最終更新日:2023/3/8

ソリマチ(株)【SorimachiGroup】

  • 正社員

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • インターネット関連
  • 農林・水産

基本情報

本社
東京都、新潟県
資本金
4,950万円
売上高
27億9,000万円(2022年6月期)
従業員
150名
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

会計データサイエンスに挑戦! Fintech企業&IT農業のソリマチ(株)

採用担当者からの伝言板 (2023/03/01更新)

PHOTO

みなさん、こんにちは!ソリマチ(株)採用担当です。

3月の会社説明会日程を掲載中です!職種・勤務地別で開催していますので、それぞれの職種の社員が参加して詳しいお話しいたします。
日程が合う会があればぜひお申込みください。

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
確固たる安定基盤の上で「会計データサイエンス企業」を目指し、新たな一歩を踏み出した同社。新しいことへ果敢に挑む「ファーストペンギン」でありたいと願っている。
PHOTO
経営陣と社員の距離が近いのが魅力。社内では全員をさん付けで呼び合うことで仲を深めています。

会計ソフト開発の実績とノウハウを武器に、唯一の「会計データサイエンス企業」へ

PHOTO

「持続可能な社会の実現に向けて、国連が定めた開発目標『SDGs』。当社はいち早くその達成に向けて、さまざまな取り組みを行っています」と反町代表。

◆会計データを駆使し、あらゆる産業のファーストプラットフォーマーへ

「人のできないことをやる、人のやらないことをやる、世の中の為になることをやる」という創業理念のもと、日本唯一の「会計データサイエンス企業」を目指しています。数万社分の会計データを保有しているほか、9割以上の銀行との提携、AI会計の特許取得によって、膨大なデータにスピーディにアクセスできるのが強み。会計データを価値ある情報として活用し、新たなソリューションを創出できます。そうして、あらゆる業界の発展に貢献し様々な産業にとってのファーストプラットフォーマーとなることを目指しています。無借金経営で攻めの投資ができチャレンジ精神あふれる社員が揃っていることから、これは決して夢物語ではないと思っています。

◆圧倒的な働きがいを得られる環境で、想像以上の自分へ!

私たちが手掛けているのは、多くの中小企業や農業事業者に貢献できるビジネスです。日本を元気にするサポートができるため、大きなやりがいを味わえるでしょう。入社1~2年目のエンジニアがデータサイエンスや新規事業のプロジェクトに参加しているなど、若手が活躍できる社風も魅力。社員同士の距離も近く自分の意見をしっかりと主張でき、自分がやってみたい仕事やアイデアを伝えることもできる環境のため挑戦的に仕事ができます。また、3カ月間の新人研修やメンター制度、資格取得支援を通して、スピーディな成長を後押ししています。さらに、成果ではなく成長に主眼を置いた評価基準を設けているのもポイント。当社では、貢献している実感、必要とされている実感、成長している実感、評価されている実感を味わいながら働いています。私たちが求めることは「好奇心」「主体性」「挑戦」。高い安定性と成長性を併せ持つ日本唯一の「会計データサイエンス企業」を目指しましょう。

◆高いシェアと創業以来、無借金経営で安定基盤を確立

会計に特化した自社パッケージソフトの開発を強みとし、60年以上の歴史を刻んできた当社。中小企業向けの『会計王』シリーズや、農業事業者向けの『農業簿記』は、業界トップクラスのシェアを誇っています。また、2021年8月に実施された『業務ソフトに関する調査』で「お客様満足度No.1」≪(株)プラグ調べ≫を獲得した事実も、私たちの実力を証明していると言えるでしょう。

〈代表取締役社長/反町秀樹〉

会社データ

プロフィール

【IT力と人格力で常識を変える会社に!】
近年、金融とIT(情報技術)を融合した技術、フィンテック革命が進んでいます。
私たちはフィンテックをはじめとする新しいテクノロジーに挑戦し、「会計の常識を変える」ことで多くのお客様に幸せを提供できることを願っています。「会計でみんなを幸せにする」。私たちは会計を通して、日本一農業経営者、中小企業経営者に喜んで頂けるITサービス企業を目指します。

