最終更新日:2023/3/20

中電不動産(株)(中部電力グループ)

  • 正社員

業種

  • 建設
  • 不動産

基本情報

本社
愛知県
資本金
1億円
売上高
355億5,200万円(2022年3月)
従業員
557名(2022年7月時点)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

中部電力グループ唯一の建築会社として、さまざまな電力施設、マンション、オフィスの建設・改修、不動産開発や管理まで幅広い事業を展開!

◇◆◇中電不動産 WEB会社説明会予約受付中です!◇◆◇ (2023/03/20更新)

PHOTO

みなさんこんにちは!
中電不動産(株)の採用担当です。
このたびは当社ページをご覧いただきありがとうございます。
WEB会社説明会を実施いたします。是非ご予約くださいね!!

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
風通しがよくオープンな社風なので、若手同士だけでなく上司や先輩とも気軽にコミュニケーションが図れる職場です。
PHOTO
年間休日や福利厚生が充実しておりワークライフバランスも良好なので、近年は女性の建築技術職も増えています。

中電グループ唯一の建築・不動産会社。長期的に成長していける働きやすい環境が魅力!

PHOTO

大学で街づくりの企画・設計を学んだという寸田さん(左)と、親族の女性が建築分野で活躍していることがこの仕事を目指したきっかけと話す月野さん(右)。

◆さまざまな現場を経験することで施工管理者として成長
入社後の研修ではさまざまな現場を見る機会があり、図面から建物が出来あがっていくのを目の当たりにし、施工管理は大変だけどやりがいのある仕事だと強く感じました。これまでに建屋の防水工事や施設に付随する車庫の建築、事務所の新築工事などを経験。男性が多い現場なので最初は恐いイメージもありましたが、実際は上司や先輩、現場作業員の人たちも含めて楽しい人が多く気軽に声をかけてもらえ、また分からないことは何でも教えてもらえるので楽しく仕事ができています。また、現場が変わると工法や職場環境も変わるので、常に新鮮な気持ちで仕事に取り組めます。
まだ学ぶことばかりですが、現場ごとに新しい知識が身につけられるので、これからもできるだけ多くの現場に携わっていきたいですね。この先、資格取得に必要な経験年数を満たしたら2級、そして1級施工管理技士の資格を目指し、将来はビルやマンションなど大規模な建築工事も担当できるようになるのが目標です。
(寸田 紗矢香/建設・緑化部 名古屋工事センター、2021年入社)

◆施工品質や安全の管理、施工図の作成など幅広い業務にチャレンジ
入社後は、上司や先輩の指導を受けながら変電所の改修や津波対策工事、中電グループの研修施設建築などを経験。工期は4~6か月程度の現場でしたが、新築工事では何もないところから基礎工事を行い、その上に建物を完成させていくので大きな達成感があります。施工管理は工期や品質、安全、予算など幅広く管理していくことが仕事なので覚えることがたくさんあります。品質管理ではコンクリートを打設した後に図面どおりに施工できているかチェックしたり、安全管理では工程ごとの危険予知を行って朝礼で指示したりしています。また、現場の施工内容が正確に指示できるように設計図面から施工図を起こすなど、業務は多岐にわたります。
上司の仕事ぶりを見ていると、何かあっても自分で判断して現場に的確な指示ができているので、いつかは私もそんな施工管理者になりたいと思っています。また、どの現場も風通しがよく何でも質問でき、要望や提案も遠慮なくいえるのでとても働きやすいですね。
(月野 里香/工事第1グループ、2021年入社)

会社データ

プロフィール

当社『中電不動産』は、中部電力(株)100%出資の子会社です。電力インフラに関わる建物から不動産開発まで携わる建築会社です。「一歩先を行く総合エネルギー企業グループ」の一員として、建築・不動産を専門として事業展開しています。

事業内容
建築工事、設計コンサルティング、緑化工事・維持管理
不動産開発、不動産の販売・仲介、土地の有効活用、大規模ビルの賃貸
建物総合管理サービス、文化施設の運営

□建設業許可
 国土交通大臣許可(特-28)第9530号
  土木、建築、とび・土工、管、鋼構造物、塗装、防水、造園
□一級建築士事務所登録
 愛知県知事登録(い-28)第794号
□宅建業許可
 国土交通大臣(7)第3942号

