最終更新日:2023/8/4

中谷興運(株)

  • 正社員

業種

  • 物流・倉庫
  • 陸運(貨物・バス・タクシー)
  • 海運

基本情報

本社
岡山県
資本金
1億円
売上高
123億円(2022年3月実績)
従業員
750名(2022年12月1日時点)
募集人数
1~5名

日本から海外へ、海外から日本へ、必要なものを確実に届けることが使命            【新型コロナウイルスへの対応については伝言板をご確認ください】

採用担当者からの伝言板  (2023/08/04更新)

PHOTO

こんにちは!中谷興運の森永です。
当社ページをご覧頂きありがとうございます!!

詳細はセミナー画面よりご確認をお願いします。

 
▼単独会社説明会のご案内(JR倉敷駅より送迎有)

 ・現在、受け付けを停止しております。

【新型コロナウイルスへの対応】
 ●当社では感染予防・拡散防止に対して細心の注意を払いながら、
  現時点では予定通りセミナーを実施いたします。

 ・説明会は、3密の防止、換気等を実施いたします
 ・会場に、アルコール消毒液を設置いたします
 ・面談の際には、マスクを着用いたします

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
海外から日本に届く貨物があり、日本から海外に向かう貨物がある。その国の産業や人々の生活に欠かせない物品を確実に届けるのが、私たちの大切な使命だ。
PHOTO
「先輩方が丁寧に指導してくださるので、専門知識を必要とする業務でも安心して取り組むことができます」と森永さん。

仕事とスポーツの二刀流、アスリート社員が全力で取り組みます。

PHOTO

「上司や先輩は気さくで優しく、とても働きやすい職場です。第1期のアスリート社員として仕事でも野球でも結果を出したいですね」と尾堂さん。

働きながら野球を続けられる会社を探していた時、当社を紹介されて入社を決めました。アスリート社員という立場でシーズン中は、日中は仕事に就き、夕方からは他社の社会人チームで野球の練習をしています。仕事は三菱業務部部品課で自動車の補用部品の出荷管理を担当。受注リストをもとに現場の作業者に指示して部品の棚出しと梱包を行い、国内外に出荷します。突発的な依頼がある時は大変ですが、臨機応変に対応することで無事に出荷できるとうれしく、やりがいを感じます。スムーズに仕事を進めるために大切なのが現場の作業者との良好な人間関係。自分から積極的にコミュニケーションを取るように心がけています。膨大な部品に関する知識の修得をはじめ、現場の的確な状況把握など毎日が勉強です。上司や先輩は何かと気にかけてくれるのでありがたいですね。仕事では責任感を持ち、誰からも頼られる存在になること、野球では主力打者として活躍し、全国大会での優勝が目標。仕事と野球、どちらも全力で取り組んでいきます。
【尾堂吉郎/三菱業務部部品課/2022年入社】

地元岡山の企業への就職を希望。合同会社説明会での採用担当者の説明で、物流サービスの一から十までを手がけ、社内で完結しているスケール感に魅力を感じて入社しました。労務部労務課人事係に所属し、新卒の採用業務や労働保険書類の作成と提出、給与関係の業務を担当。新卒の採用業務が中心で、就活サイトのデータ作成、合同企業説明会や大学での企業説明会への参加、高校訪問などを行っています。採用には長い時間と多くの苦労を要しますが、その分採用に関わった学生が入社して活躍している姿を見るとやりがいを感じます。労務関係の業務は専門知識が必要なうえ、毎年のように法改正が行われ、常に新たな知識を得なければなりません。覚えたことが翌年には変わることもあり、その点では大変ですが、新たな知識が得られることは喜びです。一方で修得した知識を生かせるように、各部署が抱えている課題を把握することが大切です。要求されたことだけを行うのではなく、相手の意図を汲み取り、プラスαの対応に努めています。
【森永治希/労務部労務課人事係/2021年入社】