事業内容
自社ブランドのソフトウェア製品(一般中小企業用、NPO法人用、介護事業者用、農業用パッケージソフト)の企画・開発および全国販売。その他クラウドサービス、アプリケーション開発等。
●会計王:パソコンや簿記の初心者でもあんしんの会計ソフト
●給料王:正社員でもバイトでも様々な雇用形態に対応した給与計算ソフト
●販売王:請求書の発行から売掛管理、売上分析までできる販売管理ソフト
●みんなの青色申告:納税協会も推奨の個人事業者向けやさしい青色申告ソフト
●農業簿記:農家の声を反映させた、農家のための農業会計ソフト
●農業日誌:農家の営農活動を力強くサポートする農作業管理ソフト

その他にもNPO法人向け会計ソフト、会計事務所クラウド、
Web農業簿記システム、農地等情報総合ネットワーク管理システム、
農地地図情報システム、換地計画システムなど各種パッケージソフト
およびクラウド製品をお客様のニーズに応えて展開しています。

また、ソフトウェアの開発・販売に加え、会計データを用いた
データサイエンス事業にも挑戦しています。

PHOTO

すべての人が会計を使いこなせる世の中は、すべての人を幸せにする。これが、中小企業向けのパソコン会計ソフトに長年携わってきたソリマチ(株)の考える理想です。

本社郵便番号 100-0004
本社所在地 東京都千代田区大手町1丁目9-7大手町フィナンシャルシティサウスタワー5F
本社電話番号 03-6773-7105
第二本社郵便番号 940-0071
第二本社所在地 新潟県長岡市表町1-4-24 ソリマチ第3ビル
第二本社電話番号 0258-33-4435 
創業 1955年
設立 1972年
資本金 4,950万円
従業員 150名
売上高 27億9,000万円(2022年6月期)
財務指標 自己資本比率/95.4% (2020年)
事業所 本社/東京都千代田区大手町、新潟県長岡市(2本社制)
営業所/札幌、盛岡、新潟、東京、さいたま、名古屋、大阪、広島、熊本、福岡
海外現地法人 ソリマチベトナム(有)
社風・雰囲気 社員一人ひとりの顔がよく見える会社です。

システム開発を中心に行っている会社ですので、社員も黙々とパソコンに向かい、会話もない…というイメージを持っている方が多いかもしれませんが、実際はより良いシステムを作るためにはどうするか、お互いに相談や活発な意見の交換をします。

