最終更新日:2023/3/16

ヤマグチ(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設
  • 建築設計
  • 住宅(リフォーム)

基本情報

本社
鹿児島県
資本金
5,000万円
売上高
26億円(2022年5月実績)
従業員
95名(2022年4月現在)(男85名、女10名)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【国交省技術力ランキング】2年連続県内1位・九州6位、72年無借金経営の総合建設業     エントリー≠参加決定ではございませんので、お気軽にエントリーください!

◆◇採用担当から学生の皆さんへ◇◆ (2023/02/13更新)

PHOTO

皆さん、こんにちは!
ヤマグチ(株)の採用担当です。

あなたは「仕事」を通じて後世に何を残したいと思いますか?
ヤマグチは、人々の夢と未来を創造し、鹿児島の時代を切り拓き、人々が豊かで安心して暮らせる社会基盤整備の一端を担ってきました。

新しい時代を切り拓くために必要なもの、それは、大きな夢と情熱、そして大きな舞台。

ヤマグチという舞台で、あなたの夢を形にしてみませんか!

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
「人と技術をベースに快・環境を目指します」を基本理念に掲げる当社。地道な努力の積み重ねが技術者を育て、表彰を頂くという結果を残しています。
PHOTO
高速道路や橋梁など、地域や人の暮らしを支える事業や建造物を展開しており、私たちのノウハウと施工能力が、さまざまな所で生きています!

地域や社員との『和』を重んじる。環境づくり、人づくりで地域へ大きな貢献を!

PHOTO

「学生時代は、遠回りでもいいからぜひ多くの経験をしてほしい」と語る山口社長(上)と「他事業部との連携や風通しのよさも当社の魅力」と語る検校さん(下)。

当社は土木・建築・造園・運輸を柱にした総合建設業。鹿児島で生まれ育った60数年の歴史を持ち、地域に根付き、事業はもとより雇用においても実績・信頼を積み重ねてきたことが特徴であり強みとも言えます。
ただ、当社に限らず建設業、特に公共事業などは厳しい時代。従来のような待ちの姿勢では難しい面があります。そこで確かな技術を持つプロフェッショナルチームとしてのノウハウを活かし、民間の建築などにも積極的に取り組んでいます。新築だけでなく、維持・メンテナンスにも注力。これまで以上に広く深い視野でより身近な存在になれたらと考えています。
私たちが求める人材は、素直な気持ちで取り組める方。イエスマンでは困りますが、何でも吸収しようとする意欲を持つ人は将来的にも伸びていくはず。自分の考えを口に出し、積極的に動ける環境は整えているつもりです。
当社では、良い技術者である前に、「良い社会人・企業人であれ」という理念があります。経験は人生を豊かにし、学ぶこと得ることも少なくありません。人間として社会人としての成長を促してくれるもののひとつ。さらに当社での経験を経て地域に信頼され、必要とされる人材となり、より大きなフィールドで活躍してくれることを願っています。
(代表取締役社長/山口 克典)

土木の工事現場における監督・管理が今の仕事です。作業内容に応じて資材や人材の手配から工事中の作業・安全の管理、発注先との打ち合わせ、完了後の検査までを行います。監督業務は、現場と人をスムーズに動かす潤滑油的な存在。まだ経験も浅く、作業員もほとんどが年上ということで指示する難しさもあります。初めて一人で現場を任された際は、ベテラン作業員にも相談しながら、ベストな方向へ進めていきました。
土木は規模の大小に関わらず、地域の人たちの暮らしとも関わります。工事中も完成してからも、安全・安心が当たり前。それだけの責任がかかる仕事です。
ただ、作業が完了したときの達成感はとても大きいです。日常で利用する道路や橋などであれば、通る度に“自身の仕事”を実感できます。そして経験を重ねるほどに、やりがいも大きくなってきています。現在、当社は若手が少ないので、これから入社する後輩とともに会社をもっと盛り上げていきたいですね。
(土木部土木課/検校 元/2008年卒)

会社データ

プロフィール

ヤマグチは創業以来、72年の歴史を通じて「こころ」と「技術」をベースに、堅実な施工とスピーディーな顧客対応で鹿児島の時代を切り拓き、人々が豊かで安心して暮らせる社会基盤整備の一端を担ってきました。「堅実で着実な仕事」は高く評価され、道路や鉄道など主要インフラ基礎工事、橋梁やトンネルなどの構造物補強・補修工事、河川・海岸堤防を始めとする防災工事や災害対策工事など数多くの実績を積み重ね、県内でも指折りの建設会社として、業界内では名を知られる存在となっています。

