予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/2/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
「ワークライフバランスが取りやすく、仕事もプライベートもメリハリをもって楽しめるのが魅力。フレンドリーで温かい雰囲気も体感しに来てほしいですね!」
■大林 沙耶さん/愛知川支店 金融窓口 2021年入組■竹山 瑠さん/営農振興課 2022年入組──現在の仕事を教えてください。[大林] JAバンクの窓口として、入出金や振込手続き、年金や納税、定期貯金や投資信託など金融商品の案内を行っています。また共済や営農についてのご相談があった時は、担当者へつなぐという役割も。まずはしっかりお話を聞いて、笑顔で接するように心がけています。[竹山] 私の所属する営農振興課では、農業経営の技術や経営の指導、農畜産物市場の情報提供、新しい作物や技術の導入など、農家さんの支援を行っています。JAの土台となる仕事だけに責任は大きいですが、人と人とのつながりをつくる喜びとやりがいを感じます。──印象に残っている出来事は?[大林] 年金をJAバンクで受け取ってもらうためのキャンペーンを実施していた時、JAバンクで年金受取りするメリットを案内していたのですが、なかなかうまく伝えられず…。そこで、お客様に手紙をお送りしたところ、「あなたの熱意が届いたわ」と口座を替えてくださった方がいたんです。それがすごく嬉しく、今後も頑張ろうというモチベーションにつながりましたね。[竹山] まだ1年目で、営農の知識も経験も浅いため、日々の業務のなかで自分の未熟さを感じることが多くあります。最近ですと、肥料の値上がりを緩和する支援金制度について説明会を開催した時に、幅広い知識が必要なことを痛感しました。農業の技術はもちろん、流通の仕組みや新しい制度、肥料の名前・成分など、さまざまな分野を勉強しているところです。──学生の皆さんへメッセージをお願いします![大林] 「金融の知識がないから心配」と思う人もいるかもしれませんが、入ってからしっかり勉強できるので大丈夫!私も知識ゼロからのスタートでしたが、今では仕事で身につけた金融の知識を自分のプライベートでも役立てています。少しでも興味があれば、安心してチャレンジしてみてください。[竹山] 社会人になったら、自分の健康を管理するのも仕事のひとつ。そのためには学生のうちから早寝早起きなど生活習慣を整え、自分の好きなことをしてリフレッシュする方法を見つけておいたらいいと思います。私は実家が農家なので、共通の話題で盛り上がれるようになったのが楽しいですね。
JA東びわこのイメージキャラクター「いっぴー」は、明るく楽しい農業を広め、組合員や地域の人たちと交流を深めるために誕生しました。
役員 13.8%(男性31名、女性5名) 管理職 11.0%(男性89名、女性11名) 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合 11.8%(男性120名、女性16名)
<大学院> 滋賀県立大学 <大学> 滋賀県立大学、立命館大学、同志社大学、関西大学、近畿大学、龍谷大学、京都産業大学、京都外国語大学、同志社女子大学、京都ノートルダム女子大学、京都橘大学、京都学園大学、追手門学院大学、大谷大学、佛教大学、平安女学院大学、びわこ学院大学、関西外国語大学、大阪経済大学、岐阜経済大学、岐阜女子大学、名城大学、中京大学、中央学院大学、福岡県立大学、東京農業大学、長浜バイオ大学、愛知大学 <短大・高専・専門学校> 滋賀短期大学、滋賀文教短期大学、京都文教短期大学、華頂短期大学、岐阜市立女子短期大学