予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/1/6
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
「どんなにハイテク化やIT化されようと、それを使いこなし成果を上げるのは、最大の財産でもある『人』なんです」と語る本多社長。
■この国を作ってきたという実績と誇り当社は1909年(明治42年)に創業した土木を中心とした建設会社です。1960年代~1980年代にかけては主に港湾・河川・運河などを整備する為の浚渫工事を中心に取り組んできました。またそれ以降に於いては、北は北海道から南は九州・沖縄まで湾岸整備工事、空港事業、ダム建設工事、農地造成工事、道路建設工事等々に携わって参りました。この東海地区に於きましても第二東名、東海環状線等の高速道路をはじめとし、中部国際空港建設工事などのビッグプロジェクトにも参画してきました。建設業というこの仕事はいわば日本の国土をつくり、国土を守り、そして人々の生活を豊かで便利なものにするためになくてはならない職業の一つです。そんな誇りを持って働けると自負しています。■地域への恩返し、そして未来へとそれに加えて当社では、以前より工事などを通じてお世話になっている地域の皆様に何か恩返しをしたいと考えておりました。『私たちが繋ぐ、その先の創造へ』という新たなキャッチコピーを掲げ、本社や支店・事業所を中心にボランティアや清掃活動を行い、少しでも地域・社会貢献することを忘れません。また同じ地球という星に生まれ、その未来を創っていくためにも、子どもたちを対象にした現場説明会や体験実習などを行っています。そして祖国インフラのために、外国人技能実習生の受入れや採用にも積極的に取り組んでいます。(代表取締役社長 本多 亘)
ドローン撮影により地理情報を取得し、ICTを活用した施工を数多く行っています。また建設業界の技術の向上のため、他企業や団体への説明会も積極的に開催しています。
<大学> 愛知学院大学、愛知工業大学、愛知淑徳大学、朝日大学、足利工業大学、亜細亜大学、大阪経済大学、大阪産業大学、大阪体育大学、金沢工業大学、関西学院大学、関東学院大学、九州大学、九州産業大学、近畿大学、岐阜大学、岐阜経済大学、芝浦工業大学、信州大学、玉川大学、大同大学、千葉大学、中央大学、中京大学、中部大学、中部学院大学、東海大学、東海学園大学、東北学院大学、東北工業大学、鳥取大学、同志社大学、名古屋商科大学、日本大学、日本文理大学、広島大学、福井工業大学、福岡大学、武蔵大学、明海大学、名城大学、明星大学、早稲田大学 <短大・高専・専門学校> 愛知県立名古屋高等技術専門校、愛知工業大学情報電子専門学校、愛知江南短期大学、近畿大学短期大学部、東海工業専門学校金山校、東京デザイナー学院、日本工学院北海道専門学校、福岡建設専門学校、宮城県農業大学校
など他多数