PHOTO

本社郵便番号 460-0008
本社所在地 愛知県名古屋市中区栄二丁目2番5号 電気文化会館内
本社電話番号 052-204-1466
第二本社郵便番号 457-0832
第二本社所在地 愛知県名古屋市南区浜中町二丁目4番2号
第二本社電話番号 052-614-7711
設立 1957(昭和32)年
資本金 1億円
従業員 557名(2022年7月時点)
売上高 355億5,200万円(2022年3月)
事業所 本社/名古屋市中区、南区
支社/静岡、三重、岐阜、長野、岡崎、浜岡
業績推移 2022年3月 売上高 355億5,200万円/経常利益 33億8,100万円
2021年3月 売上高 253億6,100万円/経常利益 18億3,800万円
2020年3月 売上高 223億5,200万円/経常利益 15億8,400万円
2019年3月 売上高 207億8,900万円/経常利益 17億円
主な取引先 中部電力(株)、(株)トーエネック、(株)中部プラントサービス、
中部ケーブルネットワーク(株)、中部テレコミュニケーション(株)、
(株)中電シーティーアイ、中電配電サポート(株)、等
株主構成 中部電力(株) 100%出資
グループ会社 中部電力(株)、(株)トーエネック、(株)シーテック、(株)中部プラントサービス、
(株)中電シーティーアイ、愛知電機(株)、中電配電サポート(株)、
東海コンクリート工業(株)、愛知金属工業(株)、ほか
沿革
  • 1957年
    • 4月:永楽不動産株式会社設立
  • 1988年
    • 7月:社名を株式会社永楽開発に変更
  • 2003年
    • 10月:中電静岡工営株式会社、中電長野工営株式会社を合併
  • 2006年
    • 10月:三社合併により『中電不動産株式会社』発足
          旧 株式会社永楽開発
          旧 中電ビル株式会社
          旧 株式会社中部グリーナリ
      10月:旧株式会社永楽開発の配電用地部門を中電配電サポート
      株式会社へ移管
      10月:個人情報保護法方針を制定(2015年9月改正)
  • 2007年
    • 4月:経営理念、経営基本方針を制定
  • 2011年
    • 7月:中部電力株式会社から不動産活用事業を継承
  • 2012年
    • 4月:新コンプライアンス宣言を制定

働き方データ

  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20.9時間
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 18.3日
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者
    2020年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 2名 0名 2名
    2020年度

社内制度

研修制度 制度あり
 入社後,新入社員研修,階層別基本研修,実務研修など、若手から管理職まで幅広い教育を実施。

 1 新入社員研修
   経営理念、基本方針、事業内容に関する会社知識を深めるとともに、社会人・企業人としての
   倫理と良識(心構え・ビジネスマナー)を習得します。
 2 指導員制度
   入社一年目の社員に対する職場内(仕事)の教育を支援するため、職場の先輩社員から選任さ
   れた指導員が、仕事の進め方や業務の基本知識の指導をはじめ、よき相談者として社会人一年
   目をサポートする体制を整えています。
 3 階層別基本研修
   階層別に応じて求められるコミュニケーション・問題解決・リーダーシップ・部下育成などの
   知識や技術を修得することを目的に実施しています。
 4 スキルアップ研修
   必要なビジネススキル(接遇・プレゼンテーションなど)を必要な時期に習得できる研修を提
   供し、キャリアアップを支援しています。
 5 実務研修
   部門(建設・不動産・一般管理)ごとに業務で必要な技術、ノウハウ、法令知識を学び、技術
   力の向上を図っています。
自己啓発支援制度 制度あり
 社員のスキルアップや向上意欲を奨励し、一人ひとりの技術力を高め、企業力の強化に努めています。

 1 合格祝金制度
   当社が業務を遂行するにあたって必要となる資格を取得した場合、合格祝金を贈呈します。
 2 通信教育制度
   仕事をするうえで必要となるビジネススキルの習得や業務に役立つ資格の取得に繋がる講座が
   受講できます。
 3 賞詞制度
   努力・貢献が大いに認められる事跡について賞揚します。
メンター制度 制度あり
1 社員定着の促進
   新卒新入社員の定着促進として、職場指導員制度があります。
   入社一年目一年間指導員が仕事を教えていきます。
2 女性活躍推進
   女性社員の管理職登用を目途としての活躍推進をしております。
3 メンタルヘルス対策
   メンタルヘルス対策としてストレスチェックを実施します。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
名城大学、三重大学、愛知工業大学、中部大学、豊橋技術科学大学
<大学>
名城大学、愛知工業大学、中部大学、三重大学、大同大学、豊橋技術科学大学、名古屋工業大学、愛知大学、愛知学院大学、中京大学、南山大学
<短大・高専・専門学校>
岐阜工業高等専門学校、豊田工業高等専門学校、大原簿記情報医療専門学校名古屋校

採用実績(人数) 2019年  7名 総合職:3名 技術職:(建築2名 設計2名)
2020年 12名 総合職:2名 技術職:(建築7名 設計1名 緑化2名)
2021年  7名 総合職:3名 技術職:(建築4名)
2022年  7名 総合職:5名 技術職:(建築2名)
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 3 4 7
    2021年 4 3 7
    2020年 8 4 12
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 7
    2021年 7
    2020年 12
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 0
    2021年 0
    2020年 3

先輩情報

若手先輩社員の声(技術職 建築施工管理)
小川 涼太
2020年入社
岐阜工業高等専門学校 
本科卒
建設・緑化部 名古屋工事センター 工事第2グループ
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp111288/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

中電不動産(株)(中部電力グループ)と業種や本社が同じ企業を探す。
中電不動産(株)(中部電力グループ)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 中電不動産(株)(中部電力グループ)の会社概要