最終更新日:2023/5/30

あなぶきメディカルケア(株)

  • 正社員

業種

  • 福祉サービス

基本情報

本社
香川県
資本金
8,000万円
売上高
51億円(2022年6月期)
従業員
830人(2023年1月1日現在)
募集人数
46~50名

【サービス業界に興味がある方、必見!!】究極のサービス業×希望エリアで勤務×介護未経験活躍中!

  • 積極的に受付中

【選考直結】サービス業界、福祉業界に興味がある人は参加必見の説明会開催中です! (2023/04/04更新)

PHOTO

就活生の皆様へ

対面とWEBでの説明会を開催します。

当社の会社説明会は学生の皆様がお気軽に話や質疑応答ができるように少人数にて実施しております。

■会社説明会について
入館時の検温、マスクの持参・着用、入館時の消毒をお願いします。
風邪症状(体温が37.5度以上、頭痛等)がある方は参加をお控えください。

※新型コロナウイルスの感染拡大状況によって対面での説明会を控えさせていただく場合がございます。ご理解の程よろしくお願いいたします。

■WEB会社説明会について
zoomを活用します。
WEB会社説明会に参加して後日に施設見学も可能です♪

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
■あなぶきメディカルケア(株)の特徴

1.東証上場あなぶきグループの一員
2.研修・福利厚生が充実
3.新卒入社スタッフの半数が福祉以外の学部・学科出身
4.希望のエリアで働くことができる(原則、転勤なし)
5.通いやすい立地(無料駐車場完備)
6.自分次第で若いうちからキャリア成長が望める環境

福祉の勉強の有無に関わらず、活躍できる環境作りに力を入れています!
大学、専門学校で学んだ福祉の知識、技術も最大限に生かせます!
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

■事業展開エリア
香川県(高松市)
愛媛県(松山市)
岡山県(岡山市、倉敷市)
広島県(広島市、福山市)、
兵庫県(姫路市、川西市、西宮市)
福岡県(福岡市)
長崎県(長崎市)
鹿児島県(鹿児島市)



  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
効率重視の集団ケアではなく1対1のケアです。どっぷりとお客様に寄り添えるため直接「ありがとう」と言っていただけることが、やりがい実感につながります。
PHOTO
将来的に専門職・営業・マネジメントなど様々な職種に挑戦できます。リーダー研修など成長支援に力を入れており、想いがあれば入社数年目で施設長になることも可能です。

ご入居者と社員が、"自分らしく活きる(生きる)" 

PHOTO

地域で一番お客様に選ばれ、誰もがアルファリビングで働きたいとあこがれる施設になる。という長期ビジョンの実現に向け、日々努力しています。

■”自分らしさ”を支えたい
高齢者向け住宅「アルファリビング」は”住まい”です。ご入居者には、医療や介護が必要になったとしても、笑って、自分らしく心豊かな毎日をお過ごしいただくことが私たちの願いです。そのために、私たちは、ご入居者お一人おひとりと同じ空気を感じ、同じ時間を過ごすことで、あらゆるシーンで身近に感じていただける存在となります。包み込むようなやさしい心で、不安を安心に変え、喜び、笑顔、感動を共有できる「家族のような存在」を目指しています。

■1対1のケア
自立支援のケアを大切にしています。アルファリビングには、自立度が高い方~介護度が高い方がご入居されており、「会話が多い」ことも特徴の一つです。ご入居者と1対1で関わり寄り添えるため直接「ありがとう」と言っていただけるシーンが多く、やりがい実感につながります。

■ワークライフバランスの両立
社員の仕事とプライベートの両立(ワークライフバランス)が重要と考え、
長く働くことができるように様々な福利厚生の設備や働きやすい環境作りに力を入れています。
・月平均残業時間:2時間45分
・有給取得率:82%(一人当たり12.3日)
・子育てサポート企業「プラチナくるみん認定取得」

■新卒社員の半数が福祉以外の学部・学科出身
おじいちゃんおばあちゃんが好き、人と接することが好き、誰かの役に立つ仕事がしたいという想いを持った方が活躍しています。
福祉の知識・経験の有無に関わらず、熱い想いを持った方が活躍できる環境作りに力を入れています。
経済学部、教育学部、文学部、社会福祉学部、保健福祉学部、心理こども学科、栄養学科、介護学科、スポーツ社会学科の卒業生が多いです。
※学部・学科は問いません。

会社データ

プロフィール

■あなぶきグループの強みを生かし地域のリーディングカンパニーへ

当社は、東証上場のあなぶきグループの一員です。
西日本のエリアで33棟の「アルファリビング」という名前の高齢者向け住宅を運営しています。

あなぶきグループの基盤を活かし、ご家族の通いやすさ、利便性、職員の働きやすさを重視し、都市部・駅近などの施設の立地にもこだわりを持っています。

現在33棟を展開していますが、地域からのニーズは根強く、引き続き事業拡大を進めます。また業界をリードするプロジェクトとして『アルファリビング高松紺屋町』はクリニック×介護×住宅をコンセプトに、地方版CCRCモデルケースとして注目を集めています。民間企業が運営するからこその自由度、グループ間で連携し、時代にあわせた介護サービスの提供を行い、地域のリーディングカンパニーとして、介護業界をリードしていきます。

