最終更新日:2023/8/2

極東興和(株)【ビーアールホールディングスグループ】

  • 正社員

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 建設
  • 建設コンサルタント
  • 設備工事

基本情報

本社
広島県
資本金
16億円
売上高
282億円 (2022年3月末実績)
従業員
376名(出向者・臨時パートを含まない)(2022年3月30日現在)

【土木・建築系】ー私たちの誇りは”百年後の人々の笑顔”ー

-Be A Challenger- "橋"を架けることに"夢"を懸ける!- (2023/02/13更新)

PHOTO

皆さんこんにちは!
当社は、プレストレスト・コンクリート技術を中心に、橋梁建設や
コンクリート構造物の補修・補強事業で成長を続ける技術専門企業です。
橋は大きな構造物です。
私たちと共に、後世に残るような仕事に取り組みませんか。
あなたからのエントリー、お待ちしております。

当社の採用活動は、3月からWEB(Zoom)にて会社説明会を開催します。
WEBなので、全国どこからでも、スマホまたはPCどちらからでもご参加いただけます。お気軽にご予約ください!
※適正検査を3月に開催いたします!日程は決まり次第随時、掲載いたしますので、  ぜひエントリーください。ご参加お待ちしております。

会社訪問での会社説明会をご希望の場合は、採用担当者までお知らせください!
ご対応させていただきます。
※全国的に新型コロナウィルス感染症の感染拡大が続いております。
当社では、対面での説明会会場にてアルコール消毒液を設置する予防策を
実施いたします。
また、対面での説明会に参加いただく際は、必ずマスクを着用いただきますよう
ご協力をお願いいたします。

※会社説明会当日、体調が優れない等の症状がある方はその旨、
問い合わせ先に記載のメールアドレスまたはお電話でご連絡の上、ご参加をお控えいただき、無理をされないようお願いいたします。
別日程で再度、説明会予約をお願いいたします。

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
プレストレスト・コンクリート技術を用いた橋りょう建設を中核として発展してきた極東興和。近年では補修・補強工事にも力を注ぎ、新技術の開発などでも成果を上げている。
PHOTO
同社が手がけた橋りょうは広島はもとより、全国各地で優れたランドマークとして見ることができる。“日本の風景”となる仕事は社員の大きな誇りでもある。

技術者のチャレンジを応援する社風が、会社を躍進させる大きな原動力に!

PHOTO

日本全国のインフラ整備を担ってきた極東興和。「ものづくりの中でも、これほど達成感の味わえる仕事はない」と語る天津取締役。若手に望むのは「挑戦する気持ち」だそう。

プレストレスト・コンクリート(PC)技術を用いた橋りょうや道路橋の建設を主軸に、各種インフラ設備に携わってきた極東興和(株)。これまで手がけた橋りょうは1万8,000橋にもおよび、現在も年間受注件数は100件を超えています。橋りょうの他に、東海道・九州・北陸新幹線などの高速走行を支える軌道スラブや、浮桟橋、マツダ・スタジアムの地下に設置された雨水貯留池など、当社のPC技術の用途は多分野の構造物で活かされています。
近年では、独自開発したマイクロパイル工法やK-LIPなどの技術を用いた、構造物の補修・補強事業も大きく伸びており、長年積み上げてきた実績と技術開発力を強みとして成長を続けています。

当社では技術者の成長を何よりも重視し、様々な人材育成のプログラムを用意しています。資格取得のサポートはもちろん、大学での研究活動や国内外留学なども推奨しております。ちなみに当社の場合、技術者の約9割が「1級土木施工管理技士」の資格を所有しており、資格取得に際しては奨励金給付や社内講習会を行うなど、サポート体制は万全。現在社内には、2名が大学の博士課程に在籍し、全国9大学との共同研究も行われています。さらに、米国サウスカロライナ州クレムゾン大学など海外での留学実績もあり、技術者としてさらなる飛躍を求める方へのバックアップも充実しています。

さまざまな条件下でのプロジェクトに従事する技術者のキャリアは、チャレンジの連続です。極東興和では仕事でのチャレンジだけでなく、さまざまな学びのチャレンジを用意することで、常に高い志を持って、自己啓発・研鑽に努める技術者の育成に力を注いできました。我々が期待を寄せるのは、どんなことにも取り組む、貪欲な意思を持ったチャレンジ精神です。

会社データ

プロフィール

極東興和(株)は、1948(昭和23)年の創業以来、プレストレスト・コンクリート(PC)技術を活用した橋りょうの建設を中核事業として、戦後のインフラストラクチャー構築に貢献してまいりました。戦後日本のインフラ整備に携わってきた当社の歩みは、まさに国の土台づくりそのものです。

近年では、長年にわたり建設された橋りょう・トンネルなどの構造物が老朽化し、今後はその維持補修・補強事業が飛躍的に増加すると予測されています。
当社はこれまでもコンクリート構造物の維持補修・補強技術の開発に注力しており、マイクロパイル工法やK-LIP工法などの開発に尽力してまいりました。

当社は技術者集団として、今日まで頂いた信頼と、培った技術や安全に対する取り組みを礎とし、今後も新設及び更新橋りょうに対する技術提案や、コンクリート構造物の長寿命化のための技術開発など、変化する社会環境、ニーズに柔軟に対応し、時代に沿った技術を提供することで、社会に貢献できるよう日々努力を重ねてまいります。

