予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/2/3
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
「エレクトロニクス業界は技術の進歩が日進月歩。そうしたニーズに応えることで、未来が垣間見えるやりがいのある仕事です」(営業 H.Dさん)
◆挑戦を続ける環境がここに。(H.Dさん 営業/2020年入社 法学部卒)高い技術力とグローバル展開に加え、やりたいことに挑戦できる環境に惹かれて入社を決めました。現在は営業として、家電メーカーを中心に、はんだの提案営業に携わっています。はんだは基板や電子部品に必要不可欠なもの。自動車や半導体製造などあらゆる分野で使われています。お客様ごとにニーズが違うため、提案する製品の形状や組成も様々。お客様の求めるものをとお聞きし、時には実装した基板の解析を行って、どうすれば解決できるか開発部を巻き込んで提案します。最適な材料が提案できたり、新しい合金が誕生した時にはやりがいを感じます。実は私は、初対面の人と話すのが苦手でした。でもお客様と一緒に勉強し、モノづくりに取り組むことで、コミュニケーション能力が高まったと感じています。当社は手をあげれば多くのことに挑戦できる環境です。◆予想外との遭遇、技術者としての最高のやりがい。(Y.Kさん 技術開発/2016年入社 物質系工学専攻修了)技術職としてソルダーペーストと呼ばれる、数多くの部品を一度にはんだ付けできる製品の開発に携わっています。ソルダーペーストは接合強度などに関わる合金とフラックスという有機成分で構成され、有機成分の種類や組み合わせ、配合比等が接合品質に大きく関わります。基板や電子部品の種類によって求められる品質が異なるため、お客様のニーズも千差万別。私はお客様が求める品質を担保するべく、実験・検証を通して成分の選択や最適な組み合わせを追求しています。一番のやりがいは、実験で予想外の現象に遭遇すること。予想通りの結果も嬉しいのですが、未知の結果は世の中にない新しい製品を生み出すヒントの宝庫です。その意味では、この仕事に失敗はないかも知れませんね。これからも経験値を高め、他にない新製品開発に挑戦したいと思っています。◆不可欠なサポート役に。(T.Eさん 営業/2019年入社 国際教養学部卒)営業アシスタントとして、受注や見積書の作成、電話対応などに携わっています。心がけているのは、丁寧で正確な業務です。私は好奇心旺盛な性格なので、知らないことを学びながら成長できること、営業サポートを通してさまざまな業務に挑戦できるのが大きなやりがい。今後は海外とのやりとりにも関わっていきたいと思います。
<大学院> 大阪教育大学、近畿大学、北陸先端科学技術大学院大学、神戸市外国語大学 <大学> 大阪教育大学、大阪経済法科大学、大阪電気通信大学、大阪府立大学、関西大学、関西学院大学、京都産業大学、京都府立大学、近畿大学、神戸市外国語大学、神戸大学、立命館大学、龍谷大学、同志社大学、関西外国語大学、追手門学院大学、大阪学院大学、京都外国語大学、大阪商業大学、立教大学、立正大学、大阪工業大学、岡山大学、青山学院大学、阪南大学