最終更新日:2023/10/16

トーステ(株)

  • 正社員

業種

  • 金属製品
  • 商社(機械・プラント・環境)
  • 機械

基本情報

本社
大阪府
資本金
9,000万円
売上高推移
2023年3月:195億円 2022年3月:172億円 2021年3月:146億円 2020年3月:159億円 2019年3月:174億円
従業員
415名(2023年4月1日時点)
募集人数
若干名

【あなた自身で活躍できるフィールドを選択できる企業】

採用担当者からの伝言板 (2023/10/10更新)

はじめまして!トーステ(株)新卒採用担当です。

多くの企業様の中から弊社のページをご覧頂きまして
ありがとうございます!

当社はステンレス製の配管資材を主に取り扱う会社です。
皆様には中々馴染みのない製品で難しく思われがちの会社ですが
文系出身の社員も多数活躍しています。

そんな当社では現地採用を行っております。
追加説明会も随時開催中ですので
セミナー画面より希望の勤務地をご確認の上、お申込ください。

【追加募集職種】
東京採用/工事職

【募集締切】
大阪採用/営業職
大阪採用/工事職(施工管理)
大阪採用/企画事務職
大阪採用/一般事務職
東京採用/営業職
宮城採用/営業職
山口採用/営業職
福岡採用/営業職

【開催中のセミナー】
随時開催致します。

WEB説明会にて開催させて頂きます。

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
多様な業界のニーズに対応。材料メーカーとのネットワークをもとに商社機能をフル活用し、顧客の要望とステンレス材の特性を合致させた提案活動を行っている。
PHOTO
衛生面を追求した同社の製品。自社の開発力や技術対応力を活かして、食品・飲料・化粧品・医薬品など、大手企業の製造ラインが抱えている課題の解決に取り組んでいる。

数多の企業に選ばれる秘密は、「メーカー」×「商社」の相互作用で期待に応えるから!

PHOTO

大阪市西区にある同社の本社ビル。メーカー機能と商社機能を併せ持ち、多様な手法を駆使して、生産現場の「流れの通り道」に付加価値を生み出している。

私たちトーステは、メーカー機能と商社機能の特長を最大限に活かして、お客様のさまざまなニーズに応えています。
メーカーとしてはステンレス材の特長でもある衛生面を追求した製品を開発。自社の開発力や技術対応力をベースにお客さまの課題解決に取り組んでいます。商社としての側面からは、配管資材メーカーや鋼材メーカーとのコネクションやステンレス材に関する知識を活用し、お客様にとって最適な提案を行います。

私たちの事業フィールドは、「流れ」です。産業の生産現場には、多様な流体の「流れ」があり、その「流れの通り道」となっているのがパイプラインやバルブなどの配管材料です。そうした「流れの通り道」に関わるさまざまなニーズに対して答えていくのが私たちの役目です。

当社は、社員が「こんな営業したい」という希望や意見があれば、経営層に気兼ねなく発言できる風通しの良い社風があり、一人ひとりがお客様に合った独自の営業スタイルで活動を行っています。また当社では、新規開拓をしていく挑戦心だけでなく、既存顧客を大切にしながら丁寧にニーズを発掘していく寄り添った営業など多面的な視点から評価を行うことも特徴となっています。

メーカー機能と商社機能を併せ持っているということは、「営業スタイルの選択肢がたくさんある」ということでもあります。たとえば、お客さまの生産現場に対して実際の現場ではラインをどのような導線で動かすのか確認したうえで自社の開発ノウハウを駆使して営業活動を行うこともできますし、各メーカーの特性やステンレス鋼材の知識をもとに最適な提案を打ち出していくことや、新規開拓に関しても、これまで取引がなかった業界を開拓することも可能ですし、ステンレス材とは畑違いの製品を提案することもできます。

こうした社風のもと、お客様との関係を大切にしながら自分スタイルの営業を築き上げていくことができるのも当社で営業を行う面白さにつながっています。

「メーカー」×「商社」の機能を併せ持つ当社として、のびしろはまだまだあると考えています。
両機能の融合を進めていくことで新たな可能性を切り開いていくであろう当社で、チャレンジ精神をいかして活躍してみませんか。

会社データ

プロフィール

当社のメーカー部門は主に食品・医薬品・化粧品・半導体などの
製造業のお客様へ製品製造のための設備・装置・機械を提供する企業です。
国内大手ビールメーカー、老舗製薬会社、国内シェア率トップクラスの
飲料メーカーなど名だたる企業のビジネスパートナーとして
安心・安全・効率化と共に様々な付加価値を提供する一役を担っています。

商社部門では運搬船や建築物、石油・ガス・化学等のプラント工場などで
使われる資材を商社やエンドユーザーへ販売。
あらゆるお客様の声に丁寧に耳を傾け、業界内での地位を確立してきました。

取引先は国内外併せて約6,000事業所以上にのぼり、
多岐に渡るため、それぞれのお客様の事業内容や
業界知識など、日々学びつづけることが重要。
しかし、そうした努力を積み重ねることが信頼関係の構築やご契約へ、
さらに、あなた自身のワールドワイドな活躍へつながっていきます。

