予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/4/12
現在、応募受付を停止しています。
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
2024年度卒の新卒採用を開始いたしました。
社員旅行!グアムでの1シーンです。ダイビング!
上のタイトルは、当社の特徴を並べたものです。簡単にご紹介します。■ベンチャーのチャレンジと中小企業の落ち着きが共存ベンチャー企業としての“チャレンジできる環境”と、中小企業の“落ち着いた雰囲気と安定性”が共存しています!■ソフトウェアを中心に、色々な事業にチャレンジ現在はソフトウェア開発を中心に、IT教育サービス、中古楽器販売、子ども向けプログラミング教室など、複数事業化を進めているところです。そのため「自分でいろいろなことにチャレンジしていきたい」「会社とともに成長してきたい」と考えている方に適した環境です!■文系・未経験大歓迎の理由は、独自の研修カリキュラムに自信があるから役員の1人を除き、全員がエンジニアの当社ですが、文系・未経験大歓迎です。それは、コツコツとノウハウを溜めてきた、独自の研修カリキュラムがあるから。現在では、IT研修事業としてこのカリキュラムの販売も行っています!
当社の特徴を3点挙げます。■ベンチャーのチャレンジと中小企業の落ち着きが共存しています「いろいろなことにチャレンジしたい。でも、ベンチャー企業によくある、ガツガツした感じは苦手。」という方は、当社の雰囲気にほっとするかもしれません。ベンチャー企業としての“チャレンジできる環境”と、中小企業の“落ち着いた雰囲気と安定性”が共存している、そんな会社です。新規事業の立ち上げも積極的に行っている、「自分でいろいろなことにチャレンジしていきたい」「会社とともに成長してきたい」と考えている方に適した環境。アットホームで、年齢・経歴に関係なく何でも話せる雰囲気や、21年目の落ち着いた空気。どちらも欲しいという方、うちの会社、オススメです。■ソフトウェア開発を中心に、いろいろな仕事で活躍できます!当社ではソフトウェア開発を中心に、IT教育サービス、Webサービスなど、複数事業化を進めています。みなさんの仕事も、最初はソフトウェア開発が中心になりますが、有志活動として早くから色々な業務に関わることも可能です。たとえば、開発以外に採用、新規事業、研修などに関わっている社員がいます。また新卒入社の1、2年目の社員が、新規事業のまとめ役を務めています。自発的に開発技術の勉強会を開いている社員もいます。「色々な仕事がしたい」「開発を究めたい」「独立をしたい」などなど、色々な仲間が欲しいです。あなたは、どんな働き方がしたいですか?まだまだ小さい会社、活躍の場はたくさん空いていますよ!■文系・未経験大歓迎!独自の研修カリキュラムには自信があります当社で活躍する社員の約5割が理系以外の出身で、ほとんどの社員がプログラミング未経験。それでも入社後まもなくクライアント先で仕事をこなし、お客様にお褒めの言葉をいただくことも珍しくありません。そのヒミツは独自の教育カリキュラム。入社前から自宅学習を中心としたプログラミング研修を受けられ、入社後も継続的にスキルアップできる研修を用意しています。このカリキュラムは『IF Academy』というブランド名で販売もしており、他社の研修で使用されることも増えてきています。講師を務めるのは、元受講者でもある当社のスタッフ。研修と実践、さらに人に教えるという経験を通して、技術者としても人としても成長することができます。
教育事業「IF Academy」の教材です。
<大学院> 東京大学、日本大学、三重大学、東京工科大学 <大学> 跡見学園女子大学、大阪大学、大阪経済大学、神奈川大学、九州工業大学、慶應義塾大学、駒澤大学、首都大学東京、信州大学、専修大学、大正大学、大東文化大学、千葉工業大学、千葉商科大学、筑波大学、帝京科学大学(山梨)、帝京平成大学、東京工科大学、東京工業大学、東京造形大学、東京電機大学、東京農工大学、徳島大学、徳山大学、日本大学、広島工業大学、法政大学、武蔵野大学、武蔵野音楽大学、明治大学、明星大学、桃山学院大学、山形大学、立正大学、琉球大学、早稲田大学 <短大・高専・専門学校> 宇都宮短期大学、大妻女子大学短期大学部、専門学校デジタルアーツ東京、専門学校東京スクール・オブ・ビジネス、東京電子専門学校、太田情報商科専門学校、秋草学園短期大学、自由が丘産能短期大学
代官山音楽院島村楽器テクニカルアカデミー
https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp110011/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。