会社データ

プロフィール

 1953年の設立以来『中谷グループ』の中核を担っており、今年、創立70年目を迎える伝統ある会社です。岡山県下初の国際海上コンテナによる輸出入業務をはじめ、港湾運送事業、自動車部品の製造・梱包、介護施設の運営等、多岐に渡る業務に取り組んでいます。
 グループ共通の社是である『和と誠実』をモットーに、人と人とのつながりを大切にすることでお客様との確かな信頼関係を構築するとともに、創意工夫のチャレンジ精神から生まれる発想や想像力を原動力に、新分野へ挑戦し続けています。
 私たちは、社員一人ひとりが自分を磨き、持てる力を最大限発揮し、“地域で一番魅力ある会社”となることを目指しています。

事業内容
★ 港湾運送事業および海上運送事業
★ 船舶代理店および通関業
★ コンテナおよび荷役機器の保守、修理業
★ 倉庫業
★ 貨物自動車運送業
★ 廃棄物、収集運搬業
★ 荷造り・梱包業
★ 自動車部品の製造業
★ 情報処理業
★ 不動産の賃貸および仲介ならびに管理業
★ 労働者派遣業
★ 介護保険法に基づく訪問介護業・介護支援事業
★ 介護用品の販売及びリース業
★ 売電事業 他
本社郵便番号 712-8071
本社所在地 岡山県倉敷市水島海岸通2丁目1番地
本社電話番号 086-444-4311
創業 1902年(明治35年)5月
設立 1953年(昭和28年)6月
資本金 1億円
従業員 750名(2022年12月1日時点)
売上高 123億円(2022年3月実績)
事業所 本社:中谷興運本社ビル(倉敷市水島)
工場:組付工場、中通工場、松江工場(倉敷市水島)
倉庫:倉敷水島物流センターほか(倉敷市水島)
ヴィラ・プランタン せとうち/ヴィラ・プランタン おかやま(ライフケア事業部)、大阪物流センター、横浜事業所
主な取引先 三菱自動車工業(株)
三菱自動車ロジテクノ(株)
JFE物流(株)
JFE瀬戸内物流(株)
ワンハイラインズ(株)
山九(株)
三菱倉庫(株)
(株)フジトランスコーポレーション
高麗海運ジャパン(株)
ナカシマプロペラ(株)
グループ会社 中谷運輸(株)
中谷機工(株)
中谷エネテック(株)
中谷商運(株)
(株)丸亀組
中谷産業(株)
山陽運輸機工(株)
協立運輸(株)
セトロジスティックス(株)
上海盛都倉儲有限公司
(株)ワークワン
(株)ナカタニクリエイト
平均年齢 40.4歳(2022年12月1日時点)
平均給与 平均月収29万5千円(2022年12月1日時点)
平均有給休暇取得率 全社平均79%(2022年実績)
その他 2010年 均等・両立推進企業表彰 岡山労働局長優良賞受賞
2013年 岡山県男女共同参画社会づくり表彰 岡山県知事賞受賞
2018年 協会けんぽ岡山支部「健活企業評価 A」
2019年 倉敷市男女共同参画推進事業所認定
2021年 健康経営優良法人2021認定
2022年 健康経営優良法人2022認定
2022年 おかやま子育て応援宣言企業アドバンス企業認定
沿革
  • 明治35年
    • 大阪市築港において中谷組(現 中谷運輸)を設立し、海陸運輸業ならびに荷役業を開始する
  • 昭和28年
    • 中谷興運(株)を設立。倉敷市水島に本社を置き、中谷組水島出張所の業務一切を継承する
  • 昭和44年
    • 水島港における一般港湾運送事業第1種免許(限定)を受ける
  • 平成 3年
    • 玉島港における港湾荷役事業免許を受け、国際海上コンテナの取り扱い作業を開始する
  • 平成 7年
    • 船舶代理店業務およびターミナル業務を新たに開始する
  • 平成 9年
    • 神戸税関より通関業の許可を受け、通関業務を開始する
  • 平成13年
    • 水島港国際物流センターへの出資及び経営に参画する
  • 平成17年
    • 倉敷市下津井にヴィラ・プランタン せとうちをオープンする
  • 平成19年
    • 上海盛都倉儲有限公司(上海セトロジスティックス)を設立する
  • 平成20年
    • 中谷庄吾が第4代社長に就任する
  • 平成25年
    • 太陽光発電設備の稼働を開始する
  • 平成28年
    • 岡山市北区にヴィラ・プランタン おかやまをオープンする
      横浜事業所を開設する
  • 平成30年
    • 一般労働者派遣事業許可証を取得する
      神戸税関より「AEO認定通関業者」の認定を受ける
  • 平成31年
    • 倉敷水島物流センター完成

