最終更新日:2023/3/2

永森建設(株)

  • 正社員

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 住宅
  • 住宅(リフォーム)
  • 建築設計
  • 不動産
  • 不動産(管理)

基本情報

本社
福井県
資本金
3,000万円
売上高
26億1,000万円(令和4年4月期)
従業員
131名(男性80名 女性51名)

私たちは、「住まいづくり大好き集団」です。

◇永森建設採用担当よりみなさまへメッセージ◇ (2023/02/27更新)

こんにちは。永森建設 採用担当です。
この度は数ある企業の中から、弊社の採用ページをご覧いただきましてありがとうございます。
当社の採用選考にご参加希望の方は、まずは会社説明会にご参加ください。

----------------------------------------------------------------------------------------

私たちは、地元『福井』で、住宅・不動産をはじめとする暮らしに関わる事業を通じて、地域の暮らしになくてはならない会社を目指しております。

ご家族にとっていちばん心地の良い暮らしを、一緒に想いからカタチにしてみませんか?

皆様にお会いできる日を、心より楽しみにしております。

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
家は数年間住むだけではありませんよね。50年、100年と長い間住み続けていくものだからこそずっと愛着を持っていただきたい。そんな家を建ててます。
PHOTO
私たちの最大の強みは、「いい住まいをつくる」というスタッフ全員の情熱。スタッフ全員が、住まいづくりが大好きで、暮らしのスペシャリストです。

◆Home to be proud
「心より誇れる住まい」の意思を受け継ぎ次のステージへ
1990年、初代社長(現会長)永森芳信が不動産業を主とする株式会社エーシンを創業し、新築住宅の設計施工の永森建設・エーシンホーム、リノベーションの永家舎と業務を広げエーシングループを形成。
皆様に支えられながら、30年にわたり歩んでまいりました。
2020年8月1日に私、永森幹朗が二代目社長に就任。
先代の意思を受け継ぎ“お客様が「心より誇れる住まい」を”の企業理念のもと、精一杯の感謝の気持ちを込めて住まいづくりに取り組み、地域の皆様の暮らしになくてはならない存在でありたいと考えています。

◆For happiness
お客様、取引先、社員の幸せのために
会社とは社会に貢献するとともに、当社に関わる取引先や社員の全ての幸せな生活を実現するためのものであると思います。
住まいづくりにたずさわる人が幸せでなければ、お客様に幸せな住まいは提供できません。
社員の幸せを実現するために、職場環境改善、業務効率化、子育てサポートを推進し、家族との生活を大切にできるように仕事のしくみを整えています。
また様々な研修や、素晴らしい理念をもつ全国の建築他社との交流、女性の登用にも取り組んでいます。
取引先には大工・職人育成応援プロジェクトで次代を担う人材の育成を行い、「いい住まいをつくる」という思いを共有。
取引先、社員の健全な成長こそが、お客様にご満足いただき、末永く社会の役に立っていくために最も必要なものだと信じています。

◆Town development industry
建設業から「まちづくり業」へ
エーシングループでは「地域の暮らしになくてはならない会社」となるために、建設業から「まちづくり業」へと歩みを進めています。
現在取り組んでいる大型分譲地の開発のみならず、企業誘致における土地開発、アパートなどの収益物件のご提案、住宅に新たな発想を取入れた価値創造、さらに木材を生かして教育・医療・福祉・商業施設、社屋などの非住宅分野を拡大。
誰もが健康で安心して豊かに暮らせる住まいづくりやまちづくりを、ここ福井で実現することに全力を注ぎます。
今後とも進化し続けるエーシングループにご期待ください。

エーシングループ
代表取締役社長 永森 幹朗

会社データ

プロフィール

私たちは、地元『福井』で、住宅・不動産をはじめとする暮らしに関わる事業を通じて、お客さま、関連する職人や企業、地域の方すべての人々が幸せになれる価値を提供し、社会に貢献しています。

