最終更新日:2023/6/6

藤井電機(株)

  • 正社員

業種

  • 設備工事
  • 建設
  • 建築設計
  • インテリア・住宅関連
  • 空間デザイン・ディスプレイ

基本情報

本社
大阪府
資本金
5,000万円
売上高
54億円(2021年5月期)
従業員
93名(2021年5月現在)
募集人数
6~10名

説明会に社長が登壇!文理不問!~100年先も残る私たちの実績。社会を支える、誇りある仕事に挑戦し続けます~

  • 積極的に受付中

~他社にはない当社の魅力を伝えたい~【#WEB選考 #選考直結 #スピード選考】 (2023/04/12更新)

PHOTO

大阪本社にて対面での説明会、選考を行います。

遠方の方には、WEBでのご案内をいたしますので、
まずはエントリーをお願いします!

◆藤井電機のホームページはこちらから!
https://www.fudec.co.jp/

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
東京で施工した、歴史的価値のある総合図書館。教育と研究のさらなる充実と発展のため、既存施設の大改修を行いました。
PHOTO
様々な建物の電気設備を最新のシステムを駆使して、緻密で正確な設計をしていきます。自分の考えやアイデアが実現していく感動を味わえます。

100年先まで受け継がれ、社会を支える、誇りある仕事です。

PHOTO

高さ200m、技術力を結集させた超高層商業施設ビル。当社は商業フロアー全般を担当しました。

〈メディアで紹介される注目プロジェクトも多数!〉
私たちは近畿圏、首都圏を中心に、電気設備工事を通して社会に貢献しているエンジニアリング会社。いくつものビッグプロジェクトに携わり高い評価を頂いています。国家プロジェクトの本格稼働式典では当社の技術力とその貢献性が認められ、「感謝状」が授与されました。2012年に当社が参画した高さ200mの超高層商業施設ビル新築電気設備工事において完成時に記念の銘板が設置され、その中に当社の社員の名前が、100年残る仕事の証としてしっかり刻みこまれました。また、日本一の高さを誇る300mの超高層複合ビル新築電気設備工事における建設プロジェクトに参画。最上階展望台の光演出照明を当社が担当しました。そして当社が電気設備工事全般を担った人気アミューズメント施設やテーマパークでは、マスコミ等でも日々取り上げられるほどの人気施設になっています。さらに、東京では歴史的価値のある総合図書館をはじめ首都圏全域で様々な電気設備工事プロジェクトに携わっています。5年先、10年先の街をつくる仕事に全社員が誇りと責任感をもって取り組んでいます。顧客のニーズに期待以上の品質で応える誠実さ、失敗を恐れず“常にチャレンジしていこう”という進取の精神のもと、社内は日々活気に満ちあふれています。

代表取締役社長 藤井 洋平

会社データ

プロフィール

昨年、創業75年を迎えた企業です。街のランドマークになりうる人気アミューズメント施設やテーマパーク、超高層ビルなど大型案件プロジェクトに関わる藤井電機。年間1,000件以上にも及ぶ電気設備工事に携わっています。地図に残るモノづくりに当社の技術者が活躍しています。
企業活動の外部評価においては、企業の安定性・将来性・財務内容など、様々な要素を総合的に評価しランキング化すると、調査対象企業中、上位1%以内に位置しています。
また、社員の健康管理・健康づくり推進のため、「健康経営」の取り組みにも力を入れています。
 
◆藤井電機のキーワード
#健康経営 #SDGs #水族館 #ものづくり #施工 #福島
#自己資本比率#朝来 #日本でいちばん大切にしたい会社大賞
#工務 #設計 #電気電子 #環境 #電気設備 #電気工事士
#ランドマーク #福利厚生 #研修 #スパコン#アート
#学校法人 #教育 

事業内容
・各種施設建築物…官公庁ビル、大学を含む教育施設、R&D〈研究開発〉センター、複合商業施設、再開発ビル、最先端工場、物流センター、病院、ホテル等の総合電気設備工事、設計デザイン・施工管理およびそれらのメンテナンス

