最終更新日:2023/11/18

(株)和歌山マツダ

  • 正社員

業種

  • 商社(自動車関連・輸送用機器)
  • 専門店(自動車関連)
  • 自動車・自動車部品
  • 損害保険

基本情報

本社
和歌山県
資本金
9,500万円
売上高
2022年度/33億円
従業員
81名(2023年9月現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

「人を活かす経営」のもと、創業60周年を超えた和歌山マツダ。これからも「おもてなしの匠」を追求し、チームの結束力を高め、さらなる発展を目指します!

和歌山マツダ採用担当からのお知らせ (2023/11/18更新)

PHOTO


こんにちは!和歌山マツダ採用担当の森田です!
各種セミナー情報はこちらより!
----------------------------------------------------------------------------------------

【対面/オンライン】会社説明会
  随時
  
【アーカイブ配信】オンライン会社説明会
  随時


----------------------------------------------------------------------------------------

★営業職を積極的に募集中!
★CSL職(カスタマーサポートレディ)の追加募集を始めました。

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
クルマの営業に正解はありません。お客様の思いや状況に親身に寄り添い、最適な一台を提案。売って終わりにならない、何世代にもわたるお付き合いがこの仕事の魅力です。
PHOTO
マツダのクルマはどれも、匠の技が息づくクールな一台。性能にもデザインにもこだわっているため、量産はしていません。そのスタンスに惹かれるお客様が増えています。

「和歌山マツダを選んだ理由」「これからの夢」

PHOTO

クルマの知識は入社後に習得できます。お客様との距離の縮め方、書類の書き方などなんでも聞いてください。一緒に働ける日を楽しみにしています!

●興味を持っていた自動車業界でも、いち早くロータリーエンジンを取り入れたマツダにはとくに注目していました。“魂動(こどう)デザイン”を取り入れたCX-8シリーズもカッコいい。自分自身が乗ってみたいと思うクルマを提案したかったので、当社を選びました。
お客様に新車を販売するのが私の仕事ですが、買ってほしいというアピールはしません。それは、お客様が心からいいと思うクルマに乗って欲しいからです。他メーカーと迷っている方には、他社の車とのちがいを説明します。新車が発売されると社内で勉強会がありますし、カーディーラに勤めている友人がいるので、そこから得た情報も営業に活かしています。
印象に残っているのは、一番初めに私から買ってくださったお客様。同年代で気が合い、納車の際には新車と一緒に記念撮影をさせていただきました。
お客様に喜んでいただくことも増えてきて、やりがいは感じていますが、まだ先輩には追いつけていません。初対面のお客様と一瞬のうちに打ち解けてしまう副店長はすごい!そのノウハウを盗めたらいいな、と思いながらいろいろなやり方に挑戦しています。
【左:本店 販売課/渡邊 智/2021年入社】

●学生の頃、後輩にマツダのRX-8に乗せてもらったんです。現在は生産終了している車種ですが、これがもうめっちゃカッコよくて。スポーツタイプで外装も自分の好みにドンピシャ。この体験が当社を志望するきっかけになりました。
営業として現在2年目。お客様の思いに寄り添いたいと思っていますが、プライベートなことを教えていただくのはなかなか難しいものですね。趣味をお聞きして、共通項があれば同調できますし、知らないことなら教えていただいて距離を縮める努力をしています。
あるとき、話が進んで見積りを作ることになりました。でもかなりお待たせしてしまい、そのお客様が「もう帰る」と店を出てしまわれたんです。慌てて追いかけましたが、引き止めることができませんでした。後で先輩から「見積りを作る前に、要望を詳しく聞いておくこと。そうすれば作成時間も短縮できる」とアドバイスをいただきました。お客様によって、その日の都合も性格もさまざまですから、同じ対応をすればいいとも限りません。臨機応変に動けるよう、もっと経験を積んで先輩と同じくらいの実績を上げていけるようになりたいです!
【右:本店 販売課/山崎 慎也/2021年入社】

会社データ

プロフィール

和歌山市内に3店舗、紀の川市、田辺市にそれぞれ1店舗と、計5店舗を構える和歌山マツダ。2019年に創業60周年を超え、「人を育て、活かす経営」という思いをますます強くしています。