事業内容
介護関連事業(介護事業、有料老人ホーム等の運営)、不動産管理業、等

■高齢者住宅事業(アルファリビング)
西日本エリアにおいて市街地で利便性が高く、付加価値の高い立地環境を中心に「高齢者住まい」を開設しています。安全で快適な居住空間と心に寄り添うサービスで、安心な暮らしと自分らしく活きる喜びをご提供し、終末期までサポートいたします。

【あなぶきの介護の特徴】

■住宅でのパーソナルケア
シニア住宅ですので、一人ひとりの生活に寄り添います。その方の生活がどうしたら不安から安心へ、自分らしい暮らしへと、変化することができるかをスタッフが連携して考え、一人ひとりのケアプランをもとに、ご利用者の方を支えていきます。効率重視の作業的な介護とは対照的なので、マンツーマンで『ありがとう』と言われる機会が多いです。

■あなぶきグループのネットワークを活用した好立地
出店地については、西日本最大級の不動産デベロッパーであるあなぶき興産と連携し企画します。当社の出店方針は、とにかくその地域の中心部となる繁華街の近くや、主要な駅、バス停の近くなど、『立地が最も良い』ことを重視しています。
理由としては、ご家族の方が通いやすい立地であることで、面会の頻度を上げ、
ご利用者の方が極力さびしい思いをしないようにすること。そして立地を生かし、ちょっとしたお散歩や、お買いものに行けることで、自立を促すことにもつながります。
働く人にとっては、通いやすさと、街の中心部に開設することで、仕事の充実はもちろん、プライベートの充実も図ってほしいとの願いを込めています。

■信頼と安心のあなぶきグループとの連携
グループ計48社の企業が団結し、スケールメリットを活かした新しい介護を実現します。各施設での毎日のあたたかい食事提供(あなぶきエンタープライズ)や、介護旅行の企画(あなぶきトラベル)、入居者様の自宅の賃貸斡旋・建物管理(あなぶきハウジング)など、あなぶきグループのノウハウを集結させてトータルサポートいたします。

PHOTO

施設の玄関の様子です。快適な空間作りにも力を入れています。

本社郵便番号 760-0026
本社所在地 香川県高松市磨屋町2-8 あなぶきセントラルビル5F
本社電話番号 087-825-0561
設立 2009(平成21)年6月24日
資本金 8,000万円
従業員 830人(2023年1月1日現在)
売上高 51億円(2022年6月期)
事業所 ●高齢者住まい「アルファリビング」
兵庫県3施設、岡山県6施設、広島県6施設、香川県7施設、愛媛県3施設、福岡県3施設、長崎県2施設、鹿児島県3施設を開設しています。
2023年7月兵庫県西宮市に1施設、2023年12月大阪府吹田市に1施設新規開設を予定しています。

・サービス付き高齢者住宅
・住宅型有料老人ホーム
・介護付有料老人ホーム

■デイサービス
兵庫県2事業所、岡山県4事業所、広島県2事業所、香川県2事業所、愛媛県2事業所、福岡県2事業所、長崎県1事業所、鹿児島県2事業所でデイサービスを提供しています。

■居宅介護支援事業所 / 訪問介護事業所
・シニア住宅展開のエリア(拠点)にて運営しています。
関連会社 あなぶきグループ全48社

【あなぶき興産グループ】
・あなぶき興産
・クリエアナブキ
・あなぶきエンタテインメント
・日本電力
・アルファデザインスタジオ
・あなぶきリアルエステート
・クリエ・ロジプラス
・あなぶきトラベル
・あなぶきパートナー
・祖谷渓温泉観光
・採用工房
・あなぶき不動産流通
・平井タクシー
・ジョイフルサンアルファ
・きなりの家
・あなぶきホームライフ
・あなぶきホーム
・HR Anabuki Vientam
・あなぶきメディカルケア
・あなぶきヘルスケア
・あなぶきビジネスサービス
・あなぶきエンタープライズ
・PT.ANABUKI PROPERTY INDONESIA
・ANABUKI THANASIRI(THAILAND)

