最終更新日:2023/7/30

社会福祉法人欣彰会

  • 正社員
  • 既卒可

残り採用予定人数2

業種

  • 福祉サービス
  • 医療機関
  • 公益・特殊・独立行政法人
  • ホテル・旅館
  • マッサージ・整体・鍼灸

基本情報

本社
埼玉県
資本金
社会福祉法人のため、なし
売上高
27億円(令和3年度実績)
従業員数
385名 (常勤:263名 非常勤:122名)
募集人数
6~10名

自分らしくいられる!共に成長できる場所【あなたにピッタリな環境が欣彰会にあります】(内々定まで最短2週間)

  • 積極的に受付中

【法人説明会(WEB/来所)開催中】介護業界って?介護のお仕事ってどんな感じ? (2023/03/01更新)

PHOTO

----社会福祉法人欣彰会とは?----
さいたま市内で介護サービス事業展開して38年目、介護業界のパイオニア
地域や法人内43事業との関わりを通して、共に成長できる!
医療法人との連携×地域包括ケアの実現!

-----説明会の特徴-----
現場職員の生の話が聞ける!
来所説明会では、施設見学、施設長と話ができる!

-----説明会参加者の声-----
「介護業界の説明会は初めてでしたが、見学や職員とのかかわりを通して、理解を深めることができ、自分にもできるかもって思うことができました」
「新人研修の内容の濃さにびっくりしました」

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
【医療との連携×地域包括ケアの実現】地域の高齢者に切れ目のないサービス提供をしながら、地域や多事業とのかかわりを通して、共に成長できる!
PHOTO
【働きながら自分の将来像を考えられる環境】先輩の背中を見ながら、多様な現場と関わりながら、自分が目指したいキャリアステップを共に歩んでいきます!

自分らしくいられる!3つの理由

PHOTO

【知識や専門資格がなくても大丈夫】研修制度や資格取得支援の充実に力を入れています。すべてのキャリアに沿った研修を実施しています。

1 あなたの特技・強みを活かせる!
介護の知識や技術がなくても、「歌が好き!」「絵が好き!」「植物が好き!」「人と話すのが好き」「スポーツを続けてきた!」等、自分の趣味や特技、強みが、ご利用者との信頼関係を築くきっかけにもなります。
介護職は、「人と関わるのが好き」という気持ちがあれば、未経験・無資格からでも、実践をとおして、学ぶことができるお仕事です。あなたらしさや自分の魅力が、ご利用者へのサービスにつながります!

2 プライベートの時間を大切にできる!
結婚や出産後も働いている職員が大勢います。
欣彰会の育休復帰率は、100%!
福利厚生も充実しています。

3 安心して長く働くことができる!
最先端のICTを導入して、業務効率を図る工夫や知恵を出し合っています。
今後も、ご利用者や職員などのすべての人や社会の多様性に合わせて、人を大切にする、職員が働きやすい職場環境や制度を整えていきます!

会社データ

プロフィール

◆社会福祉法人欣彰会の生い立ち★
1984年 設立認可され、今年で39年目を迎えます。グループの医療法人と連携をとりながら、40年近く、さいたま市内で地域包括ケアを実践している法人です。介護業界のパイオニアとして、地域ニーズにこたえながら、元気な高齢者から要介護の方に向けた介護サービス事業(全48事業)を展開しています。

◆社会福祉法人欣彰会の法人理念◆
1.地域社会への貢献
2.職員の生活と資質の向上
3.健全な経営

◆欣彰会で活躍する人材◆
介護の知識や資格の有無は問いません。介護の知識や技術は、入職後しっかりと研修を通して学ぶことができるからです。

欣彰会が大切にしているのは、
「お年寄りや人と関わるのが好き!」
「相手のためになりたい、役に立ちたい!」
「利用者のために、地域のために・・・」
といった気持ちです。

◆自分らしくいられる!共に成長できる場所◆
自分の長所や魅力を活かせる、未知の魅力を見つけられる介護のお仕事を通して、利用者や職員等すべての「人」や「社会」の多様性を認め合いながら、自分たちで創っていく楽しみを感しながら、共に成長できる職場を目指していきます。

事業内容
私たち社会福祉法人欣彰会は、グループ法人の医療法人財団新生会と共に、地域に根差した福祉・介護・医療の各事業を展開しています【430床の病院、3つの特別養護老人ホーム、3つの介護老人保健施設、2つの地域包括支援、居宅介護支援、通所事業、訪問介護事業、経費老人ホームなど】

【驚き100%】当法人の特徴
医療との連携×地域包括ケアの実現
テレビ等の取材も受けた、ICTを活用した科学的介護の実践!
育休からの復帰率100%
離職率の低さの理由、それは職場環境の整備や制度の充実!
介護業界こそ、地域のニーズや流行に敏感でありたい!
安定の組織で、介護のクリエイターとして活躍!

