予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/11/30
現在、応募受付を停止しています。
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
当社ページをご覧いただきありがとうございます。当社会社説明会では、社長自らが直接お話させて頂きます!会社を立ち上げた経緯から、経営理念、またおもしろいこぼれ話もたくさんあります。また、先輩社員との座談会もありますので、ざっくばらんに是非質問してくださいね!まずは会社説明会へのお申込みをお待ちしております。どうぞよろしくお願いいたします。
以前は同じプロジェクトで働いていたこともある林さんと山崎さん。帰社日をはじめ、社員が交流を深める場が多いため、配属先が違っても仲間意識を持つことができる。
■社員を大切にしているから、スタッフの定着率も抜群 !青山コンサルティングは、生損保や金融系を中心に、様々なプロジェクトで活躍しているIT企業です。JavaやC#を使ったWeb系のシステム開発にも携わっていますので、常に最新の技術を学ぶこともできる環境です。私が青山コンサルティングと出会ったのは、合同会社説明会で、社長の相田と目が合ってしまったのがきっかけ。社長から話を聞くうち、社員を本当に大事にしている会社であること、退職者も少なく、高い定着率を保っていることなどを知り、魅力を感じるようになりました。入社後は金融業界向けの業務システムや、プログラムの自動テストツールなどのプロジェクトを経て、現在はある交通機関の業務支援システムの開発を手掛けています。青山コンサルティングは、要件定義や基本設計といった上流工程も数多く手掛けています。そのため入社以来、私が経験してきたのはお客様と話し合いながらシステムの概要を決めるSEの仕事がほとんど。自分でプログラムを書くようになったのは、現在のプロジェクトに異動してきてからです。若いうちから上流工程を学ぶことができたのも、この会社を選んでよかった、と思っている点のひとつです。(開発推進部 林 祐太/2014年入社)■先輩の優しいサポートのお陰で、少しずつ成長してきました。私が青山コンサルティングに興味を持ったのは、ホームページに記載されていた「誠実であれ」という理念に共感したから。説明会に参加したところ、社長をはじめ、社員がとても優しい人たちであることに魅力を感じ、入社を決意しました。とは言うものの、私のパソコン経験は、ネットやワープロを使っていた程度。入社当初はプログラミングが全く理解できず「大変な業界に就職してしまったかもしれない」と思ったこともありました。しかし、先輩たちが「どうすれば理解できるか」「どんなふうに育てていこうか」と真剣に考えてくれたおかげで、少しずつ成長を感じられるように。私は大学で語学を学んでいましたので「プログラム言語も言葉の一種だ」と感じられたことが、ブレークスルーのきっかけだったように思います。今では自分が書いたプログラムが思い通りに動くことに、大きな喜びを感じています。私もいつかは後輩のことを思いやり、成長をサポートできる存在になりたいですね。(システムソリューション部 山崎千夏/2017年入社)
当社は、幅広い業界の企業向けアプリケーションの開発を行う会社です。アプリケーション開発の会社というと…大変な環境だったり、社員の入れ替わりが激しい…そういったイメージも少しありますでしょうか?しかし実は当社は、社長自身が辛い思いをしてきた技術者出身だからこそ、社員が幸せに働けるよう立ち上げた会社であり、社員の満足度が非常に高いです!社員の話に十分に耳を傾け、気持ちよく働ける環境を作り上げることによってパフォーマンスは更に上がるという考えのもと、誠実さを信条に突き進んできた結果だと自負しております。お客様である取引先に対してももちろん誠意をもって対応し、大規模プロジェクトの発注を直接いただくなど大きな信頼を勝ち得ており、売上は右肩上がりの安定した経営基盤を誇っております。#スピード選考 #内定まで最短2週間 #選考直結 #エントリー可 #エンジニア #既卒 #サポート #研修 #文理不問
人生の大半の時間を占める「仕事」。気持ちよい環境で納得いく働き方がしたい!
<大学> 青山学院大学、亜細亜大学、江戸川大学、神田外語大学、学習院大学、高知大学、神戸学院大学、國學院大學、国士舘大学、埼玉大学、芝浦工業大学、城西大学、専修大学、大東文化大学、千葉大学、中央大学、東海大学、東京海洋大学、東京家政学院大学、東京経済大学、東京工科大学、東京情報大学、東京電機大学、東洋大学、獨協大学、二松学舎大学、日本大学、日本工業大学、法政大学、武蔵大学、明治学院大学、明星大学、流通経済大学(茨城) <短大・高専・専門学校> 専門学校神田外語学院、専門学校東京スクール・オブ・ビジネス、東京マルチ・AI専門学校、那覇情報システム専門学校、日本工学院専門学校、日本工学院八王子専門学校、日本電子専門学校
横浜簿記専門学校
https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp109656/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。