予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/2/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
■先輩社員より【石川県の玄関口で働くということ】「金沢百番街」は、金沢駅ナカ直結のショッピングセンターです。仕事内容は一言で表すと”ショッピングセンターの運営”ですが、金沢駅と一体となっているため、石川県の玄関口を彩る重要な役割も果たしています。担当業務は、販売促進と呼ばれる業務で、館内イベントの企画・実行、お正月やクリスマスなど季節に応じた館内装飾や商品ディスプレイなどを担当しています。その他、地域とのタイアップ企画なども実施しています。地元のお客様と県外のお客様、双方のお客様に長く愛され記憶に残る石川県の商業施設の運営に携わることができ、やり甲斐を感じています。(販売促進課/女性/2018年入社)【ショップと協力して、お客様にワクワクを届けます。】期間限定ショップの企画・テナントリーシングを担当しています。金沢駅は北陸の中でもお客様の利用が多い駅ですが、人が多ければ売れる、という単純な方程式はありません。いまお客様が求めているものは何なのか、百番街に出店することでその企業にどのようなメリットがあるのかを数字的に分析したり、情報を集めてお伝えするようにし、お客様に感動していただける、ワクワクできるショッピングセンターを目指して取り組んでいます。就職活動では、まずはとことん自己分析をし、自分の意志を固めることが大事だと思います。また、就職したい会社を探すにあたっては、会社の想いと、それに対し会社として具体的にどのようなアクションを起こしているのか、「言行」を見極めることが必要だと思います。(マーケティング開発部/女性/2018年入社)【テナントの声を吸い上げてより良いショッピングセンターに】現在、「あんと物販」のフロアチーフとして、約70店舗の総括を各フロア担当と協力しながら行っております。「売上向上」「ES向上」「CS向上」などを目的に、日々テナントとコミュニケーションをとり、課題や要望に対し迅速に行動しております。このように、会社とテナントを繋ぐ非常に重要な役割を任されております。責任も大きく大変なこともありますが、その分、売上が向上したときやテナントから感謝されたときに大きな達成感を感じることもできます。若手の意見も通りやすく色々なことに若い内からチャレンジできる会社です。(CS・ES推進課/男性/2014年入社)
<大学> 金沢大学、立命館大学、福井県立大学、名古屋市立大学、東京学芸大学、早稲田大学、金沢工業大学