・省エネ対策提案…LED、太陽光発電設備、蓄電池、発電機の各種設備の新設、既設改修

・新エネルギー関連事業…太陽光発電・風力発電・水力発電・地熱発電

・特高・高圧受変電設備工事

その他電気設備に関わる工事全般

PHOTO

街のランドマーク、工場、医療機関、公共施設など数多くの分野で実績を持つ藤井電機。電気を通して街づくりを担い社会の発展を支える。

本社郵便番号 531-0076
本社所在地 大阪府大阪市北区大淀中4-1-16
本社電話番号 06-6442-5178
本店郵便番号 669-5198
本店所在地 兵庫県朝来市山東町末歳705番地の1
本店電話番号 079-676-2068
創業 1948年3月
設立 1961年6月
資本金 5,000万円
従業員 93名(2021年5月現在)
売上高 54億円(2021年5月期)
事業所 大阪本社・東京支社・神戸支社
本店(兵庫県朝来市)・豊岡支店・丹波支店
京都営業所・淡路オフィス
売上高(完成工事高)推移 48億2,900万円(2019年5月期)
52億3,800万円(2020年5月期)
53億5,900万円(2021年5月期)
主な取引先 国土交通省、総務省、文部科学省、法務省、財務省、国立大学法人 東京大学、国立大学法人 東京工業大学、国立大学法人 大阪大学、国立大学法人 神戸大学、神戸地方法務局、警視庁、大阪国税局、造幣局、東京都、大阪市、兵庫県、神戸市、芦屋市、兵庫県警察本部、各地方自治体、西日本高速道路、日本郵政、経済連、竹中工務店、清水建設、鹿島建設、大林組、鴻池組、前田建設工業、錢高組、西松建設、長谷工コーポレーション、丹青社、大和ハウス工業、大和リース、安藤ハザマ、住友林業、住友重機械工業、三菱重工業、IHI、新日鉄住金、関西電力、大阪ガス、東京ガス、クボタ、ユニチカ、住友電工、パナソニック、ダイキン工業、日立プラントテクノロジー、富士通ネットワークソリューションズ、東芝プラントシステム、シーメンス旭メディック、フジッコ、凸版印刷、ジョンソンコントロールズ、近畿グリコ乳業、キリンビバレッジ、近畿コカ・コーラボトリング、日本マクドナルド、セコム、グンゼ、但馬銀行、その他多数
沿革
  • 昭和23年
    • 兵庫県朝来郡山東町矢名瀬町にて藤井電機商会(藤井ラジオ店)を創業。
  • 昭和36年
    • 藤井電機商会の業務を継承して藤井電機(有)を設立。
      代表取締役に藤井政雄就任。
  • 昭和54年
    • 藤井電機(有)を藤井電機(株)に組織変更。
  • 昭和61年
    • 藤井電機(株)代表取締役に藤井宏明 就任。
      兵庫県豊岡市中陰に豊岡営業所を開設。(現豊岡支店)
  • 平成6年
    • 本社新社屋 竣工。
  • 平成12年
    • 兵庫県氷上郡氷上町石生に中兵庫営業所を開設。
  • 平成14年
    • ISO9001:2000認証取得(現 ISO 9001:2015)。
  • 平成18年
    • 藤井電機(株)代表取締役社長に藤井洋平 就任。
      中兵庫営業所を丹波支店に昇格。
      大阪市北区西天満に大阪営業所開設。
      藤井電機(株)のコーポレートブランド名にFUDEC(フューデック/Future Development Corporation)を採用。
  • 平成19年
    • 神戸市東灘区青木に神戸本社を設置。
  • 平成20年
    • 創業60周年を迎える。
      東京都新宿区に東京営業所を開設。本格的に東京戦略を開始する。
  • 平成21年
    • 事業拡大に伴い、大阪市北区大淀中に新拠点として大阪支社を開設。
  • 平成22年
    • 優良申告法人更新の表敬を受ける。
      (平成11年、17年に続き3度目)
  • 平成23年
    • 東京都大田区に首都圏の拠点として東京支社を開設。
      首都圏全域および、東北地方での受注を開始する。
  • 平成24年
    • エコアクション21認証取得。
      大阪支社を大阪本社に昇格。
  • 平成25年
    • 創業65周年を迎える。
      新現場管理システムFUDEC Connect等の全社基幹システムが本格稼動。
  • 平成26年
    • 兵庫県納税功労者表彰を受ける。
  • 平成27年
    • 事業拡大に伴い、東京支社の人員・組織の拡充を図る。
      東京大学や東京ガス等、首都圏の受注が本格化。
  • 平成29年
    • 社員の健康管理・健康づくり推進の為、「健康経営」の取り組みにも力を入れる。
      (兵庫県の「健康づくりチャレンジ企業」にも登録)
      ISO9001:2015認証取得。
  • 平成30年
    • 創業70周年を迎える。
  • 令和元年
    • 各拠点サーバーをデータセンターへ集約
      タブレット型 現場施工管理システムを導入
      RPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)を導入し、業務の自動化を開始
  • 令和2年
    • 新原価管理システムを本格稼働
      3D BIM導入現場が本格稼働開始
  • 令和3年
    • 「日本でいちばん大切にしたい会社」大賞  審査委員会特別賞 受賞
  • 令和4年
    • 当社大阪本社 近接地に研修センター、交流センター及び迎賓機能を兼ね備えた大阪別館が竣工

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15年
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 0名 0名 0名
    2022年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 0名 0名 0名
    2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
入社前研修、新入社員研修
自己啓発支援制度 制度あり
外部講師による研修(一般社員向け、管理者向け、全社員向け)
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
大阪市立大学、神戸大学
<大学>
大阪大学、大阪商業大学、関西大学、関西学院大学、京都外国語大学、京都産業大学、甲南大学、神戸松蔭女子学院大学、摂南大学、帝塚山大学、東京農業大学、同志社女子大学、東洋大学、鳥取大学、兵庫県立大学、立命館大学、龍谷大学、近畿大学、武庫川女子大学、久留米大学
<短大・高専・専門学校>
四條畷学園短期大学、武庫川女子大学短期大学部

採用実績(人数) 2018年 2019年 2020年 2021年 2022年
----------------------------------------------------------
 8名   6名   5名    5名    8名
採用実績(学部・学科) 工学部、理学部、理工学部、社会学部、法学部、文学部、外国語学部、経営学部、現代生活学部、産業社会学部、ライフデザイン総合学科、海事科学研究科
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 6 2 8
    2021年 3 2 5
    2020年 3 2 5

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp109871/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

藤井電機(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 藤井電機(株)の会社概要