気ある経営大賞」を受賞したほか、各種メディアに取り上げられることも増えてきました。当社の「世の中にない技術」や「働きやすい環境」への取り組みが評価されていると自負しています。■有給休暇消化率は100%推奨!公共工事の初期工程にかかわることの多い当社の繁忙期は10~1月。それ以外の時期には、ほとんどの社員が長期休暇を取ります。入社2年目にして、すでに海外旅行に3回も出かけている社員もいたほど。コロナ渦になり長期休暇を取る社員は減りましたが、メリハリを利かせて働ける環境です。測量は、モノづくりの基本の「き」。ここが一つでもずれてしまうと、モノづくりが成り立ちません。それだけ重要だからこそ、小さな一歩を大事にできる人材を求めています。(代表取締役社長/鎌田将司)
工事測量に専門特化した企業としては、国内でも屈指の存在。高い技術力と常識にとらわれないアイデアを武器に、この10年の業績は右肩上がりだ。
<大学院> 同志社大学、宇都宮大学、東京農業大学、東京農工大学、日本大学 <大学> 大阪市立大学、国士舘大学、芝浦工業大学、女子美術大学、帝京大学、東海大学、東京大学、東京電機大学、東京農業大学、東京農工大学、奈良大学、日本大学、弘前大学、前橋工科大学、明治大学、明星大学、早稲田大学
様々な学歴国籍の社員が活躍しているのも当社の特徴。明るい雰囲気とやる時はやるという熱さを両立して、社内の士気が年々高まっています。