ヤマグチの基本理念は「人間尊重主義」。技術を創るのも、使うのも結局は人。私達は人を大切にし、社会を大切にする企業で在り続けたいと考えています。顧客満足を更に高めると共に、社員満足にも取り組んでいます。

最近では、国土交通省において「2年連続」工事成績優秀企業の認定を受け、成績評定企業ランキングにおいても「2年連続」九州全体で第6位、県内企業第1位の評価を受けており、また、県内建設業唯一の「地域未来牽引企業(経済産業省)」認定企業でもあります。
70年無借金経営 ・離職率が1割に満たない社員定着度の高い会社です。

建設業の仕事は、人々の生活、記憶、人生にも残る仕事です。
私たちと共に「技術で世の中に貢献する喜び」を味わってみませんか。

何事にも前向きな姿勢でチャレンジし、100年企業へ向けて力になってくれるあなたの挑戦を私たちはお待ちしています。

事業内容
■土木事業
「土木」とは、人々の幸せを支える大切な礎です。「ヤマグチ」では、快適さ便利さと同じくらい、優しさや調和を大切にした土木事業を展開しています。ふるさとの仲間として、地域社会の一員として、自然とともにある人間環境の創造に取り組んでいます。

■建築事業
「建築」は、未来へのメッセージでもあります。「ヤマグチ」では、住まいや店舗・社屋、医療や福祉などの施設づくりは、建物を含めた環境の創造だと考えています。いくつもの時代を越え、ふるさとの景色とともに進化する「建築=作品」づくりを進めています。

■リフォーム事業
家族構成やライフスタイルの変化に応えるリフォームを通じて、
今の住まいを快適で美しく、暮らしやすい理想の生活空間を創造するお手伝いを致します。
豊富な経験と新しいデザインや技術力でお客様に納得のいただけるリフォーム・イノベーションに仕上げます。
発案から設計・施工・お客様への引き渡しまですべておまかせのサポート体制を展開しています。

■解体事業
解体は当然のことながら、建築物や構造物をただ壊せば良いと言うものではなく、解体・撤去後の土地の再利用・土地の再生を視野に入れた上での解体を行うことが大切です。
私たちは解体後の土地再利用におけるご提案をし、豊富な経験と高い技術力を駆使して、より安全で、より環境に配慮した解体・収集・運搬事業を展開しています。

■造園事業
私たちの日々の生活の中で心に潤いを与えてくれる緑。
失われていく緑に囲まれた生活に潤いを取り戻すため、周辺の環境を調査し、樹木や草花の特徴を知ったうえでより豊かな美しい緑の環境が生まれるのです。
私たちは長年にわたって培った造園・緑化に関する知識と技術であらゆるニーズに対応した造園における設計・施工を行っています。

■上下水道事業
私たちの日々の生活の中で欠かすことのできない水。
その貴重な資源である水を取り巻く環境も時代の移り代わりと共に大きく変わりつつあります。
自然環境を壊すことなく、快適な生活環境を創造するため、確かな技術と実績を生かし、自然に対する思いやりのある環境整備を心がけています。

PHOTO

後世まで残るものを作り上げた達成感と充実感はなににも変えられないものがあります!

本社郵便番号 899-6507
本社所在地 鹿児島県霧島市牧園町宿窪田1960
本社電話番号 0995-76-0011
創業 1950(昭和25)年2月(山口工務所として創業)
設立 1965(昭和40)年4月
資本金 5,000万円
従業員 95名(2022年4月現在)(男85名、女10名)
売上高 26億円(2022年5月実績)
事業所 鹿児島県霧島市牧園町宿窪田1960
主な取引先 国土交通省九州地方整備局 鹿児島国道事務所
国土交通省九州地方整備局 川内川河川事務所
国土交通省九州地方整備局 大隅河川国道事務所
鹿児島県・霧島市・伊佐市
姶良・伊佐地域振興局

医療・福祉施設
工場施設
酒造メーカー
ホテル
葬祭場
学校・幼稚園 ほか

各社ゼネコン
取引銀行 鹿児島銀行
鹿児島信用金庫
宮崎銀行
鹿児島相互信用金庫
日本政策投資銀行
保有資格 1級土木施工管理技士 35名
2級土木施工管理技士 10名
1級建築施工管理技士  7名
2級建築施工管理技士 12名
1級建築士       1名
2級建築士       2名

