予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/3/20
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
みなさんこんにちは!中電不動産(株)の採用担当です。このたびは当社ページをご覧いただきありがとうございます。WEB会社説明会を実施いたします。是非ご予約くださいね!!
大学で街づくりの企画・設計を学んだという寸田さん(左)と、親族の女性が建築分野で活躍していることがこの仕事を目指したきっかけと話す月野さん(右)。
◆さまざまな現場を経験することで施工管理者として成長入社後の研修ではさまざまな現場を見る機会があり、図面から建物が出来あがっていくのを目の当たりにし、施工管理は大変だけどやりがいのある仕事だと強く感じました。これまでに建屋の防水工事や施設に付随する車庫の建築、事務所の新築工事などを経験。男性が多い現場なので最初は恐いイメージもありましたが、実際は上司や先輩、現場作業員の人たちも含めて楽しい人が多く気軽に声をかけてもらえ、また分からないことは何でも教えてもらえるので楽しく仕事ができています。また、現場が変わると工法や職場環境も変わるので、常に新鮮な気持ちで仕事に取り組めます。まだ学ぶことばかりですが、現場ごとに新しい知識が身につけられるので、これからもできるだけ多くの現場に携わっていきたいですね。この先、資格取得に必要な経験年数を満たしたら2級、そして1級施工管理技士の資格を目指し、将来はビルやマンションなど大規模な建築工事も担当できるようになるのが目標です。(寸田 紗矢香/建設・緑化部 名古屋工事センター、2021年入社)◆施工品質や安全の管理、施工図の作成など幅広い業務にチャレンジ入社後は、上司や先輩の指導を受けながら変電所の改修や津波対策工事、中電グループの研修施設建築などを経験。工期は4~6か月程度の現場でしたが、新築工事では何もないところから基礎工事を行い、その上に建物を完成させていくので大きな達成感があります。施工管理は工期や品質、安全、予算など幅広く管理していくことが仕事なので覚えることがたくさんあります。品質管理ではコンクリートを打設した後に図面どおりに施工できているかチェックしたり、安全管理では工程ごとの危険予知を行って朝礼で指示したりしています。また、現場の施工内容が正確に指示できるように設計図面から施工図を起こすなど、業務は多岐にわたります。上司の仕事ぶりを見ていると、何かあっても自分で判断して現場に的確な指示ができているので、いつかは私もそんな施工管理者になりたいと思っています。また、どの現場も風通しがよく何でも質問でき、要望や提案も遠慮なくいえるのでとても働きやすいですね。(月野 里香/工事第1グループ、2021年入社)
当社『中電不動産』は、中部電力(株)100%出資の子会社です。電力インフラに関わる建物から不動産開発まで携わる建築会社です。「一歩先を行く総合エネルギー企業グループ」の一員として、建築・不動産を専門として事業展開しています。
<大学院> 名城大学、三重大学、愛知工業大学、中部大学、豊橋技術科学大学 <大学> 名城大学、愛知工業大学、中部大学、三重大学、大同大学、豊橋技術科学大学、名古屋工業大学、愛知大学、愛知学院大学、中京大学、南山大学 <短大・高専・専門学校> 岐阜工業高等専門学校、豊田工業高等専門学校、大原簿記情報医療専門学校名古屋校
https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp111288/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。