ITエンジニアもビジネス職も、決して1人で出来る仕事ではありません。
部署をまたいで様々なコミュニケーションが取られています。

社内ではフットサル、野球、マラソンなど社員が声をあげて始まったスポーツ活動もあり、所属部署を超えて交流し、終業後や休日にリフレッシュしている社員も多いです。
主な取引先 SB C&S(株)、ダイワボウ情報システム(株)、TD SYNNEX(株)、家電量販店、パソコンショップ、自社特約店、会計事務所他各種士業、一般企業、納税協会連合会、中小企業福祉事業団、各商工会・商工会議所、農林水産省、各都道府県および市町村農政部局、全国農業会議所、都道府県農業会議、市町村農業委員会、全国農業協同組合中央会、都道府県農業協同組合中央会、農業協同組合、全国土地改良事業団体連合会、都道府県土地改良事業団体連合会、土地改良区、農家、各大学、高等学校などの教育機関および研究機関、日本マイクロソフト(株)
売上高推移 27億9,000万円(2022年6月期)
28億円(2021年6月期)
31億4,900万円(2020年6月期)
27憶9,200万円(2019年6月期)
24億2,000万円(2018年6月期)
留学生採用 留学生の方の採用も行っています。ソリマチの企業理念や事業内容に共感いただましたら、エントリーをお待ちしています。
東京、新潟、長岡に各1名以上外国籍社員が勤務しています。。
沿革
  • 2020年
    • 10月 全国商工会連合会と包括連携協定を締結
      3月 週刊ダイヤモンドの「農業の見える化ツール」ランキングで「農業簿記」が1位を獲得
      2月 ソリマチがJICAの2019年度第二回「中小企業・SDGsビジネス支援事業」にて採択
  • 2019年
    • 5月 全国の信用金庫と法人・個人のAPI連携を順次開始
      3月 週刊ダイヤモンドの「担い手がホンネで選ぶ農業ツール総選挙」で「農業簿記」が「見える化ツール区」で1位を獲得。
      セブン銀行・ジャパンネット銀行・三井住友銀行と3行同時に参照系APIの公式連携を開始
  • 2018年
    • 12月 電子決済等代行業者に登録
      10月 経営者専用スマホアプリ「スマホ社長」をリリース
      2月 週刊ダイヤモンドの「本邦初 プロ農家が明かす使える農業ツール番付」で「農業簿記」が最多得票数を獲得、西の横綱にランクイン
  • 2017年
    • 11月 第四銀行との業務提携契約を締結
      4月 施設予約サービス”nexres(ネクレス)”を展開開始
      3月 ダイヤモンド社より、歴史を受け継ぎ革新を続ける実力者として「ザ・ファーストカンパニー2017」に選ばれる
  • 2016年
    • 6月 会計事務所と顧問先をつなぐ「会計事務所クラウド」を提供開始
  • 2015年
    • 1月 「第57回HBCカップジャンプ競技会」に、ゼッケンスポンサーとして協賛
  • 2014年
    • 1月 イメージキャラクター松岡修造さんを起用したテレビCMを全国で放映、月刊「CM INDEX」2月号 会計ソフト銘柄で好感度No.1に選出
  • 2012年
    • 11月 クラウドによるオンラインストレージサービスの提供を開始
      9月 6年連続で格付会社スタンダード&プアーズ社の中小企業向け格付けである「日本SME格付け」にて最高位「aaa」を取得
  • 2010年
    • 5月 農業分野の情報化に長年取り組んた功績が認められ、平成22年度農業情報学会 学会賞(貢献賞)を受賞
  • 2008年
    • 11月(株)ジャパンネット銀行との業務提携により「IB連携オプション」の提供を開始、すでに業務提携をしている(株)ベネフィット・ワンとの協業により、福利厚生サービス「中小企業の福利厚生王」の提供を開始、(株)第四銀行との協業により「だいしIB連携オプション」の提供を開始
  • 2007年
    • 11月 新潟本社ビル、ソリマチ第3ビル建替工事竣工
      合弁会社、サンタオ・ソリマチ(ベトナム ホーチミン市)を子会社化し、社名をソリマチベトナム(有)へ改称
  • 2006年
    • 12月 イメージキャラクターにプロテニスプレーヤーの松岡修造さんを起用し、『ガンバレ中小企業!キャンペーン』を展開
      10月 (有)サンタオ・ソリマチ(ベトナム ホーチミン市)設立
      6月 中小企業福祉事業団と業務提携
      4月 「会計王」が『電子会計実務検定試験』の受検ソフトとして正式に認定
  • 2002年
    • 10月 全国税理士データ通信協同組合連合会と会計事務所向け財務システムの導入事業に関するプログラム使用許諾契約で業務提携
  • 2000年
    • 4月 東京本部を東京本社に昇格し、新潟本社と2本社体制へ
  • 1997年
    • 11月 東京都品川区東五反田に自社ビルを購入
  • 1995年
    • 12月 「会計王」を発売
      10月 (株)ソリマチ情報センターからソリマチ(株)に社名変更
      8月 広島営業所を広島市に開設
      2月 盛岡営業所を盛岡市に開設
  • 1992年
    • 6月 福岡営業所を福岡市に開設
  • 1989年
    • 12月 熊本営業所を熊本市に開設
      9月 名古屋営業所を名古屋市に開設
      1月 札幌営業所を札幌市に開設
  • 1988年
    • 6月 大阪営業所を大阪市に開設
  • 1986年
    • 10月 「農業経営簿記」を発売
      1月 農業用ソフト分野に進出し「稲作生育診断システム」を発売
  • 1985年
    • 11月 グループの総称を第一電算グループからソリマチ情報グループに改めグループ会社も一斉に社名変更
      1月 (株)ソリマチ技研を分社設立
  • 1984年
    • 10月 資本金4,950万円に増資
  • 1983年
    • 9月 ソフトウエア専門会社として(株)ソリマチ情報システム(旧社名:第一電算システム)を分社設立
      7月 資本金3,300万円に増資
  • 1977年
    • 8月 資本金1,000万円に増資
      4月 OA販売会社として(株)第一電算システムを設立
  • 1972年
    • 10月 ソリマチ(株)(旧社名:第一電子計算センター)を(株)ソリマチコンピューターサービス(旧社名:反町コンピューター会計事務所)より分社し、長岡市に設立

