予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/1/6
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
大阪市西区にある同社の本社ビル。メーカー機能と商社機能を併せ持ち、多様な手法を駆使して、生産現場の「流れの通り道」に付加価値を生み出している。
私たちトーステは、メーカー機能と商社機能の特長を最大限に活かして、お客様のさまざまなニーズに応えています。メーカーとしてはステンレス材の特長でもある衛生面を追求した製品を開発。自社の開発力や技術対応力をベースにお客さまの課題解決に取り組んでいます。商社としての側面からは、配管資材メーカーや鋼材メーカーとのコネクションやステンレス材に関する知識を活用し、お客様にとって最適な提案を行います。私たちの事業フィールドは、「流れ」です。産業の生産現場には、多様な流体の「流れ」があり、その「流れの通り道」となっているのがパイプラインやバルブなどの配管材料です。そうした「流れの通り道」に関わるさまざまなニーズに対して答えていくのが私たちの役目です。当社は、社員が「こんな営業したい」という希望や意見があれば、経営層に気兼ねなく発言できる風通しの良い社風があり、一人ひとりがお客様に合った独自の営業スタイルで活動を行っています。また当社では、新規開拓をしていく挑戦心だけでなく、既存顧客を大切にしながら丁寧にニーズを発掘していく寄り添った営業など多面的な視点から評価を行うことも特徴となっています。メーカー機能と商社機能を併せ持っているということは、「営業スタイルの選択肢がたくさんある」ということでもあります。たとえば、お客さまの生産現場に対して実際の現場ではラインをどのような導線で動かすのか確認したうえで自社の開発ノウハウを駆使して営業活動を行うこともできますし、各メーカーの特性やステンレス鋼材の知識をもとに最適な提案を打ち出していくことや、新規開拓に関しても、これまで取引がなかった業界を開拓することも可能ですし、ステンレス材とは畑違いの製品を提案することもできます。こうした社風のもと、お客様との関係を大切にしながら自分スタイルの営業を築き上げていくことができるのも当社で営業を行う面白さにつながっています。「メーカー」×「商社」の機能を併せ持つ当社として、のびしろはまだまだあると考えています。両機能の融合を進めていくことで新たな可能性を切り開いていくであろう当社で、チャレンジ精神をいかして活躍してみませんか。
<大学> 大阪市立大学、大阪府立大学、岡山理科大学、関西大学、関西外国語大学、近畿大学、淑徳大学、東京海洋大学、東京電機大学、同志社大学、日本大学、法政大学、明治大学、目白大学、龍谷大学