事業内容
【メーカー部門】
当社の製品は食品・医薬・化粧品・半導体等の業界のお客様が製造する設備に扱われています。例えばビールを製造するお客様の製造現場の中の配管設備に当社の製品が数多く使用されています。単体製品に止まらず装置設計・開発及び設備工事・試運転・アフターメンテナンスも手掛けています。お客様の製造現場を一手に任せて頂いています。

【商社部門】
大手ステンレスメーカーから製品を仕入れ、エンドユーザーから商社まで幅広く販売しています。取扱製品はビルや病院等の建築物、石油・ガス・化学プラント工場で使用されるステンレス製配管資材や鋼材がメインとなります。お客様の要望に迅速に応えれるように在庫を各営業拠点に配備し、且つお客様の要望を具現化する提案営業を行っています。当社は仕入先、お客様それぞれの要望を調整し、双方のメリットを引き出しています。

PHOTO

本社郵便番号 550-0022
本社所在地 大阪市西区本田2丁目1番32号
本社電話番号 06-6586-0700
創業 1960年(昭和35年)11月9日
設立 2004年(平成16年)10月1日
資本金 9,000万円
従業員 415名(2023年4月1日時点)
売上高推移 2023年3月:195億円
2022年3月:172億円
2021年3月:146億円
2020年3月:159億円
2019年3月:174億円
事業所 ■本社
大阪府大阪市西区本田2丁目1番32号

■営業本部
大阪、東京、北海道、宮城、静岡、広島、山口、福岡

■サニタリー生産本部
岡山
主な取引先 大成建設(株)、キリンビール(株)、日清エンジニアリング(株)、日本ゴア合同会社、キリンエンジニアリング(株)、SB C&S(株)
関連会社 (株)ナカキン、オーエヌ工業(株)
平均年齢 40.1歳(2023年4月1日時点)
平均勤続年数 12.7年(2023年4月1日時点)
沿革
  • 1960年11月
    • 東洋ステンレス株式会社創立
  • 1964年6月
    • 広島営業所を開設
  • 1967年6月
    • 東京営業所を開設
  • 1973年4月
    • 岡山県津山市にサニタリー工場建設
  • 1980年6月
    • 津山工場を分離、東洋ステンレス工業株式会社として独立
  • 1983年6月
    • 九州営業所を開設
  • 2002年7月
    • 泉佐野物流センターを開設
  • 2003年8月
    • 佐倉物流センターを開設
  • 2004年10月
    • 東洋ステンレス株式会社と東洋ステンレス工業株式会社が合併、トーステ株式会社設立
  • 2007年4月
    • 静岡営業所を開設
  • 2012年
    • 本社屋を落成
  • 2016年11月
    • トーステ・ベトナム現地法人を開設

働き方データ

  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 2名 1名 3名
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 2名 1名 3名
    2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
2019年度から当社では研修制度が見直され、階層別研修制度、
職種別研修制度を導入し、トーステで働く全ての社員に研修機会があるよう
制度化致しました。他にも営業ツール(カタログ)の製作やコーポレートサイト
リニューアル等会社業務に付随する社内プロジェクト活動があり、
様々な経験や知識を習得出来る環境が整っております。
新入社員は規程や沿革を学んで頂く社内オリジナルの研修や
当社の仕入先様を招いて商品知識を習得して頂く機会を始め、
外部講師を招いてのビジネスマナー研修を実施して配属されます。
配属後、営業職は当社倉庫での出荷作業を手伝ったり、先輩社員との
同行営業や内勤業務といった実務研修があります。
他には岡山県の弊社製造部隊であるサニタリー生産本部で更に商品知識を
身に着けて頂く機会を設けております。

【例:2023年度新入社員研修の場合】
3月30日:入社式・社内研修(規程、規則他)
3月31日:外部セミナー(ビジネスマナー他)
4月3日:外部セミナー(ビジネスマナー他)
4月4日:外部セミナー(ビジネスマナー他)
4月5日:外部セミナー(ビジネスマナー他)
4月6日:社内研修(社内インフラ関係)
4月7日:社内研修(沿革、組織、職掌、情報セキュリティ)
以降:営業職→実務研修(業務概要、同行営業、内勤業務他)
   営業事務職→OJT研修
6月30日:外部セミナー(フォローアップ研修)
9月29日:工場研修(商品知識)
~11月10日 ※営業職のみ

※年度毎に検討しておりますので一部変更する可能性がございます。

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
桜美林大学、大阪経済法科大学、大阪市立大学、大阪府立大学、岡山理科大学、関西大学、関西外国語大学、京都精華大学、京都先端科学大学、近畿大学、淑徳大学、白百合女子大学、東京海洋大学、東京成徳大学、東京電機大学、同志社大学、日本大学、法政大学、武蔵大学、明海大学、明治大学、目白大学、龍谷大学

採用実績(人数) 新卒採用者数
2023年 11名
2022年 6名
2021年 3名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 6 0 6
    2021年 1 2 3
    2020年 2 3 5

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp109818/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

トーステ(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. トーステ(株)の会社概要