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15.5年
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 21.7時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 15.7日
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 7名 10名 17名
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 7名 3名 10名
    2021年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 8.3%
      (60名中5名)
    • 2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
・階層別研修(新入社員、監督職、管理職)
・通信教育制度
・海外研修
・各種民間セミナー
・資格取得支援制度
・各種資格取得のための講習会参加 … 等
自己啓発支援制度 制度あり
・通信教育制度あり

メンター制度 制度あり
個々の能力を伸ばす教育制度の充実とともに、弊社ではメンター制度を導入し、新入社員でも安心して働き続けることのできる環境づくりに取り組んでいます。入社から職場に慣れるまでの期間、若い先輩社員がそれぞれの不安やとまどいに寄り添い、抱える問題に向き合います。知識や技術習得のサポートはもちろん、体調や生活面での不安なども話しやすい環境を作るとともに、社会人としての成長を支援していきます。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
入社3年未満の新入社員を対象に所属長によるキャリア等に関する
面談を実施し、今後のスキルアップ等のフォローを行っています。
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
岡山理科大学
<大学>
愛媛大学、大分大学、大阪工業大学、大阪産業大学、岡山大学、岡山県立大学、岡山商科大学、岡山理科大学、香川大学、関西大学、関西外国語大学、関西福祉科学大学、関西学院大学、北九州市立大学、吉備国際大学、九州産業大学、京都大学、近畿大学、倉敷芸術科学大学、くらしき作陽大学、慶應義塾大学、高知大学、甲南大学、甲南女子大学、神戸学院大学、神戸国際大学、國學院大學、国士舘大学、四国大学、四国学院大学、島根大学、島根県立大学、就実大学、上智大学、専修大学、拓殖大学、中央大学、中京大学、中国学園大学、帝京大学、徳島文理大学、同志社大学、長崎総合科学大学、南山大学、日本文理大学、ノートルダム清心女子大学、阪南大学、姫路獨協大学、広島経済大学、福山大学、北海道大学、松山大学、室蘭工業大学、名城大学、桃山学院大学、山口大学、山梨学院大学、立命館大学、龍谷大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
旭川荘厚生専門学院、ECC国際外語専門学校、大阪工業技術専門学校、大阪情報コンピュータ専門学校、岡山短期大学、岡山県理容美容専門学校、専門学校岡山自動車大学校、専門学校岡山情報ビジネス学院、専門学校岡山ビジネスカレッジ、岡山理科大学専門学校、香川短期大学、河原電子ビジネス専門学校、山陽学園短期大学、中国短期大学、広島商船高等専門学校

採用実績(人数)     2021年  2022年  2023年
------------------------------------------------------
大卒   2名    4名     4名
専門卒  1名    ー     2名 
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2020年 3 0 3
    2021年 2 1 3
    2022年 2 2 4
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2020年 3
    2021年 3
    2022年 4
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2020年 0
    2021年 1
    2022年 0

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp109162/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

中谷興運(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 中谷興運(株)の会社概要