最終更新日:2023/5/29

日免オートシステム(株)

  • 正社員

業種

  • 商社(自動車関連・輸送用機器)

基本情報

本社
北海道
資本金
4,800万円
売上高
58億円(2022年 グループ全体)
従業員
188名(グループ全体・パート含む)
募集人数
6~10名

【札幌本社】WEB説明会も実施中!

秋採用実施中!内々定まで最短2週間!スピード選考実施 (2023/02/13更新)

日免オートシステムでは、単独企業説明会を受け付けております!

説明会・セミナーより随時、説明会の日程を公開しておりますので、
少しでもご興味のある方はエントリーをお願いいたします。



自動車業界全体に関する質問等にもお答えしますし、異なる業界の話などもお答えできます!
自動車業界が視野にない方も一度来て説明を聞いてみてほしいです!

じっくり焦らず、ご自身の社会人生活の第一歩を踏み出すのはどんな会社がふさわしいのか?
自分が輝ける組織で活き活きと活躍しましょう!
皆様の来場(メールでの問い合わせも)をお待ちしております!

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
企業理念は「まごころを感動に」。「自動車に関する総合商社」として新車・中古車の販売・買い取り、板金・整備、レンタカー、損害保険などを複合的に展開している。
PHOTO
メーカーを問わずに販売できるのが、一般的な自動車ディーラーとの大きな違い。多種多様なクルマに触れながら、幅広い知識を身につけることができる。

特徴の異なる店舗をジョブローテーション。自動車のパーツの名前から学べます。

PHOTO

「仕事が楽しくて、会社に行きたくないと思ったことはありません」とO.Nさん(左)。「いろいろな車種を扱えるので自分には天国のような職場です」とK.Tさん(右)。

当社には8か月間の新人研修があり、各店舗をジョブローテーションしてクルマの仕組みや営業の基本を学びます。私の場合も、整備工場でタイヤ交換や洗車を体験したり、建機センターという店舗でトラックやクレーン車の知識を学ぶところからスタートしました。その後、未使用軽自動車の専門店とスズキの店舗で接客や商談の進め方をOJTで学んでいます。

営業では商品知識が欠かせませんが、まずカタログを読んでグレードや装備を頭に入れ、実際にお客様に説明しながら知識を紐づける―という方法で身につけています。入社するまでクルマについては詳しくありませんでしたが、いろいろな車種を見ているうちに興味が湧くようになり、楽しみながらスキルアップしています。

お客様にポジティブな気持ちでクルマを購入してもらうのが、私が思い描く理想の営業です。そのためにもクルマを手に入れたあとの楽しさや便利さをアピールできるようになりたいと思っています。そして営業職として働くからには1台でも多く販売して、トップセールスマンになれるように成長したいです。

カーアドバイザー(営業職)/O.Nさん(2022年入社)

私はもともとクルマが好きで、学生時代にはガソリンスタンドでアルバイトをしていました。就職活動では、職場の明るい雰囲気や、いろいろなメーカーのクルマを扱えるところに魅力を感じて入社を決めました。

Oさんと同じように、私も整備工場、建機センター、スズキの各店舗を順番に経験し、いまはカーセブンの店舗でOJTをしています。営業というと、こちらが売りたい商品を熱心に勧めるイメージがあるかもしれませんが、先輩たちからはお客様の要望をしっかり聞く大切さを教えてもらっています。そのうえで、クルマを購入するとどんなメリットがあるのか、お客様のニーズに寄り添った提案ができるように商談スキルを高めています。

カーセブンでは、中古車の査定や買い取りもしています。買い取りが成立したときは、クルマが売れたときとはまた違った達成感がありますね。各店舗ごとにやりがいや面白さが変わるのも、当社のユニークなところです。2年目以降もスキルアップしていつかは海外のスポーツカーを売ってみたいですし、その先は店長や管理職をめざしたいです。

カーアドバイザー(営業職)/K.Tさん(2022年入社)

会社データ

プロフィール

「経営理念」
私たちは、常にお客様の立場に立って物事を判断し、今、何を求めているかいち早く感じとる。
そして、心からのサービス精神と感謝の気持ちを忘れない企業となります。

◆ニチメングループからお客様へ4つのお約束◆
1:私たちスタッフは、知識・技能を高め確かな提案で安心、安全をお約束します。
2:私たちスタッフは、気持ち良い挨拶で、素早いお出迎えと、心を込めたお見送りを、お約束します。
3:私たちスタッフは、ご依頼を受けたことに対し必ず中間連絡することを
お約束します。
4:私たちスタッフは、初対面の際には必ず名刺をお渡しし、以後、お客様との信頼関係を築くことをお約束します。

