最終更新日:2023/7/1

アズビル太信(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 半導体・電子・電気機器
  • 精密機器
  • 金属製品
  • 機械
  • コンピュータ・通信機器

基本情報

本社
長野県
資本金
4,000万円
売上高
41.7億円(単体 2022年3月期)
従業員
146名(単体 2022年3月現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【参加者募集中です!】開発から生産までの一貫体制による総合力で、最先端の技術を追求したものづくりを目指している会社です。

【2024卒会社説明会】お申し込みお待ちしています☆ (2023/02/13更新)

PHOTO

こんにちは、アズビル太信(株)のページへようこそ!

私たちは長野県の北部にある中野市を拠点に、産業用電子機器の設計開発から製造、販売までを一貫して行っている会社です。

当社では、新型コロナウイルス感染対策を講じたうえで、会社説明会を随時開催しております。
先ほど述べました簡単な事業説明だけではお伝えしきれない、当社の魅力、当社が得意とする温度制御・燃焼制御技術の面白さなど、直接お会いして伝えさせてほしい!
このページ内の企業概要や先輩情報などをご一読いただき、少しでも興味を持っていただけたなら、まずはお気軽に、当社について話をききに来てみませんか?
各募集職種の担当が、当社の魅力、また各職種のやりがいや仕事をしながら身に付けられる技能など、何でもお話しさせていただきます。

会社説明会へのご参加、お待ちしています!

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
ハード・ソフト設計からプリント基板設計までハイレベルな製品製造を支える開発部メンバー。20~30代若手の比率も高く、和気あいあいとした雰囲気がある
PHOTO
基本的な工程はチーム1人ひとりの裁量に任せつつ、打ち合わせやレビューの機会を多く取って情報共有。困りごとはリーダーや先輩がすぐにフォローしてくれる体制も心強い

若手も発信しやすいフラットな環境が、高品質の制御装置開発につながっています

PHOTO

製品開発1チームでチームリーダーを務める湯本暁史さん(右)とソフト開発を担当する上野功太郎さん。チーム内の連携の良さが高品質の製品づくりにつながっている

当社はアズビルグループの一員として、電子制御機器の設計開発から生産まで一貫して手がけています。製品開発1チームでは、主にボイラーやヒーターなどに使われる燃焼安全装置を担当。点火等に関わる制御部分にはアズビル本社の技術も取り入れ、お客様のニーズに合わせた製品作りに取り組んでいます。ほとんどがお客様に合わせた一点物ですが、時には汎用性のある既存品をカスタマイズして広く展開することも。自分たちが手がけた製品がお客様の製品製造や、ひいてはエンドユーザーの方の暮らしに役立っていると実感できることは大きなやりがいです。
開発時は、本体の基板部分からコントローラーなどのユーザーインターフェースまで、1つの製品を2~3名のチームで手がけます。担当する部分だけがうまく動けば良いというわけではなく、一連の工程の中でシステム全体の動きを考え、製品の特徴をふまえて俯瞰的に考えなければいけません。そこがこの仕事の難しさでもあり、チームで連携できる醍醐味でもあります。自分たちが設計したものが思い通りに動いた時は、達成感があります。
入社年次や役職による壁がほとんどなく、誰もがフランクに話し、提案できる雰囲気があるのも当社の特徴。より良い製品作りを目指して何度もレビューやデバッグを繰り返しますが、そのプロセスの中では入社間もない若手もベテランの先輩と同じように積極的に意見を出しています。若手だからこその固定概念にとらわれない発想は会社全体に活気を与えてくれますし、新しい視点から製品を見直すのにも役立っています。
「こんなことをやってみたい」という発信があれば、まずダメと言われることはありません。発想をチャレンジに繋げられる社風で、発想のもととなる知識や技術の獲得のための研修サポートも充実していて心強いです。入社時の研修では、ビジネスマナーに加え、はんだ付けや、電子回路・部品、環境負荷物質の基礎知識など、必要なことを幅広く学びます。これまでの専攻や経験に関係なくスムーズに業務を進められますし、さらにランクアップした技術を学びたい方は、社外の専門研修にも希望による参加が可能。常に情報や技術をアップデートしたいエンジニアにとって非常に働きやすい環境です。