【研修制度の充実!】
専門知識や資格がないからといってあきらめる必要はありません。
当法人は、「介護職員実務者研修」資格の取得費用を介護福祉士合格後全額キャッシュバックしています。また、入職後は8月まで手厚い研修を実施。さらに「介護福祉士」「介護支援専門員」資格の取得支援制度も整え、キャリアアップをサポートしているので、知識ゼロから介護のプロへ成長していくことができます。

PHOTO

医療との連携×地域包括ケアの実現

本社郵便番号 337-0024
本社所在地 埼玉県さいたま市見沼区片柳1298番地
本社電話番号 048-686-2611
設立 1985年7月1日
資本金 社会福祉法人のため、なし
従業員数 385名
(常勤:263名 非常勤:122名)
売上高 27億円(令和3年度実績)
代表者 理事長 漆原 毅
事業所 ■高齢者総合福祉施設敬寿園  ※埼玉県さいたま市見沼区片柳1298
・介護老人福祉施設(定員82名) 【従来型特養】
・短期入所生活介護(定員18名)
・通所介護(定員50名)
・訪問介護
・居宅介護支援
・在宅介護支援

■ケアハウスみたがい ※埼玉県さいたま市見沼区片柳1298
軽費老人ホーム(定員28名)

■見沼区南部圏域地域包括支援センター敬寿園 ※埼玉県さいたま市見沼区南中野287 ソレイユ南中野101

■大宮ナーシングピア ※埼玉県さいたま市見沼区片柳1550
・介護老人保健施設(定員52名)
・短期入所療養介護

■特別養護老人ホーム 敬寿園宝来ホーム ※埼玉県さいたま市西区宝来86-1
・介護老人福祉施設(定員120名) 【従来型特養及びユニット型特養】
・短期入所生活介護
・通所介護(定員33名)
・居宅介護支援

■大砂土デイサービスセンター ※埼玉県さいたま市北区今羽町637-1
・通所介護(定員15名)

■高齢者総合サービスセンター 敬寿園七里ホーム ※埼玉県さいたま市見沼区大谷2022-1
・介護老人福祉施設(定員120名) 【ユニット型特養】
・短期入所生活介護
・通所介護(定員30名)
・訪問介護
・居宅介護支援
・小規模多機能型居宅介護事業所 アレーズ
・見沼区東部圏域地域包括支援センター敬寿園七里ホーム

■ケアサポートサロンみぬま ※埼玉県さいたま市見沼区御蔵499-1
・通所介護
・地域交流広場
・居宅介護支援センター

■ケアサポートサロン七里ホームひざこ ※埼玉県さいたま市見沼区膝子785-4
・通所介護
・居宅介護支援センター
関連施設 医療法人財団 新生会 大宮共立病院
さいたま市見沼区片柳1550
欣彰会で働く先輩職員の声 https://youtu.be/ExB6aJtd-jY
(動画8分)
1分で分かる欣彰会MOVIE https://youtu.be/bv3M2Hf7eiE
欣彰会ブログ~各施設より https://www.keijuen.info/blog
ホームページ http://www.keijuen.info
新型コロナウイルスの対応 社会福祉法人欣彰会では、「新型コロナウイルス基本対策方針」を作成し、全施設において、感染症への対策を徹底し、業務にあたっています。
採用説明会や法人内研修については、WEB開催と対面開催を併用して、感染対策を講じながら実施しています。
平均年齢 38.0歳(2021年度実績)
沿革
  • 昭和59年11月
    • 開設認可

  • 昭和60年7月
    • 特別養護老人ホーム 敬寿園開設
  • 昭和62年7月
    • 敬寿園デイサービスセンター開設

  • 平成元年2月
    • 介護老人保健施設 大宮ナーシングピア開設
  • 平成2年12月
    • 敬寿園在宅介護支援センター開設
  • 平成7年10月
    • 大宮市ホームヘルプ事業受託
  • 平成8年4月
    • ケアハウス みたがい、敬寿園第2デイサービスセンター、敬寿園地域交流センター開設
  • 平成10年1月
    • 大宮市大砂土デイサービスセンター事業受託
  • 平成13年4月
    • 介護予防拠点施設「くらし安心館」開設
  • 平成18年4月
    • 見沼区東部圏域地域包括支援センター事業受託 
      元気アップシニア(特定高齢者)運動器機能向上教室開始
  • 平成21年4月
    • 敬寿園宝来ホーム開設
  • 平成26年11月
    • 敬寿園七里ホーム開設
  • 平成27年4月
    • 見沼区南部圏域地域包括支援センター事業受託
  • 平成30年5月
    • ケアサポートサロンみぬま開設
  • 令和4年9月
    • ケアサポートサロン七里ホームひざこ開設