◆取り扱い事業◆
軽自動車から建設車両に至る国内外の新車・中古車の販売、一般修理、車検整備、板金塗装修理、レンタカー、福祉車両事業、損害保険、生命保険、レッカーサービス、外構インテリア、道路舗装

■若年層スタッフが多いため、皆さんと年代の近い先輩が第一線で活躍中です♪
自動車に関する知識や経験は不問です。
実際、先輩のほとんどが自動車のことは何も知らずに入社して、あっという間に主力になっている方ばかりです。
女性スタッフが3割弱を占めており、営業、経理、フロントで活躍しております!
自動車業界だからといって活躍は男性だけじゃない!!!
女性の管理職も在籍♪

◎チャレンジ精神があれば、多種多様な事業を経験出来る為、人間味溢れた成長が実感出来ることは間違いありません!!

■2022年3月1日よりSDGsの取り組みを実践しております。
当社は国連が提唱する「持続可能な開発目標(SDGs)」に賛同し、持続可能な社会の実現に向けた積極的な取り組みを行ってまいります。
・『人』を大切に、質の高い『価値』を提供
・『まごころ』を持って感動と安心を提供
・地域の発展と未来のために
・環境への配慮
この四つの活動指針に則り、持続可能な社会の実現に貢献いたします

事業内容
車両販売
分解整備 国土交通省運輸局指定工場(指定番号1-973)
板金・塗装 日本車体協同組合指定推奨工場(承認番号5086)
(国産車・輸入車・新車・中古車・リース)全メーカー取扱い
トラック・建設車両・建設機械の販売、修理
福祉車輌販売・修理
レンタカー
(軽自動車・乗用・1BOXから4tトラック、高所作業車、輸入車、福祉車輌まで各種取扱)
ボディコーティング
損害保険代理店
(あいおいニッセイ同和損保・損害保険ジャパン日本興亜・三井住友海上火災保険・東京海上日動火災保険・共栄火災海上保険・JA共済・こくみん共済coop)
ロードサービス事業(24時間レッカー体制)
「カーレスキュー70」「あんしんダイヤル」「ロータス365サービス」 「ジャパンアシスト」「JRS」「プレステージ」「ミレアモンディアル」
リース会社メンテナンス指定工場
(SMAサポート・日本GE・トヨタレンタリース・オリックスオートリース・東京オートリース・西出自動車・北海道リース・イチネン・三菱オートリース・日本カーソリューションズ・興銀オートリース・日立キャピタル・オリックスリース)
※順不同、敬称略
本社郵便番号 002-8041
本社所在地 札幌市北区東茨戸1条1丁目8番5号
本社電話番号 011-774-3111
設立 1964年(昭和39年)7月
資本金 4,800万円
従業員 188名(グループ全体・パート含む)
売上高 58億円(2022年 グループ全体)
事業所 全道24店舗
平均年齢 37歳(2022年度 パート含む)
加盟団体 整備ロータスクラブ
板金塗装BSサミット
JU札幌
USS札幌
北海道中小企業家同友会
商工会議所
札幌地方自動車整備振興会
札幌地方自動車車体整備協同組合
一般社団法人 日本輸入車整備推進協会(JISPA)
テュフラインランドジャパンプラチナ認証取得工場
BMW、MINI認定鈑金塗装工場
マセラティ認定鈑金塗装工場
ジャガー ランドローバー認定鈑金塗装工場
アウディ認定鈑金塗装工場
テスラ認定鈑金塗装工場
フェラーリ認定鈑金塗装工場
フォルクスワーゲン認定鈑金塗装工場
会社HP https://www.nichimen-g.co.jp/
沿革
  • 昭和39年
    • 7月:レンタカー業を目的に、日免レンタカー株式会社を札幌市北区北24条西3丁目に設立
  • 昭和59年
    • 11月:社名を日免レンタリース株式会社に変更すると共に本社所在地を札幌市北区北38条西3丁目に移転
  • 平成 2年
    • 10月:札幌市北区東茨戸1条1丁目に茨戸営業所として開業
  • 平成 4年
    • 4月:本社営業所にて中古車販売を目的としたアルファシティー札幌の商号で中古車センターを開業
  • 平成 5年
    • 7月:茨戸営業所にて自動車板金塗装業を開業
  • 平成 6年
    • 3月:中古車センター、アルファシティー札幌を札幌市北区篠路10条1丁目に移転
  • 平成10年
    • 2月:茨戸営業所に本社を移転
  • 平成12年
    • 6月:現本社にて自動車分解事業認証を受け自動車整備を開業 認証番号第1-2315

      10月:北海道運輸局指定整備事業の認定を受ける 承認番号第1-973
  • 平成13年
    • 3月:自動車メーカースズキと業務提携後、アルファシティー札幌をスズキSHINOROに商号変更。スズキ篠路営業所として新車・中古車の販売を開始

