郵便番号 |
108-0074 |
所在地 |
東京都港区高輪3丁目22番12号 |
電話番号 |
03-5791-8220 |
郵便番号(近畿四国地区) |
553-0003 |
所在地(近畿四国地区) |
大阪府大阪市福島区福島4-2-78 JCHO大阪病院別館3階 |
電話番号(近畿四国地区) |
06-6448-8680 |
設立 |
2014年4月1日 |
資本金(法人全体) |
約855億円 |
職員数(近畿四国地区内) |
約4,900名(うちメディカルスタッフ約930名) |
経常収益(法人全体) |
4,354億円(2021年度) |
職員数(近畿四国地区) |
近畿四国地区管内職員数:約4,877名(R4.4.1現在) うち 薬剤師:136名 管理栄養士:51名 診療放射線技師:160名 臨床検査技師:211名 理学療法士:245名 作業療法士:101名 言語聴覚士:32名 |
事業所(病院) |
■滋賀病院 滋賀県大津市 ■京都鞍馬口医療センター 京都府京都市北区 ■大阪病院 大阪府大阪市福島区 ■大阪みなと中央病院 大阪府大阪市港区 ■星ヶ丘医療センター 大阪府枚方市 ■神戸中央病院 兵庫県神戸市北区 ■大和郡山病院 奈良県大和郡山市 ■玉造病院 島根県松江市 ■りつりん病院 香川県高松市 ■宇和島病院 愛媛県宇和島市 ■高知西病院 高知県高知市 |
滋賀病院 |
■所在地 滋賀県大津市富士見台16-1 ■病床数 325床
○診療科 内科、呼吸器内科、循環器内科、消化器内科、血液内科、腎臓内科、神経内科、外科、呼吸器外科、心臓血管外科、乳腺外科、整形外科、精神科、小児科、皮膚科、泌尿器科、産婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、麻酔科、リハビリテーション科、放射線科、救急科、歯科、歯科口腔外科
○病院の特色 滋賀病院は大津市の東南部地域を主たる診療圏とする中核病院であり、JR琵琶湖線石山駅に近い琵琶湖を一望する風光明媚な高台の住宅地の中に位置しています。
滋賀県下で初めて人工透析室を創設し、ベッド数53床を有し透析療法では滋賀県下でも高い支持を得ています。また健康管理センターを有し、院内健診及び巡回健診を滋賀県下一円で行っています。
福祉部門では、併設の介護老人保健施設を有し、保健、医療、福祉の総合施設として地域連携を重視した活動の推進と地域住民の疾病予防、健康増進に高品質な医療サービスの提供を行っています。 |
京都鞍馬口医療センター |
■所在地 京都府京都市北区小山下総町27 ■病床数 300床
○診療科 内科、循環器内科、消化器内科、糖尿病内科、血液内科、肝臓内科、呼吸器内科、リウマチ科、外科、消化器外科、肛門外科、血管外科、乳腺外科、呼吸器外科、泌尿器科、整形外科、リハビリテーション科、小児科、皮膚科、耳鼻咽喉科、放射線科、産婦人科、眼科、麻酔科、歯科・口腔外科
○病院の特色 京都鞍馬口医療センターは、京都市北区で唯一の救急指定病院として「患者さんを中心にした安全で質の高い医療を通して地域・社会に貢献する」ことを理念とし、安全で質の高い医療、透明性のある医療、地域の中核的な病院として貢献するといった基本方針をもとに、大学病院レベルの治療を地域で身近に提供することを心がけています。 特に血液内科や整形外科では日本有数の実績を持ち、スポーツ整形ではトップアスリートが受診に訪れることも多くあります。
そして、医師のみならず看護師、薬剤師、診療放射線技師、臨床検査技師、栄養士、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士等その他メディカルスタッフを目指す学生の実習施設、また救急救命士の修練の場として実習指導に力を注いでいます。 |
大阪病院 |
■所在地 大阪府大阪市福島区福島4-2-78 ■病床数 565床
○診療科 整形外科、リウマチ科、形成外科、リハビリテーション科、外科、消化器外科(内視鏡)、呼吸器外科(内視鏡)、肝臓・胆のう・膵臓外科、乳腺・内分泌外科、脳神経外科、内科、消化器内科(内視鏡)、呼吸器内科(内視鏡)、腎臓内科(人工透析)、糖尿病内分泌内科、循環器内科、心臓血管外科、皮膚科、泌尿器科、産婦人科、眼科、耳鼻いんこう科、頭頸部外科、小児科、新生児内科、神経精神科、神経内科、放射線診断科、放射線治療科、歯科、歯科口腔外科、臨床検査科、病理診断科、麻酔科、救急科
