予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2023/1/4
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
生産管理に携わっている新美さん。「明るく元気な社風が自慢。メリハリのある会社で楽しく仕事をしていきましょう!」と会社を紹介してくれました。
ミヅホ工業はもともとネジの商社としてスタートした会社です。2007年に豊田自動織機の100%子会社となり、コンプレッサ部品の切削・塗装・組付自動検査の一貫生産を開始し、さらなる成長を続けています。私は現在、生産管理部のグループマネージャーとして働いています。生産管理は製造業において生産の要となる部署で、生産計画に基づいて生産量や納期を管理し、製造工程全体がうまく回るように調整するのが使命です。材料の仕入先さまとしっかりとコミュニケーションを取りながら、在庫を切らさず、スムーズに生産し、納品できることが仕事のやりがいにつながっています。教育の面では、親会社である豊田自動織機のラーニングセンターを活用し、安全衛生や溶接など製造のための技能を学ぶことができます。このような大企業の教育システムが使えるのは、当社の大きなメリットだと思います。社内の雰囲気は、社員の平均年齢が30代前半ということもあり、明るく活気があります。お客さまが当社の工場にいらっしゃったときも、全員がしっかりとあいさつをするので「元気があっていいね」とお褒めいただくほどです。近頃は、新型コロナウィルス感染症の影響で社内イベントなどを自粛していますが、通常であれば、新入社員歓迎会や食事会、ホテルを借りてサマーフェスタ、慰安旅行など、さまざまなイベントがあり、社員同士和気あいあいと交流を深めています。当社は100人程度の小さな会社です。だからこそ、社員全員の顔が分かり、アットホームな雰囲気のなかで仕事ができます。イベントなどを通してお互いをよく知っているので、助け合いの精神も自然に生まれ、チームワークを発揮しながら各自が成長していける会社だと思っています。自動車業界の一角を担う安定感のある経営基盤を持ち、機械を触りながらものづくりを追求していきませんか?(生産管理部 生産管理グループ 新美広大さん/2008年入社)
弊社 加工品
<大学> 名古屋工業大学、名城大学、中部大学、愛知学院大学、日本福祉大学、愛知大学