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 7.8年
    2021年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 2.6時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9.4日
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 5名 3名 8名
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 5名 2名 7名
    2021年度
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 36.8%
      (19名中7名)
    • 2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人職員研修(全新人職員に対して、合同研修を6日間、配属先における職場研修OJTを入職後8月末まで実施)

内部OJT(職務を通じての学び)

法人研修(施設長・部長研修、課長・係長研修、主任研修、リーダーサブリーダー研修、2~5年目研修、新人研修、メンタルヘルス・ハラスメント研修、相談員研修、AED研修など)

施設内集合研修・勉強会(年1回の研究発表大会 安全運転研修、その他必要テーマに応じて勉強会)

職場外研修への派遣(OFF-JT)
さいたま市老人福祉施設協議会、さいたま市社会福祉協議会、埼玉県老人福祉施設協議会、埼玉県社会福祉協議会、埼玉県リハビリテーションセンター等主催の研修会に多数参加

近隣事業所との連携研修
さいたま市介護支援専門員協会、さいたま市介護保険サービス事業者連絡協議会等との連携
自己啓発支援制度 制度あり

資格取得支援(実務者研修受講支援:スクーリング法人内開催、介護福祉士及び介護支援専門員の受験対策講座・受験対策模試の実施)

埼玉県老人福祉施設協議会主催「研究発表大会」の参加
メンター制度 制度あり
あり
キャリアコンサルティング制度 制度あり
年2回人事考課・育成面談あり
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
上智大学
<大学>
跡見学園女子大学、浦和大学、神奈川大学、関東学園大学、共栄大学、国際医療福祉大学、駒澤大学、埼玉学園大学、埼玉県立大学、埼玉工業大学、淑徳大学、実践女子大学、十文字学園女子大学、城西国際大学、駿河台大学、聖学院大学、聖徳大学、大東文化大学、帝京科学大学(東京)、東京家政大学、東京国際大学、東京農業大学、東京福祉大学、東邦音楽大学、東洋大学、東洋学園大学、日本ウェルネススポーツ大学、日本社会事業大学、佛教大学、文京学院大学、明治学院大学、目白大学、立教大学、立正大学
<短大・高専・専門学校>
大原医療秘書福祉専門学校大宮校、関東福祉専門学校、浦和大学短期大学部、越谷保育専門学校、埼玉福祉保育医療専門学校、東京福祉専門学校、上智社会福祉専門学校、淑徳大学短期大学部、日本福祉教育専門学校

毎年、当法人に入職する新人介護職の4割以上が、福祉系学部以外の出身者です。
エッセンシャルワーカーとしての社会的価値が高まるなか、介護のお仕事が注目されていますが、専門知識がないからといってあきらめる必要はありません。当法人は、「介護職員実務者研修」資格の取得費用を介護福祉士合格後全額キャッシュバックしています。また、入職後は8月まで手厚い研修を実施。さらに「介護福祉士」「介護支援専門員」資格の取得支援制度も整え、キャリアアップをサポートしているので、知識ゼロから介護のプロへ成長していくことができます。

採用実績(人数)       2020年 2021年 2022年 2023年(予)
-------------------------------------------------
   大卒   4名   4名   5名   3名
短大専門卒   2名   2名   1名   4名
採用実績(学部・学科) 社会福祉学部、介護福祉学部、社会学部、法学部、音楽学部、農学部、理工学部、経済学部、生活学部、経営学部、文学部、教育学部
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 2 4 6
    2021年 4 2 6
    2020年 5 1 6
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 6
    2021年 6
    2020年 6
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 0
    2021年 0
    2020年 1

先輩情報

ご利用者の笑顔から元気をもらえる!
S.M
2012年
埼玉福祉保育医療専門学校
介護福祉科
高齢者総合福祉施設敬寿園
特別養護老人ホームの介護福祉士(フロアリーダー)
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp110725/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

トップへ

  1. トップ
  2. 社会福祉法人欣彰会の会社概要