1級建設機械施工技士  3名
2級建設機械施工技士  6名
1級造園施工管理技士  6名
2級造園施工管理技士  2名
1級管工事施工管理技士 2名
2級管工事施工管理技士 4名

1級舗装施工管理技士  9名
解体工事施工管理技士 14名
浄化槽設備士      1名
推進工事技士      3名
給水装置主任技術者   4名
排水設備工事責任技術者 5名
グループ企業 クリーンランド(株)
(有)轟木砕石
霧島パークSS
きりしまPPP(株)
(有)横川石油
基本理念 人と技術をベースに快・環境を目指します
社訓 ■顧客志向(CRAFT)
常に、技術の研鑚と革新に努め、顧客のニーズの多様化・高度化に対し、高い精度を以ってそれに応える信頼の“総合建設業” を永続の社是とします

■人間尊重(COMMUNICATION)
社員一人ひとりの人格尊重を社業発展の第一定義と定め、親和と団結の精神を以ってヤマグチの繁栄と全ヤマグチ人の生活と福祉の向上の一致を目指します

■社会貢献(COMMUNITY)
安定した経営基盤と果敢な先取精神で自然と調和を図りながら、笑顔あふれる地域社会の発展と環境文化の発展に貢献してゆきます
行動指針 ■高い生産性
我々は、揺るぎ難い「和」の精神と、比類のない卓越した「技術」を発揮し、常に時代を見据えた高い目標を掲げて、安心・安全・納得のゆく施工で自社とお客様の相互発展のために行動します

■豊かな人間性
我々は、揺るぎ難い「和」の精神と、比類のない卓越した「技術」を発揮し、常に時代を見据えた高い目標を掲げて、安心・安全・納得のゆく施工で自社とお客様の相互発展のために行動します

■社会的期待
我々は、誠実な態度と俊敏な行動力でより厚い信頼の確立を目指し、
地域を代表するにふさわしい企業として認知されるよう努めます
沿革
  • 1950年 2月
    • 山口工務所として創業
  • 1952年 9月
    • 会社設立・山口工務店へ
  • 1954年 9月
    • 鹿児島県知事登録(は)第750号
  • 1965年 4月
    • 有限会社に変更
  • 1973年 5月
    • 一般建設業許可土木
  • 1977年11月
    • 特定建設業許可
  • 1978年11月
    • 株式会社に変更
  • 1993年12月
    • 新社屋に移転
  • 1994年 6月
    • 商号変更 ヤマグチ(株)へ
  • 2000年 9月
    • ISO9001(1994年版)取得
  • 2000年12月
    • 50周年記念式典と感謝の集いを実施
  • 2009年 5月
    • ISO14001取得
  • 2011年10月
    • OHSAS18001取得

働き方データ

  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 8時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10日
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 0名 0名 0名
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 0名 0名 0名
    2021年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 16.7%
      (12名中2名)
    • 2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
社内研修と外部機関の研修にて、社会人としての基礎や、社内の仕組み等を学んでいただきます。その後はOJTにて実際に現場で仕事を覚えていきます
自己啓発支援制度 制度あり
業務に資するとして会社が認めた資格について取得費用の全額補填
(資格取得のための学校費用も全額補填)
メンター制度 制度あり
入社後は、トレーナー&メンターとして、一人の先輩が1年間つきっきりで、業務面のサポートや、業務以外の悩みや不安を解消します。

新入社員が社会人生活を円滑にスタートできるよう、実務面・メンタル面で支える制度です。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
入社直後、1年毎に人事担当者によるキャリア等に関する相談を実施
社内検定制度 制度あり
現場監督として1人で担当できるかの社内検定

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
鹿児島大学、九州工業大学、琉球大学、第一工業大学、鹿児島国際大学、日本大学、国士舘大学、中央大学、広島工業大学、佐賀大学、日本経済大学(福岡)
<短大・高専・専門学校>
鹿児島工業高等専門学校、鹿児島女子短期大学

加治木工業高校、鹿児島実業高校、れいめい高校、鹿屋工業高校

採用実績(人数)          2018年  2019年  2020年  2021年  2022年
-------------------------------------------------------------------------
大卒・高専卒    3名   -    -     1名    2名
短大卒       -    -     -     -     -
高卒        1名   1名    3名    2名    7名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 7 2 9
    2021年 1 2 3
    2020年 1 2 3
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 9
    2021年 3
    2020年 3
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 1
    2021年 0
    2020年 0

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp109061/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

ヤマグチ(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
ヤマグチ(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. ヤマグチ(株)の会社概要