予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/1/28
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
フリーランスエンジニアから会社を興し、現在のコミットを作り上げてきた天間社長。氏の人を惹き付ける人間力に魅了され、入社を決める学生も少なくないようだ。
私たち、コミットが手がけているのは、ITの中でも「インフラ構築」と呼ばれている部分の業務です。ネットワークやデータベース、サーバーといったハードウェアに近い部分の技術を提供するエンジニア集団として、これまで多くのシステムづくりに参加してきました。いまや、こうしたITシステムのインフラ構築は、さまざまなメーカーの製品を組み合わせて行うことが主流となっています。そこで必要となるのは、多岐にわたるメーカー製品に精通したシステムエンジニアです。そして、このいろいろな製品を繋いでいく技術に関して、高度な蓄積ノウハウを持っている点に、コミットの強みがあるのです。当社が、極めて高い信頼性が要求される銀行のシステムの構築に携わってきたのも、この技術が高く評価されているからにほかなりません。例えば、24時間365日止まることなく動き続けることが要求される銀行のコンピュータシステム。それを支えているのも、コミットが得意とするインフラ構築の技術です。そして、そんな私たちが大切にしているのは、技術を通して社会に貢献していくという気持ちを、絶えず持ち続けていくこと。社名を「コミット」としたのも、まずは仕事をオファーしてくれたお客様にコミットし、それにより社会にコミットしていきたい。そんな願いが込められているのです。新卒採用にあたって、当社では、出身学部に関するこだわりは持っていません。それは、技術や知識の有無よりも『貢献心』を持った方と仕事をしたいと考えているからです。技術というのはあくまで手段であり、それを使って「どうすればお客様に貢献できるか?」「社会に貢献できるか?」と、自問自答できる人をお迎えしたいと考えています。ややもすると、エンジニアというのは技術への習熟度が高まるにしたがって、新しいもの、高度なものを身につけることにばかり気をとられるようになりがちです。しかし、技術はあくまでも手段であり、それを使ってどんなものを作り、社会がより良くなっていくことにどう繋がっていくか、という部分が本題なのです。この部分がぶれることなく、しっかりした目的意識を持ち続けることができるなら、常に高いモチベーションを維持していくことができるでしょう。(代表取締役社長 天間 晃彦)
1人で机に向かっているよりも、周囲と議論しながら進める仕事が多いため、周囲と協力して何かを作り上げるのが好きな人に向いています。
女性:役員1名、課長1名
<大学院> 徳島大学、東京工科大学 <大学> 愛知大学、愛知県立大学、会津大学、亜細亜大学、跡見学園女子大学、茨城大学、桜美林大学、大手前大学、岡山大学、尾道市立大学、神奈川大学、関西学院大学、神田外語大学、関東学院大学、学習院大学、近畿大学、岐阜大学、慶應義塾大学、駒澤大学、産業能率大学、静岡大学、下関市立大学、昭和女子大学、成蹊大学、専修大学、創価大学、大正大学、拓殖大学、多摩大学、玉川大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央大学、つくば国際大学、都留文科大学、鶴見大学、帝京大学、東海大学、東京経済大学、東京工科大学、東京国際大学、東京理科大学、東洋大学、同志社大学、同志社女子大学、獨協大学、長崎大学、新潟大学、日本大学、弘前大学、広島修道大学、福岡大学、法政大学、北星学園大学、北海学園大学、松山大学、武蔵野大学、明海大学、明治大学、明治学院大学、目白大学、立正大学、立命館大学、流通経済大学(茨城)、早稲田大学 <短大・高専・専門学校> 龍馬情報ビジネス&フード専門学校、東京法律公務員専門学校仙台校、日本電子専門学校、北海道情報専門学校、読売理工医療福祉専門学校