~~クルマを通じて、お客様に「笑顔」を提供する~~

クルマは単なる移動手段?私たちはそうではないと考えています。
クルマは人生を楽しむパートナー。だから、外観も内装も、機能も安全性も、すべてにおいて質の高さを追求し、「匠」の技でお客様に最高の満足を感じていただきたい。
お客さまとクルマが心を通わせ、ともに走る喜びを味わいながら輝かしい人生を送る。その1ページを彩るお手伝いをしたいと思っています。


~~「人を育て、人を生かす経営」~~

当社には2つの社是があります。
まず「人は宝」。どの人も磨けばダイヤのように輝く原石であると考え、一人ひとりを大切に育てています。全国のスタッフが集まるメーカー研修(※コロナの感染状況によって変更あり)のほか、座学とOJTによる研修を実施。がんばった社員には銀バッジが贈られるほか、全国大会で表彰されるチャンスもあります。

もう一つが「総親和」。苦楽を共にし、それを分かち合えるチームづくりを心がけています。価値観がバラバラな組織は、小さな衝撃で崩れてしまいますが、皆が同じ目標を持てば総合力が高まり、多少の困難に直面してもびくともしません。思いを一つにすることで、変化の激しいこれからの時代に対応できる力強い組織をつくりたいと考えます。

~~さらなる発展に向けて~~

ハイブリッド車や電動車の導入が進む中、頑固なまでにエンジン車にこだわるマツダ。根強いファンが当社を支えてくださっていますが、そのことに甘えず、困難な壁を乗り越え、和歌山No.1ディーラーを目指していきます。
中期経営計画の一環で、店舗リニューアルも推進中。現在、マツダでは他社と一線を画すモノトーンが印象的なショールーム、いわゆる「黒マツダ」への転換を進めており、当社も近々ダイナミックなイメージチェンジを行います。

事業内容
●マツダ車の販売
●自動車整備
●中古車販売
●損害保険代理店

PHOTO

働き方改革が推進中の和歌山マツダ。19時にはパソコンを強制的にシャットダウンさせ、残業減に取り組み中。若手が着実に成長していけるよう、研修体制も充実させています。

本社郵便番号 640-8404
本社所在地 和歌山市湊38番地
本社電話番号 073-431-1445
設立 1959年(昭和34年)12月
資本金 9,500万円
従業員 81名(2023年9月現在)
売上高 2022年度/33億円
売上高推移 2020年度/33億円
2019年度/34億円
2018年度/31億円
2017年度/31億円
2016年度/29億円
2015年度/31億円
2014年度/27億円
業績 2020年3月「売上高・33億1,200万円」 「経常利益・8,345万円」
平均年齢 40.8歳
平均勤続年数 12.2年
和歌山マツダ公式HP https://www.wakayama-mazda.co.jp/

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 7.0年
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 8.0時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 7.0日
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 1名 0名 1名
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 1名 0名 1名
    2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
入社後はゴールデンウィーク明けまで、みっちり新人研修。広島のマツダ本社でのメーカー研修もあり(状況により変更あり)、全国の仲間と出会えます。その後は和歌山県内の店舗に配属されます。
自己啓発支援制度 制度あり
当社では自動車保険を販売しますので「損保保険代理人資格」は必須。新人研修で毎年外部講師にお越しいただき、講習を実施しております。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
大阪学院大学、近畿大学、四天王寺大学、徳山大学、奈良大学、阪南大学、桃山学院大学、龍谷大学、和歌山大学
<短大・高専・専門学校>
大阪観光専門学校、大阪コンピュータ専門学校、大阪府立南大阪高等職業技術専門校、大原簿記法律&美容製菓専門学校和歌山校、自由が丘産能短期大学、徳島工業短期大学、龍谷大学短期大学部、和歌山県立田辺産業技術専門学院、和歌山県立和歌山産業技術専門学院、和歌山信愛女子短期大学

採用実績(人数)      2021年 2022年 2023年
四大卒   4名   2名   1名
短大卒   4名   2名   1名
専門学校卒 1名   1名   4名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 2 3 5
    2021年 3 6 9
    2020年 3 1 4
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 5
    2021年 9
    2020年 4
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 2
    2021年 2
    2020年 0

先輩情報

好きなクルマに乗ってほしい。だからムリに勧めることはしません
渡邊 智
2021年入社
23歳
大阪学院大学
経営学部 経営学科 卒業
本店 販売課 営業職
デザインにもエンジンにもこだわるマツダの新車を販売
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp109713/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)和歌山マツダの会社概要