予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/4/14
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
エントリーを積極的に受付中です。施設見学や会社説明会は常時受け付けています。在宅医療部の見学、1日体験も実施しています。ご希望の日にちをご連絡ください。皆さんとお会いできることを心よりお待ちしております。
「私の前職は病院の薬剤師。地域医療を支えたくて、在宅医療を積極的に取り組んでいるヤナセ薬局に入りました。ヤナセ薬局でしか磨けないスキルもたくさんありますよ!」
ヤナセ薬局が在宅医療をスタートさせたのは2001年。高齢化社会の到来を見据えた、いち早い取り組みでした。その後、2008年には在宅医療部を設立。現在では在宅医療部をはじめ、ほぼすべての店舗で施設や個人宅への在宅医療に携わっています。在宅医療での薬剤師は、患者様の生活に入り、投薬後の薬の管理方法をチェック。適正使用をサポートします。またクリニックの医師や訪問看護師、介護スタッフと連携をし、薬剤師の視点からのアドバイスや情報提供も行っていきます。病院を退院される患者様が、安心して自宅に戻るためのコーディネート役も担っているのです。また終末期の緩和ケアに携わることも多くなってきました。『最後は自宅で』というご希望に添え、ご家族の方から感謝の言葉をいただいた時、薬剤師という仕事の責任と誇りを感じることができます。現在、ヤナセ薬局では多くの薬剤師が在宅医療に関わっています。在宅医療のできる人材と設備面の充実ぶりは、東海エリアでも有数の当社。”この疾患の方はできません”はなく、トータルに対応できる点も特徴です。私自身は学生や新人に在宅医療の研修を行う立場。在宅を通じて地域医療に貢献したいという意思を持ち、向上心の高い方が活躍できるフィールドをさらに広げていくつもりです。(S.K./在宅医療部マネージャー/2003年入社)
ヤナセ薬局は創業以来、地域の皆様の声に耳を傾け、地域に根付いた企業経営を着実に繰り広げています。「良質で適切且つ効果的医療の提供」を企業コンセプトに掲げ、日常生活の利便性を追求したドラッグストア、医療と人々の架け橋となる調剤薬局、また高齢化社会に先駆けて在宅医療介護を展開しております。近年、本格化する高齢化社会と適切な医療提供の課題の中、医療に関する問題が社会的に大きく取り上げられています。地域の皆様からは『もっと安心・もっと安全』との信頼できる薬局を望む声が高まっています。地域のこうした切実なる思いに社員の湧きあがる「活気」と「笑顔」、そして常に持ち続ける「真心」でお応えします。
2020年にユヤマ製のドラッグステーションを導入しました。
<大学院> 名城大学、金沢大学 <大学> 名城大学、愛知学院大学、金城学院大学、名古屋市立大学、岐阜薬科大学、大阪大学、大阪薬科大学、金沢大学、第一薬科大学、東京薬科大学、北陸大学
https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp108534/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。