福井を木のまちに。そして、地域の暮らしになくてはならない会社となるために、エーシングループは、「建設業」から「まちづくり業」へと歩みを進めています。

事業内容
◇注文住宅の設計、施工、販売
家づくりは「受け継がれる住まい」であることを大切に考え、
そのために必要な素材・技術・そして長く愛着を持って頂ける設計及び
施工監理で家づくりのお手伝いをしています。

◆リフォーム業(民家再生、リノベーション、リフォーム)
古民家再生・まち家再生など自然素材を用いた住まいの再生をご提案し、
施工監理を行うことで快適空間を提供しています。

◇不動産業
立地環境の良い一団の土地を仕入・販売し、洗練された家を建設することで、
子育て世代に優しい家・街並みづくりを行っています。  

◆木材業
福井の住まいに合った良木を仕入れ、適材適所に配するため自社にて加工をし、木のぬくもりの感じられる家づくりをサポートしています。

PHOTO

本社郵便番号 918-8203
本社所在地 福井県福井市上北野1丁目7-7
本社電話番号 0776-52-0004
創業 1990年
設立 1989年
資本金 3,000万円
従業員 131名(男性80名 女性51名)
売上高 26億1,000万円(令和4年4月期)
事業所 ◆永森建設(株)
 〒910-0837 福井市高柳3丁目3302
 TEL:0776-52-0007 FAX:0776-52-0828
業績 売上高:26億1,000万円(令和4年4月期)
取引銀行 北陸銀行、福井銀行、福邦銀行、福井信用金庫、北國銀行、日本政策金融公庫
関連会社 エーシングループ、永森建設(株)、(株)エーシン、永家舎、永木舎、アイ設計事務所

◇エーシングループ本社
 〒918-8203 福井市上北野1丁目7-7
 TEL:0776-52-0004 FAX:0776-52-0087

◆永森建設(株)
 〒910-0837 福井市高柳3丁目3302
 TEL:0776-52-0007 FAX:0776-52-0828

◇(株)エーシン
 〒918-8205 福井市北四ツ居1丁目31-1
 TEL:0776-52-0005 FAX:0776-52-2468

◆永家舎
 〒918-8204 福井市南四ツ居1丁目20-1
 TEL:0776-52-0008 FAX:0776-52-0858

◇永木舎 
 〒910-2143 福井市宿布町16-6-1
 TEL:0776-41-8200 FAX:0776-41-4440
平均年齢 35.1歳
平均勤続年数 6.9年
取得資格 一級建築施工管理技士 5名
一級土木施工管理技士 4名
一級建築士 14名
二級建築士 35名
木造建築士 4名
インテリアコーディネーター 15名
整理収納アドバイザー 1名
福祉住環境コーディネーター 8名
キッチンスペシャリスト 2名
宅地建物取引士 21名
不動産アナリスト 1名
古民家鑑定士 3名
耐震診断士 1名
ファイナンシャルプランナー 3名
相続診断士 3名
沿革
  • 1990年12月
    • (株)エーシン、創立。
  • 1993年5月
    • 永森建設(株)、設立。建設業、土木業を開始。
  • 1995年8月
    • 本社を福井市上北野に移転。
  • 1998年4月
    • (有)文殊園を設立し造園業を開始。
  • 2001年5月
    • 福井市宿布工場、開設。木材の仕入れ・加工専門の永木舎を開設。
  • 2003年6月
    • 福井市日之出に展示場、開設。
  • 2005年11月
    • NPO法人 環境共棲住宅「地球の会」に入会。
  • 2006年2月
    • 提案型リフォームの永家舎(えーうちや)を開設。
  • 2006年8月
    • 福井市南四ツ居に「南四ツ居展示場」開設。
  • 2010年2月
    • (有)文殊園を永木舎に統合し、造園事業部を設立。
  • 2011年11月
    • 福井市北四ツ居にて「北四ツ居展示場」開設。
  • 2012年5月
    • 福井市高柳にて「里音」開設。
      福井市高柳にて「高柳展示場」開設。
  • 2013年5月
    • 福井市高柳に永森建設本店開設。
  • 2013年10月
    • 「高柳展示場」2013年度グッドデザイン賞受賞。
  • 2015年5月
    • 南四ツ居展示場を「和のリフォーム展示場・永家舎アトリエ」としてリニューアル。
  • 2015年11月
    • 「ふくい建築賞2015」優秀賞受賞。
  • 2016年2月
    • 福井県より「子育てモデル企業」認定。
      「ふくい女性活躍推進企業」に登録、「第1回ふくいグッドジョブ女性」に表彰される。
  • 2016年3月
    • 坂井市春江町にて総合住宅展示場「春江住マイルパーク」を開設。
      永森建設にて定額制注文住宅「ながもり木箱」を発表
  • 2017年7月
    • 福井市北四ツ居にエーシン本店を開設。
  • 2018年3月
    • 福井市新田塚にて総合住宅展示場「新田塚住マイルパーク」を開設。
      永森建設にて「Neue(ノイエ)」を発表。
  • 2020年8月
    • 永森幹朗が代表取締役社長に就任。
      永森芳信が代表取締役会長に就任。