○病院の特色 大阪病院は、地域医療支援病院・救急指定病院・大阪府がん診療拠点病院として5疾病(がん、急性心筋梗塞、脳卒中、糖尿病などの生活習慣病、精神疾患)4事業(救急医療、小児医療、周産期医療、災害医療)を中心に、大阪市西部地区の拠点病院の役割を担う急性期病院です。 また2015年度に免震構造の新病院へ移転し、今後さらに良質で高度な医療を地域に提供しています。 |
大阪みなと中央病院 |
■所在地 大阪府大阪市港区礒路1-7-1 ■病床数 275床
○診療科 内科、消化器内科、循環器内科、腎臓内科、人工透析内科、内分泌内科、小児科、外科、消化器外科、食道外科、胃腸外科、大腸外科、腹部外科、乳腺外科、整形外科、リウマチ科、形成外科、精神科、脳神経外科、皮膚科、泌尿器科、婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、放射線科、麻酔科、リハビリテーション科、歯科口腔外科、美容外科
○病院の特色 大阪みなと中央病院は、大阪の玄関口として繁栄した港町である大阪市西部に位置しており、近くには海遊館、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンがあります。 大阪市港区唯一の救急指定病院・総合病院であり、地域の中心的な公的病院として地域の医療・福祉に貢献しています。大阪大学病院と連携して高水準の手術も実施しています。
また、大阪市が弁天町駅前土地区画記念事業として、今後のまちづくりに貢献する施設の整備計画に基づき、当院は共同事業者として連携協力を図り、2019年9月に当該事業用地に地域医療・災害医療の拠点として新築移転しました。 同年11月には訪問看護ステーションを開設、その後新たに歯科口腔外科や美容外科を設ける等地域のニーズに対応できる病院です。 |
星ヶ丘医療センター |
■所在地 大阪府枚方市星丘4-8-1 ■病床数 580床
○診療科 総合内科、脳卒中内科、糖尿病内科、腎臓内科、緩和ケア科、化学療法科、呼吸器内科、消化器内科、感染制御内科、循環器内科、精神・神経科、脳神経内科、小児科、外科、整形外科、スポーツ整形外科、形成外科、脳神経外科、脳血管内治療科、心臓血管外科、血管外科、呼吸器外科、皮膚科、泌尿器科、産婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、リハビリテーション科、放射線科、麻酔科、歯科・歯科口腔外科、臨床検査科、病理診断科、救急科、健診科
○病院の特色 星ヶ丘医療センターは、長年にわたり地域の基幹病院として急性期医療の中心的な役割を果たし、「地域に根ざし、患者さんとともに」をモットーに、地域の医療機関・住民と密接に連携し、疾病予防・早期発見、救急対応、治療、リハビリテーション、緩和ケア、在宅医療まで切れ目のない一貫した良質な医療を提供しています。 「医療は人」の理念に基づき、職員に自己研鑽を奨励・支援し、「共に学び、共に伸びる」職場環境の整備・充実に力を入れています。 |
神戸中央病院 |
■所在地 兵庫県神戸市北区惣山町2-1-1 ■病床数 389床
○診療科 内科、精神科、神経内科、呼吸器内科、消化器内科、循環器内科、小児科、外科、乳腺外科、整形外科、脳神経外科、皮膚科、形成外科、泌尿器科、婦人科、耳鼻いんこう科、眼科、リハビリテーション科、放射線科、麻酔科、歯科口腔外科
○病院の特色 神戸中央病院は、神戸の中心街より車で20分程度の六甲山系の神戸市北区に位置し、住民の皆様にとってより身近で安心感のある地域医療を提供するとともに、より高度な医療の提供にも努めています。 当院では急性期医療を担いますが、急性期の病態に特化するだけでは十分な医療を提供しているとは言えないと考えており、地域医療支援病院を掲げ、急性期から慢性期、緩和ケアヘと一貫した医療の提供に努めています。
附属施設には、介護老人保健施設や訪問看護ステーションもあり、地域の開業医や医療施設と連携を行い、この地域を包括的にケアできる体制作りを推進しています。 |
大和郡山病院 |
■所在地 奈良県大和郡山市朝日町1-62 ■病床数 223床
