最終更新日:2023/10/20

市村酸素(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(化学・石油・ガス・電気)
  • 商社(機械・プラント・環境)
  • 医療用機器・医療関連

基本情報

本社
東京都
資本金
1,500万円
売上高
非公開
従業員
38人
募集人数
1~5名

昭和24年の創業以来、地域に密着した事業を展開して参りました。【文理不問】【最短2週間で内定】【立川】【羽村】【選考直結】【スピード選考】【秋採用】

24卒採用始めました!◆秋採用◆スピード選考◆内々定まで最短 2 週間 (2023/10/20更新)

こんにちは。市村酸素(株)採用担当です。

説明会はWEB・対面で日程用意しておりますが、希望があれば随時開催します。お気軽にお問い合わせください。

  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
立川市の市村酸素本社外観。優良企業として通商産業大臣賞を受賞したほか、立川税務署管内でも優良申告法人として連続受賞を続けるなど、地元での信頼は絶大。
PHOTO
酸素、窒素、炭酸、アルゴンなどの高圧ガスを運搬容器に充填し、客先に届ける。安全に最大限の注意を払いつつ、スピーディーかつ継続的に供給し、市場のニーズに応える。

多摩地区で73年の実績。高圧ガスの製造・販売で、工業、医療の発展に貢献

PHOTO

「“世の中に必要なものは栄える”という信念のもと、真摯に取り組んできました。製造現場では高圧ガスに代わるものがなく、産業を支える仕事です」と語る市村代表。

皆さんは「高圧ガス」と聞いて、何を思い浮かべるでしょうか。どこでどんなふうに使われているのか、あまり具体的なイメージがわかないかもしれませんね。
高圧ガスは自動車、精密機器などの生産現場において、金属加工や溶接などに必要不可欠で、高圧ガスがなければ、これらの産業の発展は難しかったと言っても過言ではありません。また、食品製造や医療現場でも使用されており、特にコロナ禍で再認識されたのが医療用ガスの存在です。酸素吸入や麻酔などで用いられ、こちらも医療には不可欠です。
市村酸素では、昭和24(1949)年の創業以来、これらの高圧ガスを取り扱い、昭和44(1969)年からは羽村市に完成した自社工場で製造を開始しました。以来、東京の多摩地区を中心に、高圧ガスの製造・販売、およびガス関連機器の販売など、地域に密着した事業を展開し今日に至ります。

当社では、酸素、窒素、炭酸、アルゴンなどの高圧ガスを扱っていますが、高圧ガスはその性質上、保安面に厳重な注意が必要です。当社では、高圧ガス販売主任者をはじめ、業務上必要な資格を費用会社負担で取得していただきます。また、業務上必要な資格や講習会なども随時取得・参加していただくため、勉強熱心で、法令遵守の意識が高い方が活躍しています。同時に、営業や配送担当はお客さまと直接お目にかかる仕事になりますので、コミュニケーション能力も求められます。高圧ガスを安全に、スピーディーかつ継続的にお客さまに供給すること。これを真摯に続けてきたことが、当社の信用と発展につながっているのです。
また近年は、別事業として、駐輪場システムや防犯・監視カメラシステムも取り扱い、放置自転車問題の対策や地域の防犯にも貢献しています。

高圧ガスは産業や医療と深く関わり、お客さまのビジネスの発展を支えています。奥が深い世界ですから、腰を据えてじっくり取り組むことが求められるので、私たちも長い目で、高圧ガスのプロフェッショナルを育てる覚悟でいます。
社内はアットホームな雰囲気で、社員旅行や暑気払いなどのイベントも実施し、社員間の交流が盛んです。この記事で高圧ガスに関心を持ち、多摩地区で産業・医療に貢献したいとお考えの皆さん、一緒に頑張ってみませんか。

(代表取締役・市村 博)

会社データ

プロフィール

当社は昭和24年の創業以来、高圧ガスの製造・販売およびガス関連機器の販売会社として多摩地区を中心に地域に密着した事業を展開してまいりました。現在は、永年のノウハウと最新の工場・設備を駆使し、さまざまな産業分野・医療分野の発展に貢献しています。

事業内容
高圧ガス製造販売業・駐輪システム機器販売
本社郵便番号 190-0022
本社所在地 東京都立川市錦町2-11-5
本社電話番号 042-524-5165
創業 1949年(昭和24年)
設立 1959年(昭和34年)
資本金 1,500万円
従業員 38人
売上高 非公開
事業所 本社(東京都立川市)、羽村営業所/羽村工場(東京都羽村市)、山梨営業所(山梨県大月市)
平均年齢 43歳
平均勤続年数 13年

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 11年
    2021年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 21時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12日
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 0名 0名 0名
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 0名 0名 0名
    2021年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 20.0%
      (5名中1名)
    • 2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
ガスの物性や容器の取り扱い等、品質や安全にかかわる座学、OJTを自社で行います。また、商工会議所主催の新入社員研修にも参加してもらいます。一人で安全に業務がこなせるようになるまでは、先輩社員が丁寧にフォローします。
自己啓発支援制度 制度あり
高圧ガス関連や建設業関連での資格がいくつかあるので、会社で指示した資格を取得すれば、報奨金がでます。
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
明治大学、明星大学、国士舘大学、城西大学、群馬大学、帝京大学、日本工業大学、駿河台大学、法政大学、関東学院大学
<短大・高専・専門学校>
札幌大学女子短期大学部

採用実績(人数) 2019年:大卒1名
2020年   なし
2021年   なし
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2021年 0 0 0
    2020年 0 0 0
    2019年 1 0 1
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2021年 0
    2020年 0
    2019年 1
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2021年 0
    2020年 0
    2019年 0

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp109810/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

トップへ

  1. トップ
  2. 市村酸素(株)の会社概要