働き方データ

  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8.2日
    2020年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 5名 3名 8名
    2020年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 5名 1名 6名
    2020年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 6.3%
      (16名中1名)
    • 2020年度

社内制度

研修制度 制度あり
◇新人研修(自社)
◆営業研修(自社)
◇営業研修(コンサルティング会社)
◆プランナー研修(自社)
◇プランナー研修(外部講師)
◆研鑽会(他企業への訪問、勉強会)
◇営業ロールプレイング(毎日自社にてお客様応対練習)
◆設計ロールプレイング(毎日自社にてお客様応対練習)
自己啓発支援制度 制度あり
◇資格取得支援
 残業軽減 取得後資格手当支給
◆若手会議

メンター制度 制度あり
◇バディ制度 運用中
◆1on1制度 運用中
◇コンディションシート 運用中
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
神戸大学、豊橋技術科学大学
<大学>
愛知学院大学、青山学院大学、秋田大学、大阪教育大学、大阪工業大学、大阪産業大学、金沢大学、金沢工業大学、北里大学、京都産業大学、京都女子大学、近畿大学、岐阜女子大学、群馬県立女子大学、慶應義塾大学、皇學館大学、甲南大学、神戸大学、神戸学院大学、神戸芸術工科大学、公立鳥取環境大学、産業能率大学、滋賀大学、滋賀医科大学、下関市立大学、上武大学、仁愛大学、中京大学、中部大学、東海大学、東海学院大学、東京理科大学、富山大学、長岡造形大学、長野大学、名古屋外国語大学、名古屋工業大学、新潟大学、日本大学、姫路獨協大学、福井大学、福井県立大学、福井工業大学、前橋工科大学、名桜大学、立命館大学、龍谷大学、和歌山大学
<短大・高専・専門学校>
大阪外語専門学校、大阪信愛学院短期大学、大阪リゾート&スポーツ専門学校、金沢科学技術大学校、<専>京都建築大学校、神戸女子短期大学、仁愛女子短期大学、中央工学校OSAKA、東海工業専門学校金山校、日本建築専門学校、福井工業高等専門学校

採用実績(人数)           2019年  2020年  2021年  2022年  2023年(予) 
---------------------------------------------------------------------------------
大学・大学院卒文系: 2名    3名    2名    1名    2名   
大学・大学院卒理系: 6名    7名    7名    5名    4名       
高校・短大・専門卒: 3名    6名    1名    1名    4名  
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2020年 9 7 16
    2021年 5 5 10
    2022年 2 5 7
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2020年 16
    2021年 10
    2022年 7
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2020年 1
    2021年 0
    2022年 0

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp110213/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

永森建設(株)と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. 永森建設(株)の会社概要