      4月:日本車体協同組合指定推奨工場に認定される 承認番号5086

      8月:北区篠路町拓北に自動車板金塗装部門の社屋を完成し現住所に移転
  • 平成15年
    • 3月:トラック・重機を中心とした特殊車両販売部門を北区新琴似773に開業
  • 平成17年
    • 4月:札幌建機センター株式会社と合併

      7月:札幌市北区新琴似766番地にスズキ新琴似店を開設

      9月:スズキ新琴似にて自動車分解事業認証を取得(認証番号第1-2502)
  • 平成19年
    • 9月:拓北板金塗装センターにて自動車分解事業認証を取得(認証番号第12-2587)
  • 平成21年
    • 3月:札幌建機センターにて自動車分解事業認証の取得(認証番号1-2688)
  • 平成22年
    • 3月:イオンショッピングセンター三笠店内に美使用軽専門店
      をオープン

      7月:u-建機札幌株式会社と合併。重機専門に販売を開始
      環境に配慮した自動車水性塗料を導入

      8月:道内2番目となるBMW板金塗装修理工場の認定工場となる
  • 平成23年
    • 1月:福祉車両事業部を開業

      9月:小樽支店開業
  • 平成25年
    • 5月:札幌建機センター展示場開設
  • 平成26年
    • 12月:札幌商工会議所主催「第一回札幌なでしこ表彰」を受賞
  • 平成27年
    • 2月:トライアル篠路店内に美使用軽専門店をオープン

      7月:岩見沢サービス工場開設(認証番号1-2903)
  • 平成28年
    • 3月:小樽築港に美使用軽専門店をオープン

      11月:札幌市北区篠路3条に高品質ミドルクラス輸入車専門店メオトラバをオープン

      12月:札幌市北区篠路3条にボッシュカーサービス札幌北店をオープン
  • 平成29年
    • 1月:小樽市春香町にボデーリペアセンター札幌西(BRC札幌西)をオープン

      8月:テュフ ラインランドジャパン株式会社より認証基準で最高水準となるカテゴリー「プラチナ」に基づく認証を取得(専業鈑金塗装工場としては、日本で初めての認証取得)
  • 平成30年
    • 2月:札幌市北区篠路3条にカーセブン札幌北店をオープン

      11月:スーパーアークス新琴似店に美使用軽専門店を移転オープン
  • 平成31年
    • 1月:ダイハツ北海道販売(株)より、代理店許可であるダイハツ・ベストピット店の認定を受ける

      3月:ジャガー・ランドローバー正規認証板金塗装修理工場として認証取得
  • 令和元年
    • 9月:Rubberdip(ラバーディップ)の認定ディップショップ(施工認定店)となる

      新ひだか町地域交流センターピュアプラザ内に美使用軽専門店静内ピュア店をオープン
  • 令和 2年
    • 1月:ダイハツ北海道販売(株)より、代理店最高位のダイハツ・スーパーピット店の認定を受ける
      6月:マセラティの認定ボディショップとして認証取得(北海道では初導入・初認定)
         北見市に札幌建機センター北見店をオープン
  • 令和 4年
    • 3月:日免オートシステム株式会社のSDGs宣言を策定
      4月:テスラの認定ボディショップとして認証取得
      5月:日免オートシステム(株)のサスティナビリティ経営方針を策定
      6月:Volkswagen認定板金工場の認定を取得
      6月:Audi認定板金工場の認定を取得

働き方データ

  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20.2時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 7日
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 1名 0名 1名
    2020年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 1名 0名 1名
    2020年度

社内制度

研修制度 制度あり
入社前研修
入社時オリエンテーション
配属前研修
新入社員研修旅行
入社後社外研修会参加促進
自己啓発支援制度 制度あり
会社が必要と認めた資格取得支援
社外セミナー等の参加啓蒙
メンター制度 制度あり
メンタルケア制度
キャリアコンサルティング制度 制度あり
部門責任者による月次面談
代表者との年次個人面談2回

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
北海学園大学、北星学園大学、札幌大学、北海道文教大学、札幌学院大学、北海道情報大学、札幌国際大学、藤女子大学、北海商科大学、小樽商科大学、北翔大学
<短大・高専・専門学校>
北海道武蔵女子短期大学、札幌大学女子短期大学部、大原簿記情報専門学校札幌校、北海道情報専門学校、札幌商工会議所付属専門学校、専門学校札幌デザイナー学院、札幌科学技術専門学校

採用実績(人数) 2021年:4名
2022年:4名
2023年:4名
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2021年 4
    2020年 1
    2019年 3
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2021年 0
    2020年 0
    2019年 0

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp109864/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

日免オートシステム(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
日免オートシステム(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 日免オートシステム(株)の会社概要