予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2022/12/6
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
「人と話すことが好き。そんな貴方を募集しています!少しでも気になったらぜひセミナーに参加してみてください!」と鈴木部長。
アベストミヤケは、神奈川県の県西部に4店舗のドコモショップを運営しています。アベストミヤケの「ありたいカタチ」そして「求める人材像」は、以下の3つのワードで表現しています。「誠実」「団結」「挑戦」まず「誠実」。スマートフォンは今や私たちの生活必需品。しかしご利用いただく方の年齢層も幅広くその使い方も異なります。使い方や趣味なども聞くことでプラスアルファの提案をしていく。スマートフォンをもっと便利に楽しく使っていただきたいと思います。お客様の立場に立ってお客様に寄り添うこと。「誠実」に。とことん真面目にです。次に「団結」。職場で一番大切にしているのは「チームワーク」です。一人で出来ることには限りがある。しかし仲間とやれば無限となる。ドコモショップは来店予約制をとっていますが、ここで大事なのはお客様を「お待たせしないこと」。そして「満足いただけるように事前に準備すること」「手続きを時間内に完了すること」です。例えば、ご予約いただいたお客様が遅れていらしたとします。時間がないとはいえ私たちはサービスの質を疎かにはできません。遅れてきた時間を取り戻すため、そこで発揮するのは「チームワーク」。スタッフに役割分担をし指示を出し、スタッフ数名で連携をとりながらお客様の手続きをすすめていくことで時間内に完了。チームワークあってこそです。最後に「挑戦」。時代の変化、お客様ニーズの多様化など。そこから新たな取り組みへとつなげていくのが挑戦。それを怠りません。この3つのワードを柱にアベストミヤケは「全員が熱い思い」で歩み続けています。職場は平均年齢が20代後半と若く活気に溢れています。当社の魅力をひと言でいえば、「良き仲間」「アットホーム」な社風ではないでしょうか。会社では年に1回、レクリエーションとして日帰りの社員旅行を行っています(「コロナ渦、落ち着いたら再開したいですね」)。年に2回の全員参加の食事会も実施。これらも社員のコミュニケーションのし易さに一躍かっています。いい仲間とその良い関係がある。働きやすい環境だから伸び伸びと仕事できるんですよね。私たちと一緒に「熱く」会社を盛り上げていきませんか。「ぜひアベストミヤケで貴方の心を燃やしてください!」。(人事部 鈴木)
スマートフォン・携帯電話などの販売及びそれに関する業務
<大学> 明治学院大学、青山学院大学、中央大学、成城大学、駒澤大学、清泉女学院大学、東洋英和女学院大学、神奈川工科大学、産業能率大学、東海大学、関東学院大学、玉川大学、成蹊大学、聖心女子大学、駒沢女子大学、日本大学、専修大学、横浜商科大学、神奈川大学、日本体育大学、相模女子大学、東京福祉大学 <短大・高専・専門学校> 湘北短期大学、共立女子短期大学、相模女子大学短期大学部、アーツカレッジヨコハマ、町田製菓専門学校