予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/1/8
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
「提携工事店の技術力を信頼し、二人三脚で仕事を進めています。」と杉田さん。「プライベートが充実でき、オンオフの切り替えがはっきりした職場です。」と森さん。
●メールと電話で離れた施工管理空調事業部「エアコンセンターAC」は、業務用空調機器の見積・受注施工を一括してウェブ上で低コストで請け負います。私の仕事は、この中の工事店とのやり取りになります。県内外から注文が入ると、直工店と呼ばれる約400社の提携工事店から最寄りの工事店を選び、技術者を派遣。報告書・写真がメールで届き工事査定を行い見積書を作成します。それからお客様への引き渡しまで監理します。ほとんどが電話・メールでのやり取りとなり現場に出てヘルメットを着用するのは年に数度。その他アフターサービスとして故障時の電話対応、工事店教育なども担います。数千万円規模の大きな商談を担当することもあります。知名度と信頼を更に高め、受注実績を伸ばし、会社をもっと大きくしていきたいですね。(杉田さん/第2施設部施工監理課/2015年入社)●オンオフはっきり働ける会社プライベートの時間を確保したく転職を決意。人と話すことが好きで休日数など条件面を基準に、弊社営業アシスタントを選びました。業務用エアコン受注の電話対応、発注など事務処理や工事店への連絡が主な仕事です。始業は8時45分。朝礼で「本日も笑声(エゴエ)でよろしくお願いします」と皆で唱和します。顧客や取引先とは電話を通したお付き合い。いつも“笑声”を心掛けています。繁忙期以外の退社は、ほぼ定時です。空調機器は単価が高く、型番のアルファベットを1つ間違うと機能や型式が異なるため、メーカーへの発注書作成は社内で2重3重のチェック。さらに現地工事店が滞りなく作業できるよう、施工前日に機器の到着を再確認します。勤務時間内は仕事に集中し、オフの時は明るく楽しい、切り替えがはっきりした会社です。先日は同僚が育児休業制度を利用し、休職したばかり。代替要員も手配され、引継ぎも円滑でした。出産子育てに職場の理解があり、安心して働ける環境だと強く感じました。(森さん/第2施設部アシスタント課/2019年1月入社)
【鹿児島県女性活躍推進宣言企業登録】 社員が仕事と生活の両立を図り、心身ともに働きやすい職場環境の整備に取り組みます。 1.育児介護休業等の制度についての回覧を作成し、制度の周知を図る 2.年次有給休暇取得促進のための措置の実施 3.「ワークライフバランス」を含めた働きやすい職場の整備 4.キャリアパス制度の導入 各役職に対して求められるスキルの明確化、各部署のスキルの明確化、在職社員の等級設定。
<大学> 鹿児島大学、鹿児島国際大学、志學館大学、鹿児島純心女子大学 <短大・高専・専門学校> 鹿児島純心女子短期大学、鹿児島県立短期大学