予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/8/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
面接で必ず聞く質問って?(2023年4月21日)
長所・短所、志望動機は必ず確認します。面接でお話しすることで、質問に対し端的にお答えできるか、ご自身のことをどのように捉えているかを確認する意図があります。志望動機では、他社と比較して、何故弊社に入社したいかを確認します。狙いは、入社後も長期的に勤務されるにあたって、企業側と学生様側で認識のズレがないようにするためです。面接では、大変緊張されると思いますが、一生懸命に話そうとしていることは面接官にも伝わります。緊張しているときは、素直に緊張していることを伝えても構いません。是非、ご自身に合った会社を見つけてください!
NGな自己PRって?(2023年4月14日)
NGは、端的にお話しされない場合です。ご自身では一生懸命にお話しされていても、長所や短所を端的にお話しされないと、企業側に伝わりにくくなります。面接では、最初に自己PRを言うことが多いと思いますので、まずは端的にお話しして、その後の印象を良くしてから進めた方が良いと思います。また、覚えてきた文章を一語一句、そのままお話しされるのもあまり良くありません。面接はあくまでも対話の場ですので、一方的にお話しされると聞く側の印象は落ちてしまいます。端的にお話しして、自己PRをしっかり行ってください。
履歴書・エントリーシートで趣味や特技を聞くことで、何を見てるの?(2023年4月13日)
履歴書・エントリーシートで記載されている趣味や特技では、その方が学生時代に何をされているか、どのようなことに取り組まれているか、また、どのように力を発揮されているかを確認しています。趣味や特技で取り組まれたことは、普段の仕事においても通ずる力となることが多いです。例えば、ずっと昔からされている趣味や特技をお持ちであれば、継続して力を発揮される印象を抱くことができます。面接の中では、一見、意味のないように感じられる質問もあるかもしれませんが、どんな質問・会話でも意図は存在します。ご自身の言葉で一生懸命お話ししてみてください!