最終更新日:2023/5/16

清峰金属工業(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 金属製品
  • 非鉄金属

基本情報

本社
茨城県
資本金
1億円
売上高
76億円
従業員
121名
募集人数
1~5名

スマホ・自動車・ゲーム機など暮らしを支える伸銅品、ものづくりに生きる素材メーカー

  • My Career Box利用中

WEB会社説明の日程を掲載しました。 (2023/02/13更新)

PHOTO

こんにちは。
清峰金属工業(株)・採用担当です。

当社にご興味持たれた方は、まずエントリーをお願いします。
エントリーされた方には会社説明会の日程を公開し次第、
マイページの「お返事箱」にご連絡します。


◇採用活動中の学生の皆様へ
・当社にご興味をお持ちいただき、誠にありがとうございます。
 学生の皆様におかれましても、不安を感じながら就職活動に取り組まれているかと思います。
 当社といたしましても、できる限り柔軟に対応をして参ります。
 くれぐれも体調を崩されることのない様、十分にお気をつけてお過ごしください。
 皆様にお会いできる日を楽しみにしています。

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
明治の創業以来、同社は「洋白」の生産で名を馳せてきた。電子機器用材料のほか、食器や管楽器にも用いられているという。ばね用途に使用する「りん青銅」も得意とする。
PHOTO
伸銅品は合計2カ月もの長きにわたる時間をかけて形作られるという。同社では製造の全工程を自社一貫体制で手掛けており、材料を溶解炉で溶かすところから関わっている。

古きと新しきを融合して、時代の一歩先を行く伸銅品を製造

PHOTO

清峰専務(右)と堀越さん(左)。「専門的な知識は入社後に身に付けられるように環境を整えています。モノ作りに情熱を捧げられるなら、誰にでも可能性が広がる会社です」

■モノ作りへの情熱を持った人材を募りたい
時代と共に変化する“古くて新しい会社”でありたいとの思いを胸に1898年に伸銅品メーカーとして創業した当社は、約125年の伝統で培った技術を生かしながら、常に新しい領域にチャレンジしてまいりました。

銅や銅合金を加工して伸ばす伸銅品は導電率が高いといった特性があり、スマートフォンの部品や自動車の電装品、家電製品、時計の歯車、ゲーム機のコネクタなど、身近な場面に多く活用されています。そのなかで私どもに求められているのは、最先端技術に対応しながら常に新しい視点を持つことです。

電装品の浸透が急速に進む現代では、伸銅品が活用される場はますます広がっています。材料である銅は100%リサイクル可能なだけに、循環型社会への貢献も当社の目指す領域です。また、製造工程ではAIやIoTをフル活用したスマートファクトリー化を推進し、より効率的で働きやすい環境をつくり出そうとしています。

金属や機械、電気などを学んできた学生に活躍の場が広がる会社ですが、学生の段階では伸銅品への知識の有無は問いません。“モノ作りが好き”という気持ちを持って仕事に臨んでほしいと思います。
<代表取締役専務・清峰 俊太郎>

■人の暮らしを支える実感がモチベーションに
私が所属する品質保証部では、製造後の最終チェックを通して自社製品の品質を高めることで、顧客満足度の最大化をサポートしています。工程内の不良が発生したとき、実態調査や改善を進めながら再発防止策を講じるのも私たちの役割です。

多品種少ロットでの一貫生産を実践する当社では、原料を溶かすところに始まり、製品の加工、めっき処理に至るまで豊富な種類の工程を経て製品を完成させます。品質保証部では全ての工程や製品について把握する必要があるので、視野を広げて学びつづけなくてはなりません。一人の力ではできることに限界がありますから、関係部署との円滑な連携も不可欠。どの部署でもそうですが、自分を磨き、チームワークを大切にするという姿勢が重要になるのは間違いありません。

当社の製品は、身近なところでいえば、自動車のEV化に必須となる電子制御と車体制御を支える重要な部品に用いられています。自分が関わった伸銅品が世の中に送り出され、多くの人の役に立っている実感が得られるのがこの仕事の醍醐味です。
<品質保証部・堀越 康弘(2012年入社)>

会社データ

プロフィール

当社は日本初の洋白製造メーカーとして伸銅品を主とする事業を展開しております。清峰が創りだす伸銅品は、世の中の様々なニーズに応え、身の回りの生活に密着した製品から自動車やスマートフォン、最新のエレクトロニクス製品まで多岐にわたり利用されています。
そのほかにも電気・電子部品の小型軽量化、高密度実装化が進み、伸銅品への要求は高機能・高付加価値へ広がっています。そのニーズに応えるため、清峰では「オリジナル合金」開発を積極的に行っております。

事業内容
銅合金の素材メーカーです。
銅・ニッケル・亜鉛・錫を原料とした銅合金(板・条・線・棒)を製造、販売しています。

当社で取り扱う伸延品は主に2種類で、「洋白」「りん青銅」となります。

・洋白
洋白は銅、ニッケル、亜鉛の三元合金で、美麗な銀白色の光沢と優れた強度・弾性・耐食性・加工性が特徴です。

・りん青銅
りん青銅は銅、スズ、りん系の合金で、スズの含有量によってさまざまな特性が生まれます。強靭な上に耐食性、展延性に富んでおり、めっき性、はんだ付性も良好で広範囲の用途に適しています。

#既卒者積極募集中
#茨城県つくば市
#茨城県土浦市
本社郵便番号 305-0041
本社所在地 茨城県つくば市上広岡633番地
本社電話番号 029-821-2510
創業 1898年
設立 1935年1月
資本金 1億円
従業員 121名
売上高 76億円
事業所 【本社・工場】
〒305-0041
茨城県つくば市上広岡633番地

【東京事業所】
〒111-0051
東京都台東区蔵前2丁目13番5号スワロ-タワ-7階
主な取引先 ・田中貴金属工業(株)
・パナソニック(株)
・大豊工業(株)
・富士通コンポーネント(株)
・セイコーエプソン(株)  等

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 17年
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 5.7時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8.6日
    2022年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
茨城大学
<大学>
茨城大学、東海大学、日本大学、中央学院大学、千葉工業大学、東北工業大学、高崎経済大学
<短大・高専・専門学校>
筑波研究学園専門学校

採用実績(人数)      2020年 2021年 2022年 2023年
---------------------------------------------------------------
大卒   -    -    -    -
専門卒  1名   -    -    -
高卒   -    1名   1名    -
採用実績(学部・学科) 商学部・経営学科
経済学部
工学部・制御システム工学科
工学部・電子工学科
工学部・物質工学科
生産工学部・応用分子科学科
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 0 0 0
    2022年 1 0 1
    2021年 1 0 1
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2023年 0
    2022年 1
    2021年 1
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2023年 0
    2022年 0
    2021年 0

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp111629/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

清峰金属工業(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
清峰金属工業(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 清峰金属工業(株)の会社概要