予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/3/20
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
みなさん、こんにちは!社会福祉法人虹の会 採用担当の山本です。2024年度卒の新卒採用を開始いたしました。 当法人は障がい福祉の通所事業所や相談センター等を運営しております。多岐にわたる事業展開をしており、職種も多数あります。社会福祉法人虹の会/採用担当 阿部メール:saiyou@shiganijinokai.net電 話:0740-25-8220
「利用者さんに寄り添う仕事がしたい」「地域とのつながりを深めたい」「新しい事業にチャレンジしたい」などあなたの思いを重ねられるフィールドです!
○チャレンジさせてくれる風土が成長の糧に入職3年目のとき、新規事業となる地域活動支援センターへ。当時は、障がい者の方向けの居宅介護を行う施設は全国でも数えるほどで、新事業を軌道に乗せていくため、若手の私も立ち上げメンバーとして一から体制づくりに関わらせてもらいました。障がいのあるお子さんのママさんサークルに参加して声を聞くなど、地域のニーズを探りながらセンターの成すべき業務を具体化。同時に相談員としてさまざまな課題に向き合えたことは、大変に貴重な経験でした。懸命に活動する中、「我々が地域と積極的に交わることで、人や街をもっと暮らしやすくしていき、それが引いては利用者さんのためになっていくはず」とグンと自分の視野を広げることができました。自分の目指す目標や、虹の会の可能性に気付けたことで、ますます仕事が面白くなっていきましたね。さまざまなチャレンジをかなえてくれる当法人の環境が、私を成長させてくれました。○興味や得意を伸ばして一歩ずつ前進していこう2013年、当法人初の試みとなるレストラン事業のプロジェクトのリーダーに。メンバーとともにメニュー開発、内装デザイン、スタッフ教育などに取り組みました。このように、当法人は利用者さんの支援はもちろん、施設のサービス企画から、提供先の開拓、運営マネジメント、新規事業の立ち上げまで多彩な業務があり、自分の得意や興味を存分に重ねていける場。「いい活動を広げて行こう」と利用者さんや職員同士が認め合い、良い作用を発揮しあえるフィールドだと自信を持って言えます。「面白そう」「やってみたい」といきいきと輝くことが利用者さんの力になり、施設や地域に活力を与えてくれます。ぜひ一歩を踏み出してほしいですね。(法人事務局長 川島和久 2000年入職)
1996年5月17日に法人設立認可を受け、翌年1997年4月1日16名の利用者と9名の職員で「アイリス」をスタート。高島市内の若あゆ共同作業所(1984年設立)・大地作業所(1992年設立)と共に手を携え2003年3月に合併し、地域の皆様に支えていただきながら、現在では11事業所 職員125名 契約利用者数189名(居宅サービス除く)となりました。2014年10月には虹の会として初めて店舗(カフェ)を運営し、障がいのある人たちが「地域の中で働きたい」という願いを実現できました。今後も障がいのある人もない人も共に暮らしやすい地域づくりをめざし「共に生きる」理念の基取り組んでいきたいと思います。2019年12月3日付で「ユースエール認定企業」に認定され、2020年2月付で「滋賀県女性活躍推進企業」の認証を受けました。働き方改革にも積極的に取り組み、職員満足の向上にも力を入れています。
地元の湖西中学校と共同で、地域の人たちが気軽に立ち寄れる居場所として、湖西中カフェというコミュニティカフェも運営しています。
管理職 20.0%(5名中女性1名)
<大学院> 富山大学 <大学> 駒澤大学、関西外国語大学、広島大学、日本福祉大学、鳥取大学、関西大学、神戸学院大学、大阪学院大学、広島工業大学、文教大学、大阪芸術大学、中部大学、名城大学、立正大学、愛知学院大学、龍谷大学、岐阜大学、四天王寺大学、佛教大学、富山大学 <短大・高専・専門学校> 京都文教短期大学、京都医療福祉専門学校、南海福祉看護専門学校、あいち福祉医療専門学校、大阪教育福祉専門学校、京都YMCA国際福祉専門学校、大阪総合デザイン専門学校、阪神自動車航空鉄道専門学校、近畿大学短期大学部、東放学園音響専門学校、滋賀文教短期大学、精華女子短期大学、大阪成蹊短期大学、びわこ学院大学短期大学部、京都調理師専門学校、京都製菓製パン技術専門学校、辻学園調理・製菓専門学校、京都栄養医療専門学校、常磐会短期大学
中京女子大学、天宗社会福祉専門学校、京都近鉄服飾学園、京都国際建築技術専門学校、京都経営経理専門学校
https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp110981/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。