【あなぶきハウジンググループ】
・あなぶきハウジングサービス
・ツツミワークス
・あなぶき社宅サービス
・ANABUKI NL VIETNAM
・あなぶきクリーンサービス
・ホームライフ管理
・ダイシン
・あなぶきスペースシェア
・テクノ防災サービス
・One Note
・あなぶきインシュアランス
・ANABUKI CLEAN SERVICE VIETNAM
・あなぶき建設工業
・あなぶきパートナー九州
・穴吹公寓大廈管理維護
・アリオス
・あなぶきデザイン&リフォーム
・あなぶき会計事務センター
・穴吹東海保全股分有限公司
平均年齢 平均38歳(正社員のみ)
平均勤続年数 3.5年(2023年1月1日)
平均給与 月21万円程度
(エリアによって手当の額が異なります。)

働き方データ

  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 2.4時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.3日
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 13名 7名 20名
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 13名 5名 18名
    2021年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 37.5%
      (32名中12名)
    • 2021年度

    ■役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合についての補足  対象者はエリアマネージャー、施設長です。 ■当社は年度末が6月です。 (例)2021年度(2021年7月1日~2022年6月30日)

社内制度

研修制度 制度あり
スタッフには、介護の知識や能力向上はもちろん、その他にも様々なスキルアップが求められます。 当社では、基礎的な導入研修から介護技術向上のための研修まで、充実した研修プログラムを用意しています。

1) 介護技術研修
介護技術は日々進化しています。
スタッフの専門的な知識・技術力を高めることにより、介護サービスの質の向上を図ります。

2)接遇マナー研修
スタッフの導入研修として、ご入居者様をお迎えする基本的な作法などを、実践的なロールプレイなどを通じて習得していただきます。

3) 施設長研修
施設長として期待される役割と、実践する上でのポイントをつかみ、職場全体の力を高めるマネジメント力を身に付けるための長期カリュキュラムです。

4)階層別研修
会社からの期待と自らの思いを踏まえて、キャリアビジョンを描き、どのように取り組むかをデザインし、行動につなげるためのカリュキュラムです。これまでに「チームワーク向上」や「セルフモチベーション向上」をテーマに実施しました。
自己啓発支援制度 制度あり
介護福祉士、ケアマネジャーのほか介護に関連する様々な資格の取得を支援していくため、対策講座(もしくは通信講座)の受講支援や資格取得にかかる費用の補助制度を充実させ、入社後のスキルアップを積極的に推進しています。

●補助対象となる介護関連資格一覧※一部抜粋
 介護福祉士/介護福祉士実務者研修/介護職員初任者研修/
 喀痰吸引等研修/主任介護支援専門員/正看護師/
 社会福祉士/社会福祉主事任用
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
■Oneあなぶき検定
グループ力の向上のために、グループ従業員一人ひとりが、グループの企業文化やグループの提供する商品・サービスを知り、お客様、取引先など地域社会に、あなぶきグループの提供価値・存在価値を発信していくために行っています。

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
大阪産業大学、大阪体育大学、大阪電気通信大学、鹿児島国際大学、川崎医療福祉大学、関西福祉大学、吉備国際大学、近畿大学、くらしき作陽大学、高知県立大学、神戸医療福祉大学、山陽学園大学、志學館大学、四国大学、四国学院大学、四天王寺大学、徳島文理大学、日本女子体育大学、広島経済大学、広島国際大学、松山東雲女子大学、桃山学院大学、宮崎大学、県立広島大学、安田女子大学、九州産業大学、筑紫女学園大学、中部学院大学
<短大・高専・専門学校>
岡山医療福祉専門学校、福岡医療秘書福祉専門学校、松山東雲短期大学、専門学校穴吹パティシエ福祉カレッジ、広島福祉専門学校、大阪医専、川崎医療短期大学、麻生医療福祉専門学校福岡校、今治明徳短期大学、玉野総合医療専門学校、トリニティカレッジ広島医療福祉専門学校、四国医療福祉専門学校、中国短期大学、比治山大学短期大学部、大分県立芸術文化短期大学

採用実績(人数) 新卒入社社員の半数が福祉以外の学部・学科出身です。
【新卒採用実績】
2022年4月 48名
2021年4月 30名
2020年4月 24名
2019年4月  8名
採用実績(学部・学科) 福祉社会学部、医療福祉学部、社会福祉学部、総合人間学部、現代ビジネス学科、人間生活学部、教育学部、経営学科、農学部、経済学部、社会学部、工学部、健康福祉学科、介護福祉学科、医療福祉学科、情報処理学科、幼児教育学科、医療経営学科、情報処理学科、心理こども学科、スポーツ社会学科、生活科学科
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2019年 10 14 24
    2020年 9 21 30
    2021年 12 36 48
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2019年 24
    2020年 30
    2021年 48
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2019年 8
    2020年 10
    2021年 5

先輩情報

介護はその人の人生に関わる仕事
N.M
2018年入社
川崎医療福祉大学
医療福祉学部 医療福祉学科
アルファリビング岡山駅西
介護スタッフ
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp109679/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

あなぶきメディカルケア(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
あなぶきメディカルケア(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. あなぶきメディカルケア(株)の会社概要