会社データ

プロフィール

当社は、アズビル(株)のグループ企業として、長野県の北部、中野市において家庭用・産業用の様々な電子機器を設計開発・製造・販売している企業です。

私たちは、時代とお客様の要請に応じた電子制御機器の開発・設計・生産を通じて、人々の喜びを実現し新たな価値を提供していきたいと考えています。
そのために、法令遵守を基本として、azbil(アズビル)グループ企業行動指針(ガイドライン)や諸規則をもとに、誠実な企業行動で消費者・顧客・取引先・地域社会・地球環境、さらには広く国際社会など、当社を取り巻く多様な利害関係者との良好な関係を構築し、信頼関係を高めつつ、当社と社会の持続可能な発展を目指してまいります。
【検索ワード】
長野 製造 長野県 開発 電子 

事業内容
家庭用・商業用から産業用まで、幅広い用途の電子機器の製品を開発・設計、生産することを通して、様々なフィールドで役立つ事業を展開しています。

PHOTO

SMTマウンター(表面実装機)による部品組み付けの様子

本社郵便番号 383-0013
本社所在地 長野県中野市大字中野200番地7
本社電話番号 0269-26-3320
創業 1974年
資本金 4,000万円
従業員 146名(単体 2022年3月現在)
売上高 41.7億円(単体 2022年3月期)
株主 アズビル(株)〔50%〕
アズビルグループ理念 私たちは、「人を中心としたオートメーション」で、人々の「安心、快適、達成感」を実現するとともに、地球環境に貢献します。

そのために、
私たちは、お客さまとともに、現場で価値を創ります。
私たちは、「人を中心とした」の発想で、私たちらしさを追求します。
私たちは、未来を考え、革新的に行動します。
関連会社 アズビル(株)、アズビルトレーディング(株)、アズビル山武フレンドリー(株)、アズビルセキュリティフライデー(株)、アズビル金門(株)、アズビル京都(株)、アズビルTACO(株)、(株)テムテック研究所
平均年齢 43歳(単体 2021年3月現在)
沿革
  • 1974年
    • 創業
  • 1974年
    • 第一工場で操業開始
  • 1976年
    • 新工場建設(現所在地)
  • 1982年
    • 部品倉庫(50坪)増設
  • 1984年
    • 第二工場(130坪)完成
  • 1986年
    • チップ部品装着機導入
  • 1998年
    • クリーンルーム設置
  • 1999年
    • ISO9002 認証取得
  • 2000年
    • 新工場(クリーンルーム)竣工、ISO14001 認証取得
  • 2003年
    • ISO9001 認証取得
  • 2006年
    • 工場改築(3階建 総床1,243平米)竣工、グループ理念制定・グループシンボルazbil導入
  • 2009年
    • ISO9001 2008年度版認証取得
  • 2012年
    • (株)太信からアズビル太信(株)へ社名変更
  • 2015年
    • SMT実装ライン更新
  • 2017年
    • ISO9001、14001 2015年度版認証取得

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12.3年
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 5.0時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 16.5日
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 1名 1名 2名
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 1名 1名 2名
    2022年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 5.0%
      (20名中1名)
    • 2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
社内外の各種研修に積極的にご参加いただきます。また日常は、先輩社員によるOJTを通して指導いたします。
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得奨励制度により、各種資格の取得奨励を行っております。
(費用の全額会社負担、資格取得者への報奨金の支給等)
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
社内各種スキルの資格認定制度を運用しております。

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
信州大学、日本大学
<大学>
東北大学、信州大学、東京理科大学、芝浦工業大学、千葉工業大学、電気通信大学、日本大学、神奈川工科大学、湘南工科大学、帝京科学大学(東京)、新潟工科大学、諏訪東京理科大学、明治大学、東洋大学
<短大・高専・専門学校>
長野工業高等専門学校、長野県工科短期大学校、エプソン情報科学専門学校、日本工学院八王子専門学校、大原簿記情報ビジネス医療専門学校、清泉女学院短期大学

採用実績(人数)      2018年   2019年   2020年   2021年   2022年
------------------------------------------------------------------------------
大学院了   ―     ―      ―      ―      ―
大卒     ―     1名     ―      ―      4名
短大等卒  3名    3名     ―      1名     3名
                (他高校生2名)(他高校生2名)
採用実績(学部・学科) 工学部、システム工学部、理工学部、繊維学部、文理学部、情報理工学部、
経済学部、経営学部、商学部、文学部 等
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 6 1 7
    2021年 2 1 3
    2020年 2 0 2
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 7
    2021年 3
    2020年 2
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 0
    2021年 0
    2020年 2

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp109050/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

アズビル太信(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. アズビル太信(株)の会社概要