予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2022/12/5
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
考えるよりも『動くこと』で想像ではない現実に直面します。まずは行動してみて、何を感じ、そこからどう成長したいのかが1番の要素だと思います。(代表取締役 須賀勤)
【住創館スタイルの原点】18歳から建築業に携わり、大工職人から設計資格を取り、29歳の時に(有)住創館を設立しました。起業の理由は『地域で必要とされるような会社を創りたい!』ザックリ言えばこれだけです。住宅事業は衣・食・住の最後に位置している様に生きるために必要だけど、「今すぐに」というより、「いつかは手に入れたい」というものだと思います。だからこそお客様の購入ハードルが高く目線も厳しいです。そして、それを満たせる商品力と納得していただける説明ができる人間力が必要な仕事です。住創館は住宅ベンチャー企業としてその簡単ではないチャレンジを続けています。日々勉強、そして人間的な成長を自ら求め企業としても個人としても『必要とされる』ためのチャレンジを続けています。【社員とお客様の幸せ】まずは当然お客様の幸せを考えました。起業して数年間は全く気づけませんでしたが、年に数人やめたり入れ替わったりしていた時期があって、その時ふと思ったことがありました。社員が辞めるってことはうちで働いていることを幸せに感じていないからやめるんだ、と。幸せに働いていない社員がいる会社がお客様を幸せにできるわけがない!理屈がおかしいなと。何事もすぐに劇的には変わりませんが、そこから社員数も増えてきました。ただ、会社は学校とは違います。目的と自分の立ち位置が全く異なります。弊社の社員たちには、お客様の幸せを真剣に考えることが結果、自分の働くモチベーションにつながるという考え方だよね。ということに共感してもらえています。その中で自分の得意分野を見つけ、専門スキルで働ける日々は幸せです。充実した心と通用するスキルを手に入れてこそ、仕事を通してお客様から必要にされ幸せに感じていただける条件が整うということです。(代表取締役/須賀勤)
2021年度OPENしたモデルハウスです!
<大学> 浦和大学、共立女子大学、工学院大学、国士舘大学、駒沢女子大学、埼玉学園大学、産業能率大学、十文字学園女子大学、城西大学、駿河台大学、聖学院大学、聖心女子大学、東京家政大学、東京家政学院大学、東京経済大学、東京国際大学、東洋大学、東洋英和女学院大学、獨協大学、日本文化大学、弘前学院大学、文京学院大学、ものつくり大学 <短大・高専・専門学校> アルスコンピュータ専門学校、川口短期大学、CAD製図専門学校、埼玉女子短期大学、専門学校神田外語学院、東京日建工科専門学校、新潟工科専門学校
新座総合技術学校デザイン専攻科