最終更新日:2023/6/25

(株)南鉄工所

  • 正社員

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 金属製品
  • 機械

基本情報

本社
石川県
資本金
1,000万円
売上高
34億円
従業員
135名

WEB対応実施中【大型建設機械の「心臓部」をつくるメーカーです!】より高度な仕事にチャレンジできる会社です!<完全週休二日制:前年実績125日>

【夏採用】6月会社説明会実施します!ぜひご予約ください! (2023/05/29更新)

PHOTO

みなさん、こんにちは!(株)南鉄工所 採用担当の 南です。

会社説明会実施しております!ぜひご予約ください。


当社は、石川県小松市で、建設機械の
コアパーツである油圧バルブを製造しています。
みなさまのエントリーをお待ちしています。
文系の方のエントリーも大歓迎です。

説明会の日程も記載しておりますので是非ご予約下さい!!

●新しい会社ホームページを公開しております。
南鉄工所について、もっと知ってもらえるページになっておりますので
是非、下記URLよりご覧下さいませ!

http://minamitekko.co.jp/

  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます
  • モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
油圧ショベルの繊細な動きを制御する上で重要なパーツとなる油圧バルブ。近年、ICTを駆使した建設機械など新しい機種も登場。その進化を支えるのが当社の技術力です。
PHOTO
油圧バルブに建設機械が使われる時と同じ高圧の油を流し性能を検査。一つの製品に対していくつもの検査項目、検査方法があり、全てをクリアしたものだけが製品化されます。

「油圧バルブ」が建設機械を進化させる!資格取得のサポートも手厚い!

PHOTO

「信頼を守るために納期は厳守。」と伊藤さん(左)。「仕事が段取りどおりに進むとうれしいです」と松田さん(右)。

■すべての部門が技術を駆使し、高精度なものづくり

当社が製造する油圧バルブは建設機械を動かす"心臓部”のようなものです!
本体に精密加工部品やセンサーなど多数のパーツを取り付けて完成させます。
ものづくりの難しさは、正しいプログラミングで機械をオペレーションしても
加工条件などの些細な違いによって要求スペックを満足しないところ。
その都度、技術者たちが専門知識を駆使し、高精度な品質を保っています!


■会社のサポートを受けて、高度な資格を取得

技能資格の受験料を全額補助など、資格取得のサポートが手厚い会社です!
機械加工、機械検査、油圧装置調整などの技能士 他、QC検定などの資格を持つ先輩社員も多数!
自分の専門分野以外の資格も幅広く取得できます。
メーカー研修など職種や能力に合わせた外部研修もあります。


■若手社員が多く、助け合う風土があるから働きやすい

この会社は20代、30代の技術者が多く、活気のある雰囲気です!
先輩といっても年が近い人が多く話も合います。
先輩が後輩の性格や個性を見ながら、成長できるような指導やフォローをしてくれるので安心してください。
技術者として目標を持ちプロ意識を高く持って働く先輩社員多数!

会社データ

プロフィール

南鉄工所は、さまざまな工事現場で活躍する建設機械用 油圧コントロールバルブを製造しています。
この油圧コントロールバルブは、建設機械の動きを制御する上でのとても重要なパーツで、建設機械の心臓部ともいわれています。

また、当社は、各種精密部品の製造で高い評価を得ています。 蓄積された高精度加工技術、積極的な設備の導入、そして厳密に行われる品質チェック。 ここには、ものづくりの責任を完璧に果たすための体制があります。さらに、今あるものを充実させながら、同時に新しい時代の技術・システムを積極的に加え、より優れた機能と用途を持つ製品づくりを目指しています。

事業内容
建設機械用 油圧コントロールバルブ製造
本社郵便番号 923-0864
本社所在地 石川県小松市有明町47
本社電話番号 0761-22-5490
設立 1954年1月
資本金 1,000万円
従業員 135名
売上高 34億円
主な取引先 コマツ、川崎重工業
沿革
  • 1954年
    • 石川県小松市沖町にて、創業
  • 1960年
    • 建設機械用油圧コントロールバルブの製造開始
  • 1962年
    • 安全衛生に関し、労働大臣進歩賞受賞
  • 1963年
    • (株)に組織変更
  • 1967年
    • 石川県小松市安宅新町に第二工場を新設
  • 1980年
    • 小松品質管理賞受賞
  • 1990年
    • 第二工場増築
  • 2004年
    • 本社・事務所を改築
  • 2005年
    • 本社工場増築
  • 2007年
    • 第二工場増築
  • 2010年
    • 環境マネジメントシステム エコステージ 認証 取得
  • 2018年
    • 品質マネジメントシステム ISO9001:2015 認証 取得

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12.3年
    2021年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.5日
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)
    前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)(合計)
    対象者 1名 0名 1名
    2021年度
  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)
    前年度の育児休業取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業取得者数(男女別)(合計)
    取得者 1名 0名 1名
    2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修
管理者研修
資格取得研修(QC検定、技能検定)
技術研修(NCプログラミング、技能実習)
自己啓発支援制度 制度あり
会社の認定した通信教育費用を支援しています。
メンター制度 制度なし
制度としては設けていませんが、周囲の先輩や同僚に何でも聞きやすい環境ですので、職場全体で皆さんをサポートします。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし
社内検定はありませんが、社外の検定試験を受ける際など、会社からの補助がありますので、安心してキャリアアップにチャレンジできます。

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
神奈川大学、金沢大学、金沢学院大学、金沢工業大学、金沢星稜大学、金城大学、高知工科大学、公立小松大学、専修大学、東洋大学、富山大学、富山県立大学、福井大学、北陸職業能力開発大学校(応用課程)、立命館大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
金沢星稜大学女子短期大学部

採用実績(人数)     2020年  2021年  2022年
-----------------------------------------------------------
大卒   1名    0名   2名

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 2 0 2
    2021年 0 0 0
    2020年 1 0 1
  • 過去3年間の新卒採用者数
    採用者 過去3年間の新卒採用者数
    2022年 2
    2021年 0
    2020年 1
  • 過去3年間の新卒離職者数
    離職者 過去3年間の新卒離職者数
    2022年 0
    2021年 0
    2020年 0

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp111893/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)南鉄工所と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)南鉄工所の会社概要