予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/3/17
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
2023年3月よりオンライン会社説明会を開催中です!★IT系学部・理系の方はもちろん、文系の方も大歓迎★弊社の元エンジニアである採用担当がミネベア ソフトウェアソリューションズの魅力を説明会で余すところなくお伝えいたします!「【説明会】オンライン会社説明会(Zoom開催)参加申込はこちら」より、ぜひご予約ください。ご参加をお待ちしております!
「私が入社した時も新人研修は充実していましたが、今は教材の内容、カリキュラムとも更に良くなっています」
■ゼロからのスタートでも、着実に成長「将来、ずっと使える技術を身に付けたい」大学では文系でしたが、そんな思いを抱いてIT業界を目指しました。さまざまなIT企業を見た中で、最も教育体制が充実していたのが当社でした。同期の7割は情報系学科で学んだ人たち。最初は焦りもありましたが、大げさな言い方ではなく、本当にIT知識ゼロからでも確実に成長できていると実感しています。■充実した研修教育体制《文系理系それぞれに成長しやすい環境》入社後に始まる新人研修では、同期全員が本社で3カ月かけてコンピュータそのものの理解から、ITの技術や知識、プログラミング等の基本を学びました。先輩社員が講師の研修では、実際の業務の話なども聞けるので安心できます。職場配属後は、先輩の指導のもと、ITシステムの構成について理解を深めていきました。同期の仲間の中には既にエンジニアとして頭角を現している人もいましたが、私はゼロからスタート。焦っても仕方がないので任された仕事を自分のペースでやり抜くことだけを考えていました。■お客様に喜んでいただき、成長を実感!現在私は、サーバー等のハード製品を組合せてシステムを構築する業務に携わっています。お客様毎に異なる環境で、どうしたらシステムが最高のパフォーマンスを発揮できるか考えたりヒアリングをして、カスタマイズしていきます。新製品を扱うため知識やノウハウが必要なのですが、分からないときは社内ネットワークを活用して他部署の人にもアドバイスをもらっています。最近は、お客様から「この製品はあなたに聞けば分かる」と言っていただけるようになり、仕事のやりがいを感じています。また、先日資格取得のための勉強会に参加し、目標としていた資格に無事に合格しました。資格は業務の幅を広げるきっかけにもなるので、多様な資格に対応する制度は、とっても大きな手応えを得られるはずです。■技術者として長く安心して働ける環境チームワークも良く、助け合いながら業務を進めています。同期とも仲が良いので、社内イベントで会った時などにはよく集まって談笑しています。上記に加えて、育休後に復職した社員も複数名いますし、技術者として安心して長く働き続けられる環境だと感じています。2014年新卒入社 N.M.さん
当社は、神奈川県に本社を構えるIT企業です。1983年に設立し、創立40周年を迎えました。本社に加えて、大阪営業所・北陸営業所にて、システムエンジニア・インフラエンジニアの採用を行っています。メイン事業はソフトウェア開発とITインフラ開発で、いずれも社会を支える重要なシステムに関わっています。近年はAIやIoT・クラウドの実績を組みあわせてDX支援ビジネスに力を入れています。多岐にわたるプロジェクトがありますが、いずれも規模感のあるシステムに携わっていただきます。くるみんマークを取得する等、働きやすさに定評があり、教育にも自信を持っていますので、未経験の方でもITのプロとなり、安心して長く働ける環境です。2022年9月には大手電器部品メーカーのミネベアミツミグループに参入し、グループ唯一のIT企業としてグループ内連携を進めています。今後もITのプロフェッショナル集団として、最新の技術を磨き、知識を広げ、経験を重ねて成長し続けます。
プロジェクトはチームで担当するため、先輩と一緒にお客様に最適なビジネスソリューションを提供していきます。チームで働くことができるのも魅力のひとつです!
<大学院> 金沢大学、金沢工業大学、法政大学、山口大学、山梨大学 <大学> 愛知県立大学、秋田大学、亜細亜大学、茨城大学、宇都宮大学、大阪工業大学、大阪電気通信大学、大妻女子大学、岡山県立大学、沖縄国際大学、神奈川大学、神奈川工科大学、金沢学院大学、金沢工業大学、関東学院大学、学習院大学、京都外国語大学、久留米大学、公立はこだて未来大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、静岡大学、職業能力開発総合大学校、信州大学、駿河台大学、成城大学、摂南大学、専修大学、玉川大学、筑紫女学園大学、千葉大学、千葉工業大学、中央大学、帝京大学、帝京科学大学(東京)、東海大学、東京経済大学、東京工科大学、東京工芸大学、東京情報大学、東京電機大学、東京都市大学、東京未来大学、東北芸術工科大学、富山大学、名古屋大学、奈良大学、日本大学、日本体育大学、日本文化大学、広島市立大学、文教大学、別府大学、法政大学、北海道情報大学、名桜大学、明治大学、明治学院大学、明星大学、山梨大学、横浜市立大学、立教大学、立正大学、立命館大学、琉球大学、和歌山大学、和光大学、早稲田大学、産業能率大学、桐蔭横浜大学、東北学院大学、西南学院大学、創価大学 <短大・高専・専門学校> 麻生情報ビジネス専門学校、大阪ITプログラミング&会計専門学校、大阪情報専門学校、金沢情報ITクリエイター専門学校、大原簿記学校、京都公務員&IT会計専門学校、近畿コンピュータ電子専門学校、KCS北九州情報専門学校、KCS福岡情報専門学校、産業技術短期大学、情報科学専門学校、駿台電子情報&ビジネス専門学校、富山情報ビジネス専門学校、新潟情報専門学校、日本工学院専門学校、日本工学院八王子専門学校、日本電子専門学校、HAL大阪、北海道情報専門学校、専門学校サンテクノカレッジ、湘北短期大学、清風情報工科学院
https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp108463/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。