事業内容
総合建設業
プレストレスト・コンクリート構造物の設計、施工
プレストレスト・コンクリート、鉄筋コンクリート製品の設計、製造、販売
土木建築構造物の診断補修
土木建築工事の請負ならびに測量、設計

PHOTO

本社郵便番号 732-0052
本社所在地 広島市東区光町2丁目6番31号
本社電話番号 082-261-1207
設立 1948(昭和23)年3月
資本金 16億円
従業員 376名(出向者・臨時パートを含まない)(2022年3月30日現在)
売上高 282億円 (2022年3月末実績)
事業所 東京支店
大阪支店
広島支店
福岡支店

静岡工場
江津PC工場
大分工場

静岡機材センター
広島機材センター
大分機材センター
株主構成 (株)ビーアールホールディングス 100%

1999年に極東工業(株)が上場し、2002年に(株)ビーアールホールディングスを設立し株式移転。
主な取引先 国土交通省、NEXCO東日本、NEXCO中日本、NEXCO西日本、鉄道運輸機構、他官公庁
関連会社 (株)ビーアールホールディングス(東証プライム市場上場)
東日本コンクリート(株)・キョクトウ高宮(株)・KN情報システム(株)・
豊工業(株)
平均年齢 39歳
沿革
  • 1948年3月12日
    • 広島県広島市大須賀官有地23番地に鉄道砂利工業 (株) の商号で設立
  • 1949年10月25日
    • 建設業法により建設大臣登録
      登録業種は土木工事一式、鉄筋鉄骨コンクリート工事、鉄道施設工事、道路工事。PC橋梁工事に進出
  • 1954年6月1日
    • 商号を極東工業 (株) に変更
  • 1970年12月7日
    • 広島県広島市光町二丁目6番31号に本店を移転
  • 1998年2月20日
    • ISO9001認証取得
      ~平成14年1月21日までに広島・大阪・東京・福岡・本社取得
  • 1999年12月14日
    • 広島証券取引所へ上場
  • 2000年3月1日
    • 東京証券取引所第2部へ上場
  • 2002年9月26日
    • 持株会社(株)ビーアールホールディングスに株式移転。持株会社が東京証券取引所第2部へ上場し、極東工業は上場廃止
  • 2006年2月1日
    • 全社ISO14001認証取得
  • 2008年4月1日
    • 商号を極東興和 (株) に変更

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 18年
    2021年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9日
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 3名 4名 7名
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 3名 2名 5名
    2021年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 12.5%
      (8名中1名)
    • 2021年度

    管理職60歳以下0%

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修・若手社員研修・管理職研修等
自己啓発支援制度 制度あり
業務に必要とされる資格取得の費用の全額補助・図書購入の補助
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
愛媛大学、大分大学、大阪工業大学、摂南大学、鳥取大学、広島大学、広島工業大学、宮崎大学、山口大学
<大学>
愛知工業大学、秋田大学、足利工業大学、愛媛大学、大分大学、大阪工業大学、岡山大学、金沢工業大学、関東学院大学、学習院大学、九州共立大学、九州産業大学、近畿大学、岐阜大学、神戸大学、国士舘大学、佐賀大学、芝浦工業大学、信州大学、西南学院大学、摂南大学、専修大学、崇城大学、第一工業大学、大同大学、千葉商科大学、中央大学、中部大学、東海大学、東京電機大学、東洋大学、徳島大学、鳥取大学、同志社大学、長崎大学、日本大学、日本文理大学、広島大学、広島工業大学、広島修道大学、福井工業大学、福岡大学、福山大学、福山平成大学、法政大学、北海道大学、宮崎大学、室蘭工業大学、明治大学、名城大学、明星大学、桃山学院大学、山口大学、立教大学、立命館大学、龍谷大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
明石工業高等専門学校、大分工業高等専門学校、大阪建設専門学校、大阪工業技術専門学校、鹿児島工業高等専門学校、木更津工業高等専門学校、熊本工業専門学校、呉工業高等専門学校、高知工業高等専門学校、徳山工業高等専門学校、豊田工業高等専門学校、広島工業大学専門学校、松江工業高等専門学校、和歌山工業高等専門学校

採用実績(人数)     2019年  2020年  2021年 2022年
---------------------------------------------------------
院卒  2名    1名    2名    1名
大卒  15名     6名    20名    12名
高専  2名    1名    4名    5名
高卒  2名    1名    5名    2名
採用実績(学部・学科) 土木工学科 社会環境システム学科 海洋工学科 建設工学科 環境都市工学科 都市デザイン工学科 社会建設工学科 構造工学科 都市建設工学科 環境・建設工学科 建設システム工学科 エコデザイン学科 建築工学科 建築学科
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 16 4 20
    2021年 25 6 31
    2020年 8 1 9
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 20
    2021年 31
    2020年 9
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 0
    2021年 2
    2020年 1

先輩情報

環境にやさしく。
広島工業大学
工学部都市デザイン工学科
広島支店工事課
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp109511/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

極東興和(株)【ビーアールホールディングスグループ】と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 極東興和(株)【ビーアールホールディングスグループ】の会社概要