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15.7年
    2021年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 14.3時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.9日
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 0名 0名 0名
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 0名 0名 0名
    2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
新卒でご入社されると下記研修があります!
<社外研修>
ビジネスマナー研修
プログラミング研修
営業研修

<社内研修>
会社の規則、規定
基礎研修
製品研修
OJT研修(実際の現場に入り、業務研修を行います)

入社後も…
・技術者研修
・ビジネススキル研修
・年次研修
・管理職研修

社員のスキルアップの為の研修を行っています。
自己啓発支援制度 制度あり
<資格取得手当あり>
会社指定の一覧資格に合格した場合、受験料及び一時金を支給 
※難易度に応じて一時金の額が設定されています。
社員の成長&挑戦を全面的にバックアップできる体制を整えています!

他にも…
外部セミナー、講習への参加
社内研修の実施等もあります!
メンター制度 制度あり
<新入社員1人に1人、メンター担当がいます!>
年齢の近い若手社員がメンターを担当し、新入社員のサポートを行います。
業務や会社のことはもちろんプライベートなことも気軽に相談できる
仕組みづくりとなっているので安心して働くことができますよ!

業務だけではなく、いつでも相談&サポートできる環境です!
キャリアコンサルティング制度 制度あり
<キャリアコンサルティング制度あり>
・年2回、所属上司と面談
・若手社員向けフォロー面談
 (国家資格キャリアコンサルタント有資格者在籍)

キャリアコンサルティング専門知識保有者が在籍していますので
安心して面談ができる環境を整えています!
社内検定制度 制度あり
<社内検定制度あり>
取得推奨資格はこちらです。
・ビジネス会計検定
・日商簿記検定

受験費用はもちろん、合格すると会社から一時金として、
資格手当の支給があります!

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
青山学院大学、金沢工業大学、北里大学、中央大学、筑波大学、東海大学、東京都立大学、東北大学、長岡技術科学大学、新潟大学、日本大学、弘前大学、法政大学
<大学>
愛知学院大学、会津大学、青山学院大学、秋田大学、宇都宮大学、桜美林大学、大阪学院大学、大阪商業大学、金沢大学、金沢工業大学、学習院大学、北里大学、九州産業大学、京都大学、共立女子大学、杏林大学、近畿大学、熊本学園大学、群馬大学、慶應義塾大学、工学院大学、國學院大學、滋賀大学、静岡大学、芝浦工業大学、城西大学、上智大学、成城大学、専修大学、創価大学、拓殖大学、千葉大学、千葉工業大学、中央大学、中京大学、帝京大学、東海大学、東京経済大学、東京工科大学、東京工業大学、東京電機大学、東京農業大学、東洋大学、徳島大学、獨協大学、広島大学、広島工業大学、広島修道大学、福井大学、法政大学、山形大学、山梨大学、山梨県立大学、立教大学、立正大学、立命館大学、龍谷大学、和光大学、早稲田大学

採用実績(人数) 2022年 院了1名 大卒3名
2021年 院了4名 大卒4名
2020年 院了2名 大卒4名
2019年 院了1名 大卒6名
2018年 院了4名 大卒8名
採用実績(学部・学科) 法学・政策系、経済・経営・商学系、社会・環境情報系、外国語・国際文化系、人文系、生活科学系、その他文系、機械系、数学系、電気・電子系、情報工学系、物理・応用物理系、建築・土木系、生物・生命科学系、化学・物質工学系、資源・地球環境系、農業・農学系、水産系、畜産・酪農系、獣医系、その他理系
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 2 2 4
    2021年 6 2 8
    2020年 4 2 6
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 4
    2021年 8
    2020年 6
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 1
    2021年 0
    2020年 1

先輩情報

IT技術と会計知識で「みんな」を笑顔にする
S.K
2018年
28歳
新潟国際情報大学
情報システム学科
A&I開発本部
会計ソフトの開発
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp110226/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

ソリマチ(株)【SorimachiGroup】と業種や本社が同じ企業を探す。
ソリマチ(株)【SorimachiGroup】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. ソリマチ(株)【SorimachiGroup】の会社概要