○診療科 内科、呼吸器内科、消化器内科、循環器内科、小児科、外科、消化器外科、整形外科、皮膚科、形成外科、泌尿器科、産婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、リハビリテーション科、放射線科、麻酔科
○病院の特色 大和郡山病院は、大和郡山市唯一の公的総合病院として、救急医療全般についてはもとより、大和郡山市唯一の有床の小児医療機関及び県内屈指の分娩数を誇る病院として小児救急・周産期母子救急についても、充実強化に取り組んでいます。
また、健康管理センターを併設していることで、予防医学・保健指導の拠点として、地域の健康維持増進対策に積極的に取り組むとともに、広域医療災害対策の協力及び地域の医療従事者・学生の研修受け入れ等を実施し、地域密着の基幹病院であることを使命としています。 |
玉造病院 |
■所在地 島根県松江市玉湯町湯町1-2 ■病床数 214床
○診療科 整形外科、内科、消化器内科、リウマチ科、循環器内科、神経内科、リハビリテーション科、皮膚科、麻酔科、歯科、歯科口腔外科
○病院の特色 玉造病院は、美しい宍道湖を一望できる環境に恵まれた場所にあり、1945年(昭和20年)に中国・四国地方での整形外科の草分けで整形外科病院として発足し、現在に発展してきました。 整形外科領域のあらゆる疾患を扱っており、施設・スタッフともに非常に充実しています。 入院病棟は、急性期病棟・回復期病棟・地域包括ケア病棟があり、入院から手術、リハビリ、退院までの完全な回復を目指しています。 |
りつりん病院 |
■所在地 香川県高松市栗林町3-5-9 ■病床数 199床
○診療科 内科、呼吸器内科、循環器内科、小児科、外科、整形外科、脳神経外科、皮膚科、泌尿器科、婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、放射線科、歯科、リハビリテーション科、麻酔科
○病院の特色 りつりん病院は、総合病院として地域医療機関と相互協力を図り、『患者さんに優しい総合病院を目指します』を理念に掲げ、急性期医療に徹し、地域医療に取り組んでいます。
また、併設している健康管理センターは協会けんぽの生活習慣病予防検診をはじめ、特定健診、特定保健指導、日帰り人間ドック、脳ドックなどを行って地域住民の健康管理に貢献しています。 |
宇和島病院 |
■所在地 愛媛県宇和島市賀古町2-1-37 ■病床数 199床
○診療科 内科、循環器内科、外科、整形外科、リハビリテーション科、神経内科、糖尿病内科、心療内科、放射線科、麻酔科
○病院の特色 宇和島病院は、一般病棟に加えて回復期リハビリテーション病棟、地域包括ケア病棟があり、附属施設として健康管理センター、介護老人保健施設、訪問リハビリテーション、訪問看護ステーションがあります。このため疾病の予防と健康の維持、治療とリハビリテーション、高齢者・障害者への介護と福祉を一貫して提供できる医療機関です。 |
高知西病院 |
■所在地 高知県高知市神田317-12 ■病床数 154床
○診療科 内科、外科、整形外科、消化器外科、泌尿器科、リハビリテーション科、人工透析血管外科、麻酔科
○病院の特色 高知西病院は、医学的リハビリテーションを中心に、従来からの消化器外科、整形外科の股・膝関節手術、回復期リハビリテーションに力を注いでいます。その他、高知県では最も早くから人工透析室を有し、昼間透析、夜間透析を行い、透析病床38床がフル稼働しています。健康管理センターを併設し、成人病検診(メタボリック検診)など保健予防活動にも力を注ぎ、地域住民のニーズに応えた医療を提供しています。 |
関連機関 |
厚生労働省 独立行政法人地域医療機能推進機構本部 独立行政法人国立病院機構 国立高度専門医療研究センター |
沿革 |
-
~2014年3月
- 全国の社会保険病院等(社会保険病院、厚生年金病院、船員保険病院)は、これまで、独立行政法人年金・健康保険福祉施設整理機構(RFO)が一般社団法人全国社会保険協会連合会、一般財団法人厚生年金事業振興団、一般社団法人船員保険会に運営を委託して医療を提供してきました。
-
2014年4月
- 年金・健康保険福祉施設整理機構法の改正(平成23年法律第73号)により、2014年4月にこれらの病院はRFOが改組されて発足する独立行政法人地域医療機能推進機構(JCHO